クリヤキン

あるときはアマグラマ あるときは詩人 あるときは掌編作家 あるときはフルーティスト あ…

クリヤキン

あるときはアマグラマ あるときは詩人 あるときは掌編作家 あるときはフルーティスト あるときはオーケストラ指揮者 あるときはアマチュア写真家 あるときは旅人 ・・・・・ E.V.ジュニア 改め クリヤキン (2022/2/12)

マガジン

  • Cinderellaで数学・情報

    Cinderella や Python を用いて作った中学・高校の数学および情報の教材です。高校入試問題や大学入試問題(情報)も含まれます。

  • 旅と写真・旅めし・ウォーキング

    旅先での写真,食べた駅弁,昼食などを紹介。また,日帰りのウォーキングの記事も。

  • 小学校国語ドリル

    小学校用の国語のドリルです。パソコンまたはiPadなどのタブレットでの使用を想定しています。

  • Cinderellaで描くカオス

    Cinderella(CindyJS)を用いて,カオスやフラクタル図形を描きます。

  • Cinderella

    数学ソフトCinderella の説明や作品を紹介しています。

最近の記事

  • 固定された記事

クリヤキン note総目次

マガジン:Cinderella マガジン:小学校算数ドリル マガジン:小学校国語ドリル マガジン:学び直しの算数 マガジン:中学・高校の数学 マガジン:Cinderellaで描くカオス マガジン:Cinderellaで描くフラクタル マガジン:高校教師の明日のために マガジン:大学入試問題を鑑賞しよう マガジン:プログラミング教育と教科情報 マガジン:インドラの真珠 マガジン:私の音楽note マガジン:旅と歴史 マガジン:旅と写真・旅めし・ウォーキ

    • Cinderellaで数学:いろいろな曲線:デカルトの双曲線

       「曲線の事典」(磯田正美他編著:共立出版 2009)に掲載されている,デカルトの双曲線作図器です。  説明文にしたがってCinderellaで作図しましょう。条件を満たす点をどの手順で描いていくかですが,いろいろあるでしょう。たとえば,次のように作図します。 手順は次の通りですが,順序は多少入れ替わっても構いません。 ① 「直線ガイドg」を,背景のy軸に合わせて直線を引く。 ② ①の直線上に点を取り,インスペクタで名前をBにする。 ③ Bを中心に適当な半径の円を描き,

      • Cinderellaで数学:いろいろな曲線:様々な楕円作図器

         「曲線の事典」(礒田正美他編著:共立出版 2009)に掲載されている,プロクロス,ダヴィンチ,スコーテンの楕円作図器です。いずれもシンプルな構造で楕円を作図します。 プロクロスの作図器  右の図では,「十字に組み合わされたガイド」がx軸,y軸のように直線で描かれていますが,作図器の写真を見てわかる通り,文字通り「十字に組み合わされたガイド」であって短いものです。したがって,線分としてこの2本を描いておきます。また,右の図にある円は必要ありません。この円と点Mは,このあとの

        • Cinderellaで数学:いろいろな曲線:ヒーレの放物線

           「曲線の事典」(礒田正美他著:共立出版 2009 )に掲載されている,7 接線・法線の性質を表す作図器です。Web上では,「De La Hire ヒーレ の放物線 (接線、法線の性質)」となっています。 次が作図器の写真と説明図ですが,ABを対角線とする菱形は,作図器でAとBが直線bに関して対称であるようにするためのものですので,作図上はなくても構いません。  説明文に従ってCinderellaで作図しましょう。  始めに座標軸を背景に沿って描いたりするので,点Aは作

        • 固定された記事

        クリヤキン note総目次

        マガジン

        • Cinderellaで数学・情報
          31本
        • 旅と写真・旅めし・ウォーキング
          162本
        • 小学校国語ドリル
          9本
        • Cinderellaで描くカオス
          30本
        • Cinderella
          5本
        • プログラミング教育と教科情報
          133本

        記事

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:円錐曲線に接するV型定木の頂点軌跡

           「曲線の事典」(礒田正美他編著:共立出版 2009)に掲載のものです。 放物線,楕円に接しながら動く,角を固定したV型の定木の頂点の軌跡はどうなるのか,という問題です。 放物線 固定角が90°のとき,与えられた放物線の準線上を動き,そうでないときは双曲線上を動きます。  作図器の写真と解説図がありますが,作図器は,リンク機構ではなく,放物線に沿って動かすようになっているものです。Web上にある写真と,本の解説図です。  写真を見ると,放物線の形をした透明な板が置かれてい

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:円錐曲線に接するV型定木の頂点軌跡

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:パシオッティ−オッディの円錐曲線作図器

           「曲線の事典」(礒田正美他編著:共立出版 2009)に掲載されている,パシオッティーオッディの円錐曲線作図器です。  まず,説明の文章と,放物線の図を示しましょう。 作図器の写真と,放物線の場合の解説図です。  写真はWeb上の曲線の事典のページからダウンロードしました。本ではモノクロですが,カラーの方がわかりやすいのでこちらにしました。右図だけでは構造がわかりにくいでしょう。  Cinderellaでこれを描くために,文章の説明と,作図器の写真から,自由点と従属点を明

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:パシオッティ−オッディの円錐曲線作図器

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:極線による包絡線と円錐曲線作図器

           「曲線の事典」(礒田正美他編著:共立出版 2009)に掲載されている,極線による包絡線で円錐曲線を作図するものです。 極線とは まず,「極線」とは何かについて調べておきましょう。「曲線の事典」には次のように書かれています。  Web上を検索してもだいたい似たようなものですが,円ではなく楕円などの二次曲線でも同様で,より一般的な定義はコトバンクに書かれています。  つまり,「ある点から二次曲線に引いた2本の接線の接点を通る直線が極線」,と考えてよいでしょう。Cindere

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:極線による包絡線と円錐曲線作図器

          Cinderellaで数学:包絡線・垂足曲線と円錐曲線

          「曲線の事典」(礒田正美他著:共立出版 2009)に掲載の,包絡線による円錐曲線の作図です。作図器の写真もあります。  垂足曲線が直線のとき放物線,円のとき楕円または双曲線です。  では,この「垂足曲線」とは何か,から調べましょう。 垂足曲線 放物線の場合についてこれを作図します。 ① 点(焦点)と直線(準線)を取り,「焦点と準線で決まる放物線」ツールで放物線を描きます。 ② 放物線上に点Dを取り,「点の曲線を加える」ツールで接線を引きます。 ③ 適当なところに点Eをとり

          Cinderellaで数学:包絡線・垂足曲線と円錐曲線

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:マクローリンの円錐曲線作図器

           「曲線の事典」(礒田正美他編著:共立出版 2009)に掲載されているものです。作図ツールを使った場合,他の円錐曲線作図器と異なり,ひとつの図で点の位置を変えるだけで,楕円・放物線・双曲線を描くことができます。  この説明には補足が必要でしょう。そのために,Web上に載っている作図器の写真も見てみましょう。上の写真より少しわかりやすいでしょう。  「頂点A,Cはそれぞれ直線 AT,CT上を動く」となっていますが,作図器を見ると,両方が自由に動かせるわけではありません。点A

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:マクローリンの円錐曲線作図器

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:ニュートンの円錐曲線作図器

           「曲線の事典」(礒田正美他編著:共立出版 2009)に掲載されている,ニュートンのV型定木による円錐曲線の作図器です。  説明文は本文が少しわかりにくいので修正して書きます。  平面上に2つのV型の定木CADとEBFが向かい合わせに置かれている。∠CADと∠EBFは固定されていて,それぞれA,Bを中心に回転できるようになっている。2つの定木の交点をP,Qとし,Qは直線上を動くものとする。 ∠CAD+∠EBFが180°より小さいとき,Pの軌跡は双曲線になる。 ∠CAD+∠E

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:ニュートンの円錐曲線作図器

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:ロピタルの円錐曲線作図器

           ロピタルの著書「円錐曲線の解析論」の中にある問題です。「曲線の事典」(礒田正美他編著:共立出版 2009)の第2章にあります。 放物線 一度読んだだけではわかりにくいですね。 「交わる2直線がある。一方に接し,もう一方に平行な軸を持つ放物線を作図せよ。」ということです。  次の説明と作図器の写真,図が載っています。 作図器の写真と図が上下逆になっています。それだけでなく,点の対応がわかりにくいのですが(あとでわかります)とりあえず,右の図を見てCinderellaで作図

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:ロピタルの円錐曲線作図器

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:ドロネーの作図器と曲線

           この記事は,「曲線の事典」(礒田正美他著・共立出版)に基づいて書いています。  ドロネー(M.N.Delaunay)は,クランクを用いた作図器を用いて,2次曲線や4次曲線を描いています。この記事では,ドロネーの作図器を模したものをCinderellaで作り,その曲線を描きます。  なお,作図にあたって,磁石ツールで背景の座標軸と方眼は表示しておくこととします。また,平行移動ツールで,原点を中央に持ってきておくとよいでしょう。 楕円 同書には,このあと解説があり,アフィン変

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:ドロネーの作図器と曲線

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:補助円を利用した円錐曲線

           高校の数学の教科書では,「2点F,F'からの距離の和が一定である点の軌跡」として楕円を定義し,方程式を求めています。この定義に沿って図を描くには,2点を画鋲で留めて,糸をピンと張ったまま動かす,というのがあります。  「曲線の事典」(礒田正美他編著:共立出版 2009)には,「補助円を利用した円錐曲線」として,作図器を用いた楕円の描画がありますが,それがこの定義に沿ったものになっています。他にも,双曲線,放物線があります。 楕円Web上にも図があります。次のページ,左の目

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:補助円を利用した円錐曲線

          ウォーキング:藤枝五州岳

           20日ぶりのウォーキング。少し暑くなってきたので,比較的最高気温予想が低くて曇り空の本日,あまり長くない距離を歩くことにした。かねてから予定に入っている,藤枝の五州岳。1時間くらいでいけそう。  まずは,JR藤枝駅前のタイムで少し早いコーヒータイム。  ブレンド400円+90円でモーニングセットのトースト付き。ここは8時からやっているのでちょうどよい。料理もいろいろある,いわゆる町の喫茶店。階段にはレストランと書いてあるし,純喫茶とかコーヒー専門店とはちょっと違う。  駅

          ウォーキング:藤枝五州岳

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:交叉平行四辺形を利用した円錐曲線作図器

          作図器の写真と解説図 「曲線の事典」(礒田正美他編著:共立出版 2009)掲載の,交叉平行四辺形を利用した楕円と双曲線の作図器です。  辺 ADと辺BCが交わるときは楕円,辺 ABと辺CDが交わるときは双曲線を描きます。次がそれぞれの作図器の写真と図です。  楕円の作図器の写真には交叉平行四辺形が2つありますが,上の方は楕円の描画には関係ありません。また,双曲線の作図器と図は縦横が逆です。 Cinderellaで作図 Cinderellaでの作図は簡単ですが,ちょっとし

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:交叉平行四辺形を利用した円錐曲線作図器

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:カバリエリの円錐曲線作図器

           「曲線の事典」(礒田正美他編著:共立出版 2009)に掲載されているカバリエリの円錐曲線(放物線・楕円・双曲線)の作図器です。 放物線 どうでしょう。少し分かりにくいですね。作図器の写真と右の図は縦横が逆になっています。「HQ=2p」の p とはなんでしょうか。動点はどれでしょうか。  「HQ=2pをみたす」については,みたすかどうかではなく,「HQ=2p とすると点Pの軌跡は,HV=x,HP=y と置いたとき $${y^2=2px}$$ と表せる。」ということなのです。

          Cinderellaで数学:いろいろな曲線:カバリエリの円錐曲線作図器