見出し画像

自分の機嫌を守る

早くも梅雨入りして、空が暗くて私の気持ちまで暗くなる。

私の感情は、天気につられるし、人につられる。

つられ泣きする赤ちゃんじゃあるまいし、自分の機嫌は自分で守らなければ、と、今更ながら危機感を持った。

この記事では、一日を通して自分のご機嫌を取る策を考えてみる。


朝起きたら、自分に「おはよう」と言葉をかけよう。
自分にだって、挨拶が基本かもしれない。

それから「調子はどう?」と聞いてみる。
私は自分の調子を無視してあれこれしようとしてしまうから、これは大事にしたい。

調子が良くないようなら、その日は潔くお休みにしてあげる。
調子が良いなら、したい事をしよっか。

わりと元気な朝のうちに、好きな事に没頭する。
今日は折り紙に熱中しつつ、所々で休憩をはさむ。
温かい飲みもの、特別にブレンディの甘いカフェラテをいれて、ほっと一息。

気分転換に散歩に行こう。
疲れないように10分でいい。

小腹が空いたり、集中力を使った時は、飴ちゃんか一口チョコを食べていいよ。
今度リンツのリンドールを買ってあげよう。

お皿洗いは歌いながら。
気分に合った音楽を聴くのもいい。

一人になりたい時は、自室にこもってATフィールドを展開する。

お風呂は湯船に浸かってしっかり身体を温めよう。

夜のリラックスタイムは、漫画の世界にトリップする。
「人生を楽しく生きるコツは童心を忘れねーことだよ」by銀さん

そして寝る前にまた、自分に「お疲れさま」と言葉をかける。
何かできていても、できていなくても。
「おやすみなさい」


どうだろう。
これで穏やかに楽しく、ささやかながらもルンルンいられないものかなぁ?

他にも策を増やしていきたい。


【感謝】
一日の始まりと終わりに自分に言葉をかけることは、Kobayashi muさんに教えていただき、自分なりに取り入れたいと思いました。
muさん、ありがとうございます!



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

ここまで読んでくださってありがとうございます。スキ・コメント・サポートなどの反応をいただけると、とても嬉しくて励みになります♪