日記 【京都:京都一のお洒落スタバ】

こんにちは。

京都でも遂に緊急事態宣言が解除されたせいか、昨日は凄い人出で街はごった返していた。今日は昨日程では無いけれど、それでも緊急事態宣言中の週末より人が多い。

さて、東京を離れる時は、荷物になるのでコーヒー豆とフレンチプレスはスーツケースに入れて来ない。なので、外でコーヒーを飲む事が増えるし、自然とスタバの利用も多くなる。近くのスタバを地図で探して行く訳だが、今回はそうやって京都のBALというビルに入っているお洒落なスタバ店を発見した。

確か私が会社を辞めるちょっと前くらいにBALは新しく生まれ変わった。以前から中に入っている洋服屋さんを見るのが好きで京都に来たら良く利用していた。生まれ変わってからは、地下に大きな丸善書店が入ったこともあって更によく利用するようになった。

しかし、来ても見るのは1階と地下だけで、今まで上の階に上がった事が無かった。今回スタバがあるのを発見して、スタバがある3階までエスカレーターで上がってみた。

そうしたら、なんとお洒落なこと! 現代アートがそこら中に飾ってある。

天井が高くて空間が気持ち良いが、天井だってアートなのだ。このうねうねのパイプ、誰が考えたか知らないけれど楽しい。

スタバマークの後ろ側はこんな感じで道路標識がランダムな感じでプリントされている。

壁だけじゃなく、窓の外にも絵が見えるのにこのお店をデザインされた方のこだわりを感じる。おまけに、スタバマークのアレンジのアート。

アートの脇には作者の名前もあって、スタバ店員さんによると全部なのかはわからないが作品は購入出来るそうだ。作品が売られていくと、又別の作品が飾られるのだそう。

椅子も色々なデザインの中古の椅子があって、このコンクリート打ちっぱなし、天井剥き出しの中にごった混ぜの家具や現代アートを置いている雰囲気が、ベルリンで訪れたカフェ達を思い出させる。

形は違っても色で調和している椅子やテーブルたち。

カフェには、京都らしく髪もちゃんと結って和服を装った可愛い女性も訪れていた。不思議な空間だ。

昨日は異常に混んでいて座る席も見つからなかったが、今のところ私の中では京都で一番お洒落でお気に入りのスタバになった。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?