マガジンのカバー画像

ゲーム・漫画・アニメについて語る

51
好きなだけ書く。
運営しているクリエイター

#ゲーム

古の怪作ロボゲ「電脳戦機バーチャロン マーズ」

前にやりかけのまま放置していたのを思い出したので、最初からもう一度プレイすることにした。…

EtaOnm256
1年前
3

ギャングになって酒を売れ「City of Gangsters」(有志による日本語化有)

Epics Games Storeにて2/10まで無料配布していたこのゲーム、知名度とかSteamでの評価の割には…

EtaOnm256
1年前
6

今でも遊べるフリー(≠基本無料)のロボゲを探した結果

Win10環境で正常に遊べたのが〇、遊べなかったのが× STG・SLG・RPG・パズル・格ゲ等、ロボゲ…

EtaOnm256
1年前
9

2022年のゲーム遍歴

自分用。すぐやめたようなのは含まず。 ポケモンユナイト今年はほぼこればっかだった。リリー…

EtaOnm256
1年前
2

ランクマッチを「回す」感覚でやるのはギャンブルと大差ないように思えてきた

私は対戦ゲームに関しては「非エンジョイ勢(ガチにあらず)」というか、Wikiぐらいは読んでも…

EtaOnm256
1年前
1

ソロ専が視聴者参加型配信に1ヶ月ほど入り続けて

私はゲームを基本一人でしかやらない。ジャンルとしてはチーム対戦ものをやることが多いが、ゲ…

EtaOnm256
2年前
14

2021年のゲーム遍歴

自分用。 Hades去年末からの続き。1~2周してこんなもんか?と思って一旦AoE2に戻ったけど、ちゃんとエンディング見ようと思って色んな武器試したら一気に面白くなった。色んな賞を取りまくってるだけあって、プレイを続けさせるための誘導とかも上手くて隙がない作品。 自分の英語力だとストーリーを楽しめなかったのが唯一惜しかったんだけど、日本語対応したのでいつかもう一度最初からやろうと思う。 Grim Dawn 自称ハクスラゲー作ってるのにハクスラ最近やってないのは、って思

AoE4テクニカルストレステスト感想

日本時間2021年9月18日2時から9月21日2時の間、誰でも参加可能(だった)、Age of Empires IV …

EtaOnm256
2年前
4

「Ironcast」に見る、楽しいローグライトを作るのが簡単でない理由

パズルとローグライトをミックスしたような「Ironcast」というゲームがEpic Games Launcherで…

EtaOnm256
2年前

チーム戦メインのプレイヤーが1v1をやるメリット

前回、(レートゲームの)1v1は下手だとつまんないので流行らない、という話を書いた。 実際久…

EtaOnm256
3年前
4

1v1が流行らない理由

AoE2はチーム戦のゲームである。というと事実に反しているのだが、少なくとも日本語圏において…

EtaOnm256
3年前
10

Age of Empires II: Definitive Editionは、(日本においても)新規が入りやすい環境…

※見出し画像はHD Editionのものです。(公式かは不明) いやー面白いぞAge of Empires II: D…

EtaOnm256
3年前
12

いまどき、いやもっと昔から変な「無料でこのクオリティは凄い!」という言葉

10年ぶりにフリーゲーム漁った感想の話。 私がPCやPCゲームをやり始めた20年前の頃は、PCゲー…

EtaOnm256
3年前
5

なぜ姫プサポ専の妻はブースティングで上げたアカウントでソロプレイをして、そして10連敗したのか

前回の記事で、私の妻が珍しくゲームをしていると思ったら完全に姫プな上にブースティング※にまで手を出していた件について書いた。 ※対戦ゲーム、eスポーツでランクを本来の実力以上に上げる行為。 ※↓の記事に、その後の顛末についてちょこっと追記あり。 私にとっては単に価値観と感情の問題なので、これ以上語ることもないと思っていたのだが、その後ソロプレイに挑戦して10連敗したと言ってきたため、いっそ考察のネタにしてしまおうと思ってこの記事を書くことにした。 自分は「類人猿」だの