見出し画像

note|毎日noteを書き続けて1年が経ちました

2019年12月4日から毎日noteを書き続けて1年が経ちました。

日付を超えてしまってからの更新があったりしてシステム上での連続記録は途中で途切れてしまっているのですが、1年で365本のnoteを書いたことは事実ですので、それなりに頑張ったのではないかと思っています。

「noteを1年間書き続けたらどうなるか」を知りたかった

1年間noteを書き続けてみようと思ったきっかけは「影響力がある自分のメディアがほしかった」でした。セルフブランディングの強化を考えて、書き始めたころは、Twitterのフォロワーも600人くらい。

何者でもない自分が発言したり影響を与えるために、まずはTwitter1000人が最低目標でした。

そのためTwitterと連携しやすいnoteを使いこなせれば、自ずと自分たち認知度は広がるだろうというのが当時の狙いでした。

noteに書いたものをTwitterでシャアする人は誰でもしているので、何か特徴なことをしなければフォロワーも増えない思っていたので、最低1年間は毎日noteを書くことをしていれば、特別な存在になれてフォロワーも増えるんじゃないか。それに、毎日書いていれば、1日1度はツイートするし。そんなことを考えていたました。

もう一つは、プラットフォームとしてのnoteに可能性を感じていたというのもありました。実際に自分が書き続けることで、どんな文章が共感を生むのかということを身をもって知れると思いましたので、共感を生むものも生まないものも含めて「実験」と思って始めたというのもあります。

①note、Twitterとものフォロワーを増やす
②noteのスペシャリストになって仕事にする
③ビュー数を取りにいった文章でちゃんとビューをとれる
④2000文字程度の文章を書くスピードが速くなる
⑤1年経ったらどうなるのか知りたい

具体的には、上のような目標をもってnoteを始めたように思います。とくに⑤1年経ったらどうなるのか知りたいというのは、やり続けた人にしかわからないことなので、1年後の自分を楽しみに始めたというのもあったりします。

①note6,432人、Twitter2,231人

連続更新を始めたころのnoteのフォロワーは100人程度だった思うのですが、現在は6,432人の方にフォローをいただけるようになりました。とてもありがたいです。

途中2月頃から、たぶん新規登録時のおすすめユーザーに選ばれてフォロワーが毎日10人づつくらい増えていったことがあって、一気に5,000人を超えました。それからおすすめユーザーから外れたのか、増加がとまってからは、1週間で10人ほど増えるような感じで微増を続けて、現在に至る感じです。

Twitterのほうは、去年末で1,000人を超えて、いまは2,231人。こちらも2020年で3,000人を目指していたので、ちょっと物足りなかったというのがあります。

②1年間の総ビュー数は316,339

1年間の全体ビューとスキ、コメントの数は以下の通りです(2019/12/05-2020/12/04)。

画像2

この数字が多いのかどうか、わからないのですが、自分としては、毎週10,000ビュー、月に40,000ビューくらいまでコンスタントにとれるようになりたいと思っていたので、やりきれなかったというのが感想です。

画像3

それと僕としては数よりもエンゲージメントを大事にしていて、表の右端の「スキ/全体ビュー」を見てるんですが、それが7、8月にガクッと落ちてしまっています。

ちょうどキッチンカーにかなり力を入れていた頃と重なります。書く時間が極端に少なくなり、推敲していない記事だったり、その日の投稿を埋めるためだけの意味のない記事を書いたりしていたことは自分でも原因がわかっていて。それまで見ていただいていた読者の方をがっかりさせて、いわゆる「読者離れ」が一気に起きたことが原因だと思っています。

9月に入って、もう一度きちんとnoteを書こうと思い、時間を割いていきますが、一度離れてしまった読者の方を取り戻すのはなかなか難しく、苦戦。10月は、もちなおし、全体ビューが初めて50,000越え。11月もスキ/全体ビューが2%台に盛り返してきたので、復調の兆しが見えてきたかなぁと思っています。

③もっとも読まれた記事の全体ビューは17,190

画像3

自分の経験上では、飲食ネタ→公式フードにピックされる→編集部のお気に入りにピック→おすすめにピックの流れがいちばんビューがあがると思っています。上のスクショだと1~3位はこの流れです。しかし、かなり全体ビューの数が違っています。

3位は、1月のコロナ前の投稿。1、2位の桁違いの投稿は、ともにコロナ以後、10月のものでした。これを見るとコロナを境にnoteのユーザーが増えたことがかなり実感されます。アクティブなユーザーが2~3倍くらいになったような印象です。

ちなみに2位の記事は、おすすめピックを狙いにいって書いたもの。狙い通りの数字が出てよかったとほっとしていますが、一方で狙っても滑っていることが多いので、まだまだマイスターへの道は遠いかなと。

④文章を書くスピードは、それほど速くはなってない

1回の投稿は、「起承転結」もしくは「起転結」を意識して、2000~2400文字くらいにまとめることを目標にしています。

これを最初の頃は2時間かかっていたので1時間くらいに収めたいと思っていたのですが、これがなかなか早く書けない。書くことを決めずに始めちゃって、書きながら悩んでいることもあるので、それは時間がかかるはずだ。

毎日noteの一番の”敵”は、「何を書くか?」です。書くことが決まれば早いのですが、それが決まらず時間が過ぎていくことが結構あるのです。

それのストレスを少しでも和らげるために始めたのが、曜日ごとに1つのテーマを設けて、テーマを限定することで、頭をひねりやすくしたりもしました。これによって「何を書くか?」と悩む時間が減ったので、いいやりかただな、と自画自賛しています。

毎日のようにnoteを書いていたら、スピードが速くなったり、地肩みたいのが作れるという人もいますが、僕の場合は、それほど変わらなかったかなぁというのが本音です。

⑤1年続けたらnote編集の仕事が増えた

5月からCHEESE STANDさんのnoteの編集を開始。

現在、4本ほどnoteをプラットフォームにしてPR活動をしたいので編集してほしいという依頼をいただいてて、12月、1月からアカウントを開設して進めていく予定。noteを仕事につなげるというのが大きな目標だったので、そのあたりはここ2カ月くらいで、芽が出てきている印象です。

先月12日間滞在していた伊勢市クリエイターズ・ワーケーションもnoteをメインのSNSプラットフォームんにしていたりしているので、今後も料理人や飲食店経営者、地方自治体のnote編集は、増やしていきたいと思っています。

⑤これからnoteを始める人へ

これからnoteを始めようとされている方へ、noteでフォロワーを増やすためのアドヴァイス。

1.好きなテーマ、得意なテーマ1本に絞る
2.役立つこと、人のためになること、誰かのためにやってあげることを書いて「ありがとう」を受けるように心がける
3.最低でも週に1度は投稿
4.投稿する曜日とおおよその時間を決めてずれないようにする
5.投稿は平日朝が全体ビューがあがる。逆に、土日は読む人が少ないのでビューが下がりがち。曜日を決めるなら週末はおすすめしない。
6.人のnoteをとにかく読んで、スキを押す
7.気に入ったnoteをできるだけ自身のSNSで紹介する

この7カ条を実行するだけで、かなり変化は現れるはずです。ぜひやってみてください。

ーーーーーー

1年を目指していた毎日note更新ですが、更新停止はせずにこれからも毎日投稿を続けていこうと思っています。自分のなかで、だいぶ生活のなかにnoteを書くということが馴染んてきたことがあるので、それほど辛くなく続けられそうだなという手ごたえが大きな理由です。

あとは、ビューが伸びる投稿を意識して書けるようになるというのも目標なので、そのデータ収集のためにも毎日書くとで実証データを増やしたいという狙いもあります。

(やめ方がわからないというのもじつはちょっとあり)

1年間毎日読んでくださったかた、どうもありがとうございます。これからも投稿は続けていきますので、末永くどうぞよろしくお願いいたします。

ーーーーーーー

明日は「note」。今週読んだnoteを紹介しますね。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,232件

#noteの書き方

29,148件

料理人付き編集者の活動などにご賛同いただけたら、サポートいただけるとうれしいです!