見出し画像

SNSのワークライフバランスを考える

コロナ自粛の今、携帯を触るとしたらすぐSNSを見ている私。今日はこのテーマが頭に思い浮かんだので書いてみます。

ちなみに上の画像は文章と何ら関係ないのですが、パソコンやスマホを見てる方にも自然の癒しをお裾分け。私の住む地域、海だけじゃなくてすぐ後ろにはこんな山々が広がっているのです。素敵。

30代女性、私のSNS遍歴をふりかえる

このnoteも興味本位で4年前にアカウントを作ってみたのですが、そもそも私世代、というか周りはFacebook、Twitter、Instagramなど、大抵のSNSやっています。LINEはもはやSNSというかメインの連絡手段。

中学生時代:2002~2005年ころ

平成元年生まれ、今年で31歳になる私ですが、中1で携帯を持ち始めました。まだSNSという言葉もなかった時代。「前略プロフィール」というの、ばっちりやっていました。同世代の人、懐かしくないですか?

ソーシャルメディアの可能性を探求するメディア「kakeru」というサイトでは前略プロフィールを「元祖若者SNS」と言ってるほど。名前の通りプロフィールページをネット上にアップすることができ、誕生日から好きなアーティストとかいろいろ情報公開できます。

共通項が多い人とかと友達になったり。学校ではなかなかいない好きなアーティストについて語り合ったり。リアルの友達とURLを交換するときは相手の意外な一面(趣味とか好きな本とか…普段リアルであまり話さないこととか)を知れるきっかけでした。

つまり、「私ってこういう人!」というのをPRするために使っていました。知り合いでも知り合いじゃなくても関係なく、同じ内容でした。裏アカみたいなのはなく。

高校時代:2005年~2008年ころ

高校時代、ほぼ高3のことですが、「mixi」やってました!プロフィール機能はもちろん、日記を投稿したりコメントしたり、友達の他己紹介ができたり、「〇〇好きな人!」的なグループに入って語らい合うとかもできました。ここで大学入学の同期や同じ学部の子を見つけて情報交換していました。

つまり、知らない人とは共通項で繋がって情報交換、知り合いとは共通話題で盛り上がるための手段でした。

大学時代:2008~2012年ころ

スマホが出始めていたので、さっそくスマホ買って、ガラケーと2台持ちとか通話用のウィルコムと2台持ちとか…今考えると本当に面倒くさいことやっていました。笑

スマホを持ってすぐにやったのは「Twitter」です。大学の友達や高校の友達との情報交換のためやっていました。授業の情報やお昼ここで食べてるよ~とかつぶやいて近くにいる人と合流したり。飲み会や遊ぶ約束も「今日暇だな~」とかのつぶやきから始まったり。

大学生の時に海外の友達を多く持つ機会があって、海外の友達と繋がるために「Facebook」を始めました。結構早くに始めていて、投稿も最初は英語とかでやってました。

SNS、本名でやるの?について

大学生の時に「情報リテラシー演習」とかそんな感じの名前の授業もあるくらい、SNSの使い方とか注意されていた記憶があります。というか本名でやるのが一般的じゃなかったような。そのため上記のSNSについて、Facebook以外はすべてニックネームのような感じでやっていました。知り合いには誰か分かる的な。

大学3年生の就活の時、今までゆるゆる友達同士の交流のためにやっていたSNSの様子が変わりました。Twitterのアイコンを就活写真にして本名のアカウントに変える子が続出。なぜかというと、企業が学生のTwitterのつぶやきを見ている!という噂?が流れたからです。その頃から「SNS頑張る派」と「鍵つけて身内だけ派」に分かれていったな~と思います。

それから10年近くたった今、というか私の周りには社会人しかいない今、完全に「SNS頑張る派」がSNSをビジネス利用している人ばかりになりました。良いか悪いかは別として。

だから私、このnoteも本名でやるか悩んでしまって。ここで記事を書いている私は、本名である私の中の一部でしかなくて。でも地域のこと知って欲しくて、本名でやるか少し悩んでいるところです。

SNSのワークライフバランスについて

沖縄に移住していると高校や大学、地元の友達とはなかなか会えないので近状を知れたりふとした時に繋がれるSNSの存在はとても大きなものでした。でも普段会っていない分「SNS上の見え方」と「実際の見え方」に違いがあるのが当たり前のように感じていました。SNSで見えてる限りが全てじゃない、と。沖縄で知り合った方々と繋がっていてもやっぱりそうです。本名でやっている人が多いFacebookもやっぱり、そこで見えてる姿が全てじゃない。

今、私は暮らしも仕事もすごく密接、というか境目がほぼない暮らし方と働き方をしています。ワークライフバランスという言葉がありますが、ワークもライフもバランスなんて言ってられないほど重なっています。私の住む地域にはそんな人が多いかな、と思います。

例えば、休日だって仕事で関わる人に会うし、というか地域活性化の仕事なので地域がフィールド。そこに住んでるし、うん、切り離せない。

SNSも最近そうなりつつあるのかなあと。どこまで本名とかどこまで個人情報とか。ほんと難しいなあと思っています。noteも本名の方がいっぱいいて、Facebookでもnoteをシェアしてる方をよく見ます。

さて、私はどうしようか、という話ですが。

悩む理由が、私の発信が地域の情報にイコールになってしまうこと。もっと気軽にSNSやりたい。私なりのSNSワークライフバランスを、今、考えた時、やっぱりまだ本名じゃないのかな、と。もう少し自分の方向性や発信のスタンスが見えてきたら、またこのSNSワークライフバランス考えたいな。

常に考え続けることが大事だと思うので。

皆さんはどう考えて、どう選択していますか?

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?