見出し画像

■22週連続!たくさんのスキをありがとうございます!

今週もコングラボードをいただきました♪
ボードをいただくのはこれで22週連続です。
とてもとても嬉しい。

また、今週も複数のボードを授与されました。これも、やたらと更新回数のある私の記事を読み、スキを残してくださるみなさまのおかげです。ほんとうにありがとうございます!

今週、コングラボードをいただいたのはこちらの記事たちです。

■公式マガジンにも選ばれました♪

名古屋城で、何年かに一度しかしかれない布陣での演武があり、それをうはうはと見に行ったお話です。清正さまに、感想を直にお伝えすることもでき、楽しさ満載な時間を過ごしました。

こちらはお昼の記事にも書きましたが、公式マガジンにも選んでいただきました! ありがとうございます!

■有料note紹介です♪

こちらは締め切り日にへとへとになりながら、有料noteを紹介した記事です。徒然草の「少しのことにも、先達はあらまほしき事なり」をじわじわ実感しております。

■三つ子の魂百までとは

「信長(さま)戦国歴史検定」を受検するのに、一週間しか準備期間がなく(しかも、締切も抱えて)、超一夜漬けをぶちかましたお話です。いやぁ、間に合ってよかった……

一週間しか勉強しなかったと知っているはずの知人に、「えりさん、一級を受けるんじゃないの?」と問われ、「そこまで人外じゃねぇよ」と答えたのもいい思い出(笑)

だって、一級ってかなりガチで『信長公記』を読みこむ必要があるんですよ? 一週間で出来たら、それこそ「暗記パン」食べたか、人外かどっちかでしょうよ…

■いろいろな発見のある週でもありました

ここのところ、エッセイを毎日更新しています。ダッシュボードを覗くと、アクセス上位はほとんどこのエッセイ記事です。

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、見出し画像を統一していたのを、自分の画像でつくったものに変えたり、タイトルを何とか捻り出したり。いろいろ試行錯誤しています。

毎日更新しつづけたら、何が起こるのか、何も起こらないのか。

全部を面白がればいいかとわりと呑気に構えて書いていく所存。のんびりお付き合いいただければ幸いです。

■そんなこんなで

今週もこつこつと書き連ねていこうと思います。どうぞよしなに♪
んじゃ、また。

・ ・ ・

1⃣『どうする家康』を10倍楽しく見るために

2⃣えりた書店

3⃣おすすめ記事はコチラ♪

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

#振り返りnote

85,308件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!