見出し画像

【写真館542】のどかなお堀

今日の一枚はコチラです。

名古屋城本丸のお堀にいる鹿さんたちです。Iphoneで撮ったので、ちょっと遠めですが、のどかな雰囲気は伝わるのではないでしょうか。

名古屋城に来た方の多くが、この空堀を見て「水は涸れちゃったのかな?」と不思議に思われるようです。でも、実は名古屋城は築城当初から空堀で囲まれています。ちょっと先にある、三の丸あたりのお堀も空堀です。

お城の北側は水堀ですが、名古屋城は基本的に空堀で囲われていると言えましょう。

信長さまによると、空堀の方が防御の面では優れているとのこと。籠城戦なら水堀の方が食糧の面で使えるけれど、守るなら断然空堀だそうです。

信長さまを始めとして武将さまのお話を伺っていると、城というのは紛うことなく「軍事施設」だと思い知ります。そのお城を今は「観光施設」として眺めていられるのどかさを大切にしたいなと、世界情勢を鑑みながら強く思うのでした。


■おすすめ記事

■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅①―スペシャルトークショーへ行ってきました

■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅②―大河ドラマ館へ行ってきました

■2024年度共通テスト国語について①―古典(古文、漢文)のこと

■あの時教えて欲しかった国語の疑問⑥―古文って、結局何がおもしろいの?

■おすすめマガジン

■大河ドラマ『光る君へ』関連マガジン

2024年大河ドラマ『光る君へ』に関する記事はすべてこちらにまとめてあります。無料マガジンです。

■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために

2024年の大河ドラマ『光る君へ』をより楽しく深く見られるヒント満載のマガジンです。

■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。

■大人ほど役立つ学び直し国語

すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。こちらも週に1~2本更新していきます。


この記事が参加している募集

#日本史がすき

7,262件

#一度は行きたいあの場所

52,721件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!