見出し画像

THE Chocolate

画像1

竹笋生

5月。夏も近づく八十八夜を過ぎて、日本のおやつ業界の大手、明治製菓のチョコレートセミナーに参加してきました。お茶とのペアリングを探る会。

これまで明治が主催するセミナーにいくつか参加してきたのですが、特に日本茶とのペアリングを探る回は面白かったです。チョコレートと組み合わせる飲み物として、ワインやコーヒーを選ぶのはありがちなのですが(私もいくつも参加してきました)、こうして緑茶と合わせていくというのは、そして「ホワイトチョコレートと抹茶」以外の可能性を探してゆくと「宣戦布告」して開催されたのは珍しい機会だったと思います。

お茶とチョコレートの合わせるポイントは、甘味なのかと思います。ワインは酸味、コーヒーは渋味、ビールは雑味、だからというわけではないけれど、緑茶に含まれるまろやかだったり、ふくよかだったり、さわやかだったりする甘い部分。フレッシュなbean to barならばなおさら探りやすく難しいことではありません。

*****

FILM

画像2

明治ザ・チョコレートのシリーズは、それまで一部の個人事業が多かったbean to barを、一般の市場に放った、日本のチョコレート史にとってメルクマールとなる出来事でした。明治はチョコレートの個性を楽しむことを普及しようと、100%chocolateというシリーズを展開したり、直営のチョコレート専門caféを運営したりしていたのですが、残念ながら2017年に閉店しました。ちょうどクラフトチョコレートが一般に知れ渡り、地方の工房でも作られ始めてきた、一方、イルサンジエーもそう、サラガドゥーラもそう、2017年から18年にかけては東京でひっそり閉店してゆくお店も少なからずあったように思います。

CHOCOLATE

https://www.meiji.co.jp/products/brand/the-chocolate/


よろしければサポートお願いします!