見出し画像

VIRUNGA origins

9月から10月へ。彼岸花はいつのまにか色褪せ、金木犀の香りも今年は探せなかったな。灯台躑躅は赤く染まり始め、花壇の秋桜は芒芒と揺れている。

本日開けたのはVIRUNGA origins、コンゴ民主共和国のビーントゥバー、ダーク63%。初めまして。
コンゴは現在でも紛争や武装勢力の攻撃など、安心して暮らせる場所ではないそうです。ヴィルンガ国立公園は、警護隊が取り囲み、その中で公園に隣接する小規模農家の農業コミュニティで栽培された豆のみを使用したビーントゥバーチョコレート作りが行われています。

Virunga Origins
https://origins.virunga.org/

*****

菊花開

ハロウィンのアレンジ。

*****

FILM

猫は大きく、重たくなりました。一年前の写真に比べて黒の分量が増えたような。気のせいかな。最近は大きくなりすぎて、膝に乗ってもはみ出て収まらなくなってきたところを、なんとか落ちないようにあまり身動きしないようにして…

その時間、久しぶりにアマゾンプライムで映画を見るようになりました。最近面白かったのはベンジャミン・リー監督の「画家と泥棒」。2020年のノルウェーのドキュメンタリー映画。

2枚の絵画が何者かに盗まれた。画家は犯⼈を突き⽌めるも、犯人は「覚えていない」の⼀点張り。「あなたを描かせてー」画家の突然の提案から、思いも寄らない2⼈の関係が始まる。

初めは描く-描かれるという一方的な力関係のように思われても、次第に見る-見られるという点でお互いに牽制し合う。アーティストの好奇心や衝動はどこからくるのか、芸術作品が人の心を動かす瞬間はどこにあるのか、そしてそれがなぜ人の人生を変えうるのか。とても興味深い内容でした。

https://www.madegood.com/the-painter-and-the-thief/

最近読んでいる本は、千葉のkamebooksさんで購入した渡邉格さん著作の「菌の声を聴け」。数年前に出された「腐る経済学」の続編。

菌の声を聴け タルマーリーのクレイジーで豊かな実践と提案
https://amzn.asia/d/fEsbfQ5

*****

INFORMATION
nakanojo kraft project
HP nakanojo kraft project 
facebook @nakanojokraft
instagram @nakanojokraft

◆クラフトチョコレート取扱場所◆
online store

[中之条]
中之条ガーデンズ
tsumuji
melife

[高崎]
SO.ラボ
MARUOKA
VIENTO ARTS GALLERY
Kissa Coffee 生豆と焙煎

[草津]
安齋商店

[東京] 
hair&gallerybooks moloco

◆イベント◆

群馬県桐生市カイバテラス
コーヒーとおやつ
10/16

群馬県嬬恋村
嬬恋ほくほくマルシェ
10/16

千葉県松戸市
科学と芸術の丘 マルシェ
10/22-23

群馬県水上温泉旧ひがき社員寮
ミニ廃墟再生マルシェ 初開催@水上温泉
10/29-30 

群馬県中之条町うた種 
もみじ祭り
11/19-20

中之条ガーデンズ
りんご畑の収穫祭
11/20




よろしければサポートお願いします!