見出し画像

面白い不思議な組み合わせ

また今日も母を治療に連れて行くために車で府中へ。

外に出て、昨日のように歩いて時間をつぶすには、府中の駅前には高層ビルが多いし、今日は冷たいビル風が吹いて、寒かったので、デパートの中で2時間近く待つことにした。


まず、着物売り場の前を通ったら、小物が割引になってたので、入ってみた。

「これは友人達にお土産にいいかも。」と思いながら見てたら、布のトートバックが目に入ってきた。

布で貼られた綺麗な着物を着た女の子の膝下部分と草履の模様(写真は撮れなかったので、うまく説明できているかわからない)。

横にはアルファベット文字で「MIS ZAPATOS」と書いてあった。

スペイン語で、「私の靴」という意味。

着物の草履とスペイン語。

不思議な組み合わせ。

おしゃれで素敵だったので、買おうと思ったけれど、予算オーバーのため、あきらめた。


その後、猫グッズのお店があったので、私の時間つぶしには最高。

日本ではたくさんの猫グッズが売られているので、私が働いていた会社の同僚が、出張で日本へ来て、スペインに戻ってきたら、「何で、日本ではあんなに猫グッズがあって、日本人は猫が好きなんだ?」と聞かれたことがあった。

そりゃあ、可愛いからなんだけど。

と日本人代表(?)として、答えておいた。

それしか理由はないと思う。


そして、同じ階のKALDIへ。

妹と私の間では、「ここに来ると怖い!」というお店😂衝動買いをしてしまうから。

今日はいつも見なかったワインの売り場で、これを発見してしまった。

ピカソ風のネコのイラストのラベルで、

名前が、「サングリア」を日本語の「ニャンコ」と合わせて「ニャングリア」

イラストがおしゃれで、かわいらしい〜😻

それに、ぴったり合った日本語の名前だ!👏🏻

こういうことを考える人ってすごい。

尊敬してしまう!!

ちなみに、私流のサングリアの作り方は、

赤ワイン一本 (どれでもオーケー)
ファンタレモン、スプライト、炭酸のどれか
ブランデー、 コニャック、 ウイスキーのどれか
砂糖(スプーン2、3杯を入れないこともある。入れてもいい)

そして、

オレンジ、りんご、桃を小さく切って、混ぜる。


私の作るのはこんな感じ。(量が適当で、ごめんなさい🙇🏻‍♀️ネットにもたくさんレシピがあるので、お許しを!)

サングリアは夏の飲み物で、甘いので、飲みやすいけど、飲み過ぎは注意!!

私はひどい思いをしたことが数回ある。

翌日「二度と飲まない!」と思っても、つい、目の前に出てくると飲んでしまって、後で後悔する美味しい飲み物。

それにしても、デパートから出る前に、ニャングリアを買おうと思って、ダイソーに移ってしまった私は馬鹿だった。

そのダイソーのスペースが今まで見たところ以上に大きすぎ。

見るものがたくさんありすぎ。

そこで、見てた時に、母の治療が終わったという電話がかかってきた。

時間を見たら、駐車場の追加料金が足される前だったので、急いで駐車場へ。

なので、ニャングリアの購入は次回。

何だか、昨日のスペインレストランといい、今日のニャングリアといい、次回に回すことになってしまった。

きっと、皆さんの方が先にニャングリアを買うでしょう。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?