えりたかの"幸せ探し"と"幸せ作り"の旅 【実験計画書】
今回はもう一つ合格した『指定企画:幸せを追求した行動で幸福度は高められるのか?』についての実験計画書をここにまとめたいと思います。
◆ 新しい働き方LAB by ランサーズ
新しい働き方LAB by ランサーズについてはこちら
↓↓↓
前回の記事はこちら
↓↓↓
『自主企画』はある意味なんでもありで、自分で計画できるのですが、こちらはランサーズが企画してくださった企画の一つです。
◆ 幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか(協力:慶應義塾大学 前野隆司教授)」
◆ 実験タイトル
● 共通実験テーマ 「幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか」
◆ 応募の背景
自主企画同様、楽しそう!というのが一番の理由ですが、『幸福学』についてはもう少し深い理由があります。
とにかくワーママって悩みがつきないんです。なにが幸せか見えにくい。子どもともっと一緒にいたいけれど、仕事があり、逆に、もっと仕事がしたくても制約がある。バランスが取りにくいため、心の安定 = Well-beingが難しいなと日々感じていました。そんな毎日を過ごす中で、真正面から『幸福学』と向き合ってみたいというのが応募した理由です。
◆ 実験の目的と背景
◆ 一部修正変更した実験
応募時は『ワーママ』にこだわっていましたが、『ワーママの幸せ』に答えがないことも半分分かっていました。なぜなら、『ワーママ』って一言で言ってもみんな事情が違うから。
それなら、もっと『今の私』に目を向けた実験にしてみたいな、と思い、『自主企画』の個人ビジネス設立の内容がワーママ含めた女性のコミュニティ作りがテーマなのでそれと絡めた実験にしていきたいと考えています。
◆ 活動の概要
全体プロジェクトと個人の活動の2軸で活動します。
◆ 全体プロジェクト
週2回の「ハピネスチャレンジ」(運営から出される『幸福』に関する問いに回答)
課題図書
「幸せのメカニズム」
「幸せな職場の経営学」
「ウェルビーイング」
不定期のセミナーや交流会、読書会などの企画に参加。
グループ全体の企画テーマ
1『職場における幸福度を高めるために企業が取り入れるべき施策』
2『幸福を高めるために日々の生活に取り入れるべき習慣』定期的な幸福度測定
◆ 個人プロジェクト (マイハピネスプロジェクト)
テーマ
『半年で"幸せになる方法"を見つけ出し、"幸せ作りの場"を生み出せるか?』
これは自分なりの幸福度を高める活動として自分で決めたお題です。
友人と毎日交互にお勧めの曲を1曲紹介している Morning Glory (略字してMG) プロジェクトで曲を紹介する際に『幸せ』を意識して紹介する。
MG プロジェクトは最終的には女性の交流の場・学びの場にしたい考えており、『自主企画』の個人のビジネスの確立という実験と合わせながらワーママ含めた女性の『幸せな場作り』を企画する。
noteでの発信。課題図書、自分なりの『幸せ』、ワーママの『幸せ』、海外研修で訪れたフィンランドやオランダの『幸せ』、『幸せ』にまつわる記事を書きます。
Morning Glory のtwitterはこちら
Morning Glory のyoutube プレイリストはこちら
こちら、ぜひお仕事や家事のBGMとしてお楽しみいただけると嬉しいです!
◆実験の測定方法
月1回の幸福度診断
ちなみに初回(6/10)は全体の幸福度74.6(平均 63.0)でした。
月1回のMG twitterでのつぶやきの振り返り(なにに幸せを感じるか、どんなエピソードが多かったか、どんな反響があったか、など)
Morning Glory プロジェクト立ち上げ(ゴール)
◆スケジュール・進め方
本制度の研究期間は2022年6月~11月末までの約6か月間です。
6月
計画立案
7月〜8月
課題図書読了
9月〜11月
Morning Glory プロジェクト 企画
12月
Morning Glory プロジェクト サイト立ち上げ
※ 研究期間を通じて、幸せな曲紹介は隔日。ハピネスチャレンジは週2回。幸福度診断は毎月。
◆ 最後に
『幸せ』の答えって、それぞれの人の『自分』の中にしかない。でも、前野先生を始め、「幸福を科学し」、「幸福になる方法」を研究している方たちがいる。それなら、どんどん勉強し取り入れて、かつ、周りの人も幸せにしていきたいと考えています。
自分が幸せになるための施策を考えたい。その一つが『夢を叶える』ということだと思うので、ずっと温めてきたMorning Glory プロジェクトを形にする場にしたいと考えています。
◆ Morning Glory プロジェクト
前職で務めていた留学エージェント時代、社長からキックオフで「女性向けの企画を考えてみよう!」というお題がいきなり出され、同僚と企画したのが始まりです。
当時、私も独身だったので週1回、同僚と朝カフェで打ち合わせして、企画を練りました。"女性にとって学びがある場をつくりたい" "朝から輝ける人生を送るお手伝いをしたい"そんな想いでMorning Gloryと名づけました。
結局、2人とも転職してしまい、私は結婚出産などのライフステージの変化もあり、なかなか新しい企画を始められなかったのですが、それでも友人とずっと形にしたいねと話してきたものです。
今、twitterとyoutubeで毎日紹介している音楽はそのプロジェクトのとっかかりとして始めたもの。
"毎朝、好きな曲を聴いて元気に始めたい"
"新しい曲に出会う楽しみを共有したい"
"音楽を聴いて幸せになりたい"
"自分たちが大好きで、まだ世に出ていない音楽を紹介したい"
"世界中の音楽を紹介したい"
そんな気持ちで、まずはできるところから始めました。
みなさんにとっても少しでも新しい発見や幸せがあったら嬉しいです。
Morning Gloryとしては、
"音楽だけでなく、本や映画、世の中にはたくさん良いものがあってそれを共有できる場があると良いね"
"社会問題や国際情勢についても真面目に話せる場があると良いね"
"成長したい・ポジティブに生きたいと考える女性がつながれる場があると良いね"
"教養が学べる場があると良いね"
"身近な人には相談できないことを話せる場があるといいね"
と話しています。
これが『幸せ』につながると信じているから。
今回の実験を通じて『幸せな場』つくりができたら最高に『幸せ』です。
幸福学のメンバーのみなさん、半年間どうぞよろしくお願いいたします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?