マガジンのカバー画像

心のつぶやき

285
日々感じたことをつぶやいています。
運営しているクリエイター

#生き方

この人生で良かった!と笑えるために

「なんで行動力あるの?」と聞かれることが 多いのだけど1番の理由は心臓病。 ⁡ 10代で心臓病…

eri
7日前
21

今日も今日とてパンを焼く

ドイツのかずちゃんから 麹からつくる天然酵母を教えてもらい 今月からパンを焼き始めた。 ⁡ …

eri
1か月前
11

もうこの生き方しかできない

今日はいつも仕入れにいく農家さんへ。 農家さんとあれこれ話しているうちに 「もうこの生き…

eri
2か月前
8

大丈夫、すべてはうまくいっているから身を委ねたらいい

昨日、近所で徳之島のお祭りをしていたので 特産物を買いに行きました。 5年前に住んでた徳之…

eri
3か月前
9

なにをするか、よりも、自分がどう在りたいか

「30歳までにやりたいことリスト」を全制覇して 30歳でフリースクールで自分の身につけてきた …

eri
3か月前
14

食を通して暮らしも人生も豊かになると体現していく

先週は宝塚芸術センターで、 昨日はフルーツフラワーパークの ブライダル館でのマルシェでした…

eri
4か月前
10

自分の違和感を大切にする

「なんのために今これをやっているんだっけ?」 「なにを大切にしたいんだっけ?」 自分がなぜ今「食」の活動をしているのか わからなくなったとき、自分の中心に戻るために わたしは自分に問いかける。 食の活動をする理由やきっかけはたくさんあるけれど ひとつに保育園で感じた「違和感」がある。 親が仕事で忙しく、週6で7時から19時まで保育園で 過ごしているこどもは、週の後半になると 体調を崩したりしやすかった。 「ご飯なに食べた?」と聞くと 「パンだけ」「カップラーメン」「

知識は増えているのに悩み続けている理由

セミナージプシーという言葉を 聞いたことがありますか? 様々なセミナーに参加しているのに …

eri
6か月前
11

自由であり続けるために挑戦する

「自由でいたい」 それが20代のころの願いだった。 その願いを叶えるように世界中・日本中を…

eri
6か月前
42

自分の世界を広げるものは3つある

最近、小林正観さんの本を読んでいたら こんな言葉がありました。 なるほどなあ。 今まで自…

eri
7か月前
42

まるごと受け入れることで苦しみは消える

昨日、「苦しみは思い通りにならないこと」 だから自分の価値観も思い込みも外して、 自分の思…

eri
7か月前
14

ゆらゆら揺れながら今日も生きる

人の意見を取り入れることと、 自分の感覚を信じるバランス。 軸がゆらゆら揺れながら 日々生…

eri
7か月前
10

ひとつの拠点に留まるわたしは自由で幸せだ

自由でいることって、いつでも行きたいところに 行けることだと思っていた。 海外も行き放題…

eri
7か月前
10

知識があると生きやすくなるし、心身整えられる

知識があると生きやすくなることも 楽に生きれることもあるんだなーと 思った今朝の出来事について書きます。 ほんとにしょーもなく、小さなことだけど。笑 1週間前くらいに夜に自転車に乗ったときに 電気をつけたら、家着いてから消し方がわからなくて。 1週間くらい、乗るたびに消そうと奮闘するんだけど、 消せなくて、電気ついたまま、ウィーンって音がするまま、 いつもより重めのペダルを漕いでた。 「壊れたんだー、自転車屋さんに持っていかないと」 っていう落ち込みと追い込みみたいな