マガジンのカバー画像

アレクサンダーテクニークの共同マガジン

659
不必要な緊張をやめて、能力を最大限に生かす、心身技法です。 アレクサンダーテクニーク教師と、学んでいる方々の記事を集めました。
運営しているクリエイター

#探究学習がすき

続、なにもしない。

自分への指示としての言葉で、 アレクサンダーさんに直接習った方の マクドナルドさんの本の中…

なにもしない、って。

レッスンでよくいう言葉です。 なにもしなくていいなら、 レッスンする必要ないじゃないか。 …

*オンラインレッスン*

・今回のmemo わたしが今、通っている アレクサンダー・テクニークの学校にて オンラインクラ…

機械じゃない、ということは。

あっちを動かせば、こっちが動く。 こっちを動かせば、あっちも動く。 連動して動いているん…

刺激→反応。

何かの入力があった時 どう出力するのかという話です 入力は大きく分けて二つ。 外からと内か…

カミ?。

引き寄せの法則って聞いたことありますか。 考えていることが現実に起こるので、 よくないこ…

なんで気づけないんだろ?

12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。 まずは読んでいただいて。。。 これ、読んだ方も多いかと思います。 わたしはすごく共感して読みました。 教えてもらうって、近道なんだけど 教えてもらって出来たことって本質をわかってはいないから、 そのことにしがみつきがちになる。 その教えてもらったことは上手くなるかもしれないけれど、 教えてもらった以上のことは (できるようにならないとは言えないですが)できにくい。 アレクサンダーさんも、 「誰でもできるようになります。わ

免震機構。

私たちが立っている、その立ち方って。 がしっといろいろなところを固めて、 しっかりと立っ…

コントロール。

私たちは細かくいろいろな部分を 自分の「思うように」動かしたくなります。 これはこっち、 …

感覚って。

こんなものなんですよ。 なんの疑問もない。 あれとこれは両立するんです。 面白いですよね。 …

間違いに気づく。

「正しいことは自然に起こる。」 これって誤解されやすい言葉なんじゃないかなって。 ともす…

いきいき感。

なんだか最近、できているかどうか、 自分はどう動いているのか、ばかりに 意識がいっていて、…

回り道が近道。

近道があればそっちへ行きたい それが心情というものです。 遠回りしてわざわざ無駄な時間を…

なぜ、できるのか。

コーヒー淹れよう、と立ち上がる。 これってよくよく考えてみると、 不思議なんです。 森田真生さんの本を読み終わりまして。 一冊目は岡潔さんの著書を編纂した、 「数学する人生」。 もう一冊はご自身が小林秀雄賞を最年少で受賞した、 「数学する身体」。 森田さんは大学から数学の道に入られた方で、 数式がわからなくても読めますと書いてあり その通り数式は一切出てこず、計算もせず、 数学というものについて書かれたものでした。 数学の語源には、 「初めから知っていることについて知ろ