見出し画像

機械じゃない、ということは。

あっちを動かせば、こっちが動く。
こっちを動かせば、あっちも動く。

連動して動いているんです。

連動している動き、
全て意識的に動かしていますか?

そんなことできている人なんて
たぶんほとんどいないでしょう。

ということは、ですよ。
安易にこっちの動きを変えてみる、
なんてやってしまったら、どうなりますか?

こっちの動きを変えたばっかりに、
あっちの動きが変になっちゃった。
なんてことが起こるかもしれません。
スランプへまっしぐら、なんてことにもなりかねない。

そこに意識、イメージのことも関係してきますから、
もう、手に負えないことなんですよ。

これは最悪のことを想定して書いていますが、
それでも少しばかりの、あらゆるところでの
変化というのは避けられません。

だからこそ、アレクサンダーさんは
「正しいことは自然に起こる。
今やっている間違っていることをやめればね。」
と言ったわけです。

何か正しいらしいことをやるのではなく、
間違っていることをやめることで、
正しいことが自然と起こるようにしていくんです。


連動しているかもしれない意識できていない動き。
ここが変なことをしないように、
慎重に変化させていく必要があります。

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,495件

よろしければお願いします。たいへん喜びます。