見出し画像

北海道のお豆①~種類と生産~

こんにちは。
北海道だいすき、くりあです!

今日は、北海道のお豆の話です!
”お豆”といっても、ご存じのとおり、たくさんの種類があります。
ですので、今日はざっくりと、北海道で作られているお豆について、お話しますね!

それでも長くなってしまったので、更新を2回に分けます!
また、それぞれのお豆についても、そのうち更新したいなと思っています。

お豆の種類

北海道で生産しているお豆の種類は、大きく8種類。
1.小豆

画像1

餡の原料で、和菓子のイメージが強いと思います。
その他にはお赤飯やお汁粉にも使われます。

2.大納言

大納言

小豆の中でも大粒の品種。
和菓子の他に、甘納豆などに使われています。

3.大正金時

画像7

煮物や甘納豆によく使われますが、最近はサラダやスープのトッピングに使われていることも多いです。

煮ているお豆で、レッドキドニーもあります。
レッドキドニーはほとんどが輸入で、金時豆と比べて皮がしっかりしているので、煮崩れが少ないのが特徴です。


4.大豆

画像3

たんぱく質を多く含んでいて、イソフラボン効果が期待されているお豆です。
豆腐や納豆、煮豆や豆乳など、日々の食卓にかかせない食材だと思います。

最近では、「大豆ミート」が流行ってますね。
大豆を加工したものを、お肉の代わりとして調理するものです。大豆は噛み応えもあるし、高タンパクだし、食物繊維も入っているし!
今度「大豆ミート」を調べてみようかしら。

イソフラボン効果・・
大豆イソフラボンは、女性ホルモン「エストロゲン」(卵胞ホルモン)に似た働きをし、肌の新陳代謝を促進したり、髪のハリ・ツヤを保たせたり、自律神経を安定させたりする効果が期待されています。

参考までに↓

5.うずら豆
鶉の卵に似た斑紋が特徴。
煮豆や甘納豆、羊羹にも使われています。

6.大福豆
白いんげんの一種で、甘納豆や煮豆、和菓子やきんとんにも使われています。

7.とら豆
1粒の反面に薄茶色の模様があるのが特徴。
煮豆の王様とも呼ばれるほど、煮豆に適しています。

8.光黒大豆

画像4

煮豆のほかに、きな粉やお茶などの飲料にも使われます。

黒大豆の代表的な品種のひとつが「光黒」です。
ほかには「丹波黒」がありますが、北海道で生産されるのは主に「光黒」です。



小豆の生産

お豆を代表して、小豆の生産について、綴っていきます。

5月下旬 播種(種まき)
地温が上がってから、機械で1ヶ所に2~3粒ずつ種を播いていきます。

6月上旬 出芽期
  下旬 生長期

7月上旬 中耕除草
  下旬 除草

8月上旬 開花期
 下旬 莢伸長期

画像6

花が散った後、莢がつきます。莢が大きくなると、粒が膨らんできます。

9月上旬 成熟期

画像5

莢が茶色くなって乾燥していきます。莢の中の小豆はすでに赤く色づいています。

9月下旬~10月中旬 収穫
機械で茎の下を刈り倒し、乾燥した後、脱穀をします。

脱穀・・
莢から豆を取り出す作業

11月上旬 出荷
収穫された小豆は、選別を経て袋詰めされ、出荷されていきます。

実がついたら、ついつい食べたくなってしまいますが(食いしん坊)、ガマンした先に”豆”と出会えるんですね!

次回は、お豆の「煮方」や「レシピ」もご紹介します。

長くなってしまったので、今日はここまで。
読んでいただき、ありがとうございました!


いただいたサポートは、より良い記事が書けるようにスキルアップと情報収集のために使わせていただきます!いつもありがとうございます。