見出し画像

どんどん回りだす☆!

流れが整っていって、仕事がクルクル回りだすってのを体験したことありますか?

社長さんの定義する「成功」を手にしてもらうため、雪山案内人のシェルパのように、社長さんを支え、励まし、背中を押しながら、一緒にゴールを目指す、伴走型サポートサービス『社長ベル🔔』を提供しているレイです。
社長さんに、「あ、そっか!💡」と思ってもらえる、行動のきっかけになるような、そんな記事がお届けできたらと思って書いています(^^)。

自分で判断をしなくてよい楽さ

私がサラリーマンでプロジェクトマネージャーをやっていた時。1日1日は、あっという間に過ぎていきました。プロジェクト進捗を報告するお客様との定例ミーティング、プロジェクトごとにやる週1回のチームミーティング、アメリカ本社とのコスト削減提案の進捗会議、問題解決の為の新プロセスフローを構築する為の話し合い…。

こんな風に、私の毎日は、私以外の誰かが主導するミーティングや会議でどんどん埋まっていき、その隙間に、プロジェクトごとに設定したタスクのフォローアップをする。実験の進捗確認をしたり、メールしても返事のない人に電話をかけてアップデートをもらったり(わぁ、レイさんからの電話だー、と逃げ回っていたのだろうと思います。半分取り立て屋でしたから笑)、報告書をまとめたりしていました。

この、「私以外の誰かが主導する」ってのが多すぎると困るんですが、1日の仕事量のうち、2、3割くらいがこういうので埋まると、結構楽なんですよね。自分はあんまり考えなくてもいいから。

ケツが決まっている楽さ

プロジェクトを受注すると、そこから一気にプロジェクト計画を立てます。各Phaseごとにやるべきタスクを設定し、その進捗をフォローするのが、プロジェクトマネージャーの役割だったんですが、このタイミングを設定するまでが、結構大変。みんな自分の作業時間は多くとりたがるから。でも、それを何とかすり合わせて、あとは合意したスケジュールに従って、進捗を淡々と管理していく。

それでも、いろんな問題が起きる。不具合が起きたり、急な設計変更が入ったり、絶対大丈夫って思っていた実験の結果が芳しくなく、解決策が見つからず八方ふさがりになったり…。

それでも、です。

タイミングが決められているって言うのは、私は楽だと感じました。

あと3日で資料を作らなきゃ、あと1週間で設計変更を織り込まなきゃ、さあてどうやって工場と話をつけようか。。。問題がどんなに大きくても、期限が決まっていると、悩んでいる暇なんてなくて、最後には、どこに落としどころを持っていくかを自分で決めないといけない。腹をくくるわけです。そして、やらないといけないんだから、どうやってやるか、それだけに集中する。そして、その期間だけ集中すればいいので、頑張れる。

先が見えているってそういうこと。

終わりの見えてこない仕事

以前、ある人に、囚人の話というのを聞きました。どんなにしんどくても、いつまでにっていうのがハッキリしていると、人は頑張れる。あと3日、あと1日、と。

でも、終わりのない単純作業っていうのは、こたえるんだよ、と。その話では、穴をひたすら掘って、ある程度までいったらまた、その穴を埋める。これを延々と繰り返すわけです。無目的に、終わりのない作業を、毎日毎日。。。私なら、一週間くらいで、発狂しているかもしれないなあと思いながら聞いたのを覚えています。

誰だって、頑張ろうと思っている。でも、ずーっとは頑張れないから、ここぞってところで力を出そうとしている。それなのに、予定がコロコロ変わるプロジェクトとか、何となく進めている企画ものって、やっていて全然スッキリしない。どこで踏ん張ったらいいのか、わからないから。

だから。

モヤモヤなく、仕事を前に進めていくには、やっぱり、ゴールを設定すること。これに尽きると思うんです。

ないなら、締め切りを自分で決める

今は忙しいからできないけど、これが落ち着いたら、暇になったらやる。でも、暇になるまで、その情熱が続かないこともあるし、暇にならないことも。(こっちのほうが多いのかな?)

だから、アイデアが浮かんだから、それがもうちょっと、画として頭に浮かび、着地点が見えるくらいの設計図に落とし込むのがいい。これを、ほったらかしにせず、早いサイクルでやる。

こんな事が出来たらいいなぁ、っていう『ほわほわした思い』から、『行き先が描かれた地図』になり、いつゴールするのかが明確に記された『計画書』になる。こうしていくと、どんどん回りだす。

地図にした段階で、うん?これ、なんか違うか?って感じたら、そこでやめてしまってもOK。そこの判断は、社長さんが社長さんである所以だと思います。だから、その判断をするお膳立てをしてくれる人がいたら、社長さんは楽になるよなぁと思うんです。社長の仕事だけに没頭したらいいから。

そのお膳立てをするのが、社長ベル🔔の快適秘書サービス、改め「社長ベル🔔スマート秘書」サービスです。(名前、昨日の夜に思いついて、こっちの方が、良さそうなので、スマート秘書にしました!!!)

今、すでにモニターでやっていただいている社長さんがいらっしゃるのですが、(奥さんと一緒に受けてくださっています)『想いを吐き出すって言うのは、必要だね!』と、何度もおっしゃってました。

特に奥さんは、1人で淡々と仕事を進めていかれる方なので、誰かに想いを吐き出して、それを可視化してもらう事ってなかったみたいで、ものすごくスッキリする、と。「これやると、頭の中だけで、ぐるぐるしてたのを、文章にして、こうやって手に取るから、もう判断しないといけない状況になる。どうしようどうしようってする時間が省けるし、うちみたいに、アイデアがバンバン浮かんでくる社長さんには必要なサービスね」、と喜んでくださっています(*^_^*)。

もし、本当に実現させたいアイデアがあるのであれば、この機会に、「社長ベル🔔スマート秘書」サービス、体験してみて下さい。

もちろん、使ってみる前に、顔合わせの為の個別相談の時間を設けてます。ここで、どうも波長が合わないな、とか、求めていたサービスと違うなってことであれば、申し込んで頂く必要はありません。

なので、興味を持ってくださった社長さん、まずは顔合わせの、お見合いしてみませんか?(^^♪
https://planelead.net/l/shacho_bell_kaitekihisho.d.html


本日も、最後まで読んでくださりありがとうございました。

レイエレミ

++++++++++++

『自分マネジメントが苦手』という経営者さん、『とにかく、がむしゃらに仕事をしている』個人事業主さん、『忙しくしていないと不安だ』という社長さんは、是非読んでください。毎朝8時30分に配信しています。(*^_^*)
登録はこちらからどうぞ!
https://planelead.net/l/reystep1.d.html

現状把握という名の『棚卸し』。やってみると、いろんな気づきがあります。気づけたら、それをビジネスに活かすのみ。気づくところからスタートです。
https://planelead.net/l/tanaoroshi20.d.html

レイの伴走型コンサルに興味があるので、個別相談お願いしたいっていう方は、こちらからメッセージをください。
https://planelead.net/l/reykobetsusou.d.html

++++++++++++
♡を押して「スキ」もらえるとウレシイです(*´∀`*)
フォローしてもらえると、ウレシイx100 ♡です。( *´艸`)

#スキしてみて #マネジメント #目標設定 #行動力 #小さな会社 #経営者 #スモールビジネス #ひとり社長 #レイエレミ #社長ベル #スマート秘書 #モニター募集 #先着5名


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

超ウレシイです!(≧▽≦) サポートしてもらったから、私も誰かのサポートします!最後にもう一度、ありがとうございました!