えんぞう

庭師の僕と、会社員の奥さんと、猫と、独り暮らしの義理の母の在宅介護のお手伝いの風景

えんぞう

庭師の僕と、会社員の奥さんと、猫と、独り暮らしの義理の母の在宅介護のお手伝いの風景

最近の記事

鬼籍に入る

昨日葬儀が終了しました。 明日が退院の日でした。 入院中のこの月曜の夜、嘔吐したものをのどに詰まらせ、誤嚥性肺炎になり木曜日の夕方に息を引き取りました。

      • 退院のお話

        義理の母の状態は良いようです。 今週の金曜日に退院のお話をしに病院へ行くことになりました。 前回先生から軽い報告があった後、奥さんからそろそろ退院かもと、ケアマネージャーのKさんに知らせています。 Kさんはすでに手配済みで、来週でも、再来週でも対応可能なようにしてくれています。 来週がデイサービス、再来週がショートステイの週なので、再来週の月曜日に退院し、そのままショートステイに母をあずけ、その後支援者会議という流れで行こうと考えています。 今日も、猫の山下さんは元気で

        • 過去の作庭⑥

          入院

          月曜日に義理の母が入院しました。 13時に病院へ行く予定なので、奥さんは一日仕事を休み母の入院のための諸々を午前中に行い、僕は11時に仕事を中断し、病院へ送り届ける手伝いをするため帰宅しました。 12時半にショートステイ先の施設へ到着するようにタクシーを予約し、その時間に間に合うように自分たちはマイカーで施設へ向かいます。 施設に到着後、母を呼び出し荷物を受け取り、施設の方々への挨拶もそこそこに母をタクシーに乗せ、奥さんもタクシーに同乗し、僕は車でタクシーの後を追い病院に行き

          病院へ

          前回の記事を書いた後、義理の母のショートステイ先から、 「熱が高く調子が悪そうなので早めに病院で診察を受けたほうが良いと思います。」 と連絡があり、奥さんの都合がつく日に病院へ連れて行きました。 結果は尿路感染症が疑われるとのことで、点滴を受けたのち、ショートステイ先へ送り届けました。 そして今日は以前から予約が入っていた母の診察日でした。 車椅子で乗れるタクシーを予約し施設へ迎えに行き、9時半からの診察に間に合うように病院へと、病院に到着して診察を受ける前に胸部CT検査を

          +2

          今年一番目の仕事

          今年一番目の仕事

          ロングなショートステイ

          桜も散り始め日中の陽気も心地よい日が続くようになりました。 年が明けあっという間に3か月が過ぎ、義理の母も長いショートステイから、自宅へ帰る予定の時期でしたが、自分たちの仕事が落ち着かないので、5月の連休明けまで帰宅の日をずらしてもらうことになりました。 ついでに、予約しておいた施設への入居の順番がまわってきたのですが、奥さんの意向もあり、この度はパスさせていただくことにしました。 僕は年明けから昨年の残り仕事を片付け、新規の仕事を片付け、確定申告をこなし、あっという間に

          ロングなショートステイ

          生きる

          新しい年も1ヶ月が過ぎてしまいました。 義理の母が2月いっぱいまで施設にあずかってもらっているおかげで、土日は庭の研修で京都に行くことができました。 写真はその時撮影した東本願寺の御影堂です。中には親鸞聖人の御真影が安置されています。 ちなみに明治28年の竣工で、平成23年に大規模な修復工事がなされ、平成31年に重要文化財に指定されました。 話は変わりますが、明後日は近隣からクレームの出ているお宅の木の枝おろしに伺う予定です。 このお宅に先日、下見に伺いました。 屋敷は崩れ

          胃ろうの交換

          朝8時50分に病院の処置室にいくことになっていました。 今日は胃ろう造設から1年後のはじめての交換日です。 一昨日の雪のせいで町中が雪だらけです。 義理の母は歩けません、車いすでの移動なので、長距離の移動には車いすを乗せることのできるタクシーが必要です。 昨日、タクシーの予約を入れたものの、「大雪の為、明日の予約はできません、当日電話をしてください。」と告げられてしまいました。 今日の朝、僕たちが自分たちの車で母の居る施設へ向かう直前に、8時頃に施設へ来てくださいと、タク

          胃ろうの交換

          面会

          昨日奥さんと、義理の母のショートステイ先の施設へ面会に行きました。 面会は事前に予約の電話を入れてから行きます。 午後2時半に胃ろう用のラコール2週間分と、ラコール注入用のシリンジ2つを携えて、施設へ行きました。 シリンジ(注射器みたいなヤツ)は使っていると、押子の先のゴムが固くなって使いにくくなります。なので、1週間に1本を目安に新しいものに交換します。 注入用の加圧バックもあるのですが、案外使いにくく結局シリンジでの注入に落ち着きました。 他の施設に母をあずけたときは加