見出し画像

『相手を変えたい』その呪いから解放されたい

おはようございます。子育てを応援する楽しく遊ぶichigoです。

パートナーシップうまくいってますか??
私は、ここ数日このままいくのは嫌だな。と何度も思うような状況が生まれていましたが、今朝。その状況から抜け出しましたので、文字化しておこうと思います。

きっと、子育て(子どもとの関係)においても自分自身(セルフパートナーシップに)にいても、誰もがうっかりハマってしまいがちなことなんじゃないかなぁ??
と思うです。

結婚して、数日。
まだまだあまっちょろい私の気づきです。

相手を変えたい自分と付き合っていく。

人間関係において、一番やってはいけないこと。
『相手を変えようとすること』
って聞いたことありませんか??

この状態にははまってしまうと、いいことなんて一つも起きません(笑)

なんでこれやってくれないんだろう・・・
いつになったらやるんだろう・・・
どうやったらできるんだろう(それに対してわたしができることは)・・・と色々考えて、やってみる。声をかけてみる。

でもさ、明らかに相手は不機嫌になる。
すると、へんなスイッチが入ってきて・・・問い詰めたくなる。

問い詰め始めたら(こちらの言葉数が増えたら、)もうそのことについては、相手は、何にも聞いてませんよ。
すると、わかりやすく聞いてない対応ととるから、ますますこちらも「ちょっと聞いてよ!!」「大事な話してるでしょ」みたいな感じになってくる・・・。

文字化してるだけで、吐き気が・・・。なにこれ、お互いめちゃくちゃ辛いじゃん。

スタートは、相手のこと考えてただけなのに、だんだん視点がずれてくる。元を見れば結局、わたしのエゴが始まりですが・・・。

数回繰り返すと、脳みそが「この人はいつも」みたいな悪魔の囁きをしだすんですよ。
そして、仲違い。

こわいこわい。すっかり、めんどくさい奥さんになるところでした。

誰と円満になりたいのか??

保育をしているとき子どもをどうにか変えようと思うと、いつも思い通りにはいかないので、自分がやり方を変えたり、見え方を変えるように学んだりしてきたんですね。なので、子どもを目の前にして、力が入ることはないのです。

でも、PG(夫)に対して、すごく力が入る私・・・。なぜ??
と思ったら、そこは彼への期待だったり、希望だったり、するのですが・・・。
おやおや。
これは、もしや自分に対してできてないことを彼にしてもらおうとしているんではないか??(それこそエゴ。)

と思ったのです。でも、出てきたものはしょうがないですし、せっかくだから、自己否定しないで、エゴを見ていく・・・。(こわいけどね)

いつの間にか、彼の夢を私は応援してる!
というポジションから、
私の夢の一部にしちゃってる感じがして。なんか違和感。

うーーーーん。
夫婦という家族というもので、捉えると・・・私は苦しくなるのかもしれない。
結婚して夫婦になって、未来を想像して、逆算して色々言いたくなる口うるさい妻になりたいわけではない。
PGのご機嫌を気にしながら、出したり、ひいたりしたいわけではない。
ずっと2人の関係が長く続くように・・・今やるべきことは??とかでもない。
上部だけ取り繕うとかもまっぴらごめんだ。
と、散々見てきた両親の夫婦像がチラチラ

『夫婦円満になりたいんじゃない!!』

とおもったら、呪いがとけた感じがしました。

結婚する前、友達に・・・『良妻賢母』になったらダメだよ。と言われていたのを、すっかり忘れてました。
そもそも、PGのために何かできることなんて、ない!
私がご機嫌でいる方が良いのだ!!
と吹っ切れたわけです。
なんかやれるなんて、思うな!!

どうせ、パートナーシップは修行なんです。
せっかくだから、楽しまなくちゃね!!
「どうやったら、楽しめるか??」
これは、PGに対しても、保育で子どもに対しても、自分に対しても・・・結局、誰といても私は自分に聞くのだと思います。
これを忘れているとき・・・モヤつくのです。

ということで、読んでいただきありがとうございます。

相手のため と言いながら、結局自分のためにやりたい生き物なんですね。
そこらへんとうまく付き合いながら、やっていきたいな。
と思いました。

いやぁーそれでも、動じないPGは、やっぱり神様。
と思うのでした。

あたらしい朝は、希望の朝。
今日も素晴らしい一日に出会っていきましょうー❤︎

いってらっしゃーい。また明日。



いつも読んでいただきありがとうございます。 応援も本当に嬉しいです。励みになります。 サポート費は、活動費に使わせていただきます!