mariko

才能や個性を活かし、生き生きと輝く人を増やしたい | 好奇心に従って、人生を深く味わう…

mariko

才能や個性を活かし、生き生きと輝く人を増やしたい | 好奇心に従って、人生を深く味わう | noteでアウトプットの練習 | 他人の思考や熱い想いを聞くのが好き | 内向型人間

最近の記事

ドミノを倒す

これは、自分の中で 初めは特に小さく行動する、という意識で認識している言葉。 **** 一つ倒れたドミノは、 次のドミノが1.5倍の大きさまで倒す力があるとのこと。 仮に最初が、高さ5cmのドミノから始めても 1.5倍、1.5倍で倒していくと、 10個目のドミノでは、高さ2mにまで到達するし 18個目には、ピサの斜塔の高さ、 23個目には、エッフェル塔の高さにまで到達するとのこと。 **** ここから、 どんなに遠くに見える理想でも 実現していく(大きなドミノを倒す

    • できない⇒できるに変えていく

      『どんなに憧れられるような人も 元はみんな素人だし、初心者から始めている。 そして、人は成長できる。』 いつでも思い出せるようにしておきたい事実。 手放したくない理想や目標が、大きければ大きいほど、 “できない理由”なんて、たくさん出てきて当たり前。 誰だって出てくるもの。 でもそこで結果を出している人は できない理由に対して、目を瞑らないし、言い訳にしない。 むしろ真剣に向き合って、一つずつ“できる”に変えていく。 ※これはきっと、自信があるとか、ないとかの問題では

      • 【自分は自分、他人は他人】と考えるようになったキッカケ

        前回からの続きです。 自分と自分以外(他人)を わけて考えるようになった、キッカケを一つお伝えします。 結論からお伝えすると、 みんなと同じように、出来なきゃ『ダメだ』『恥ずかしい』と 無理をしたことで、苦しい思いをしたから。 ~~~ 【小さなエピソード】 具体的には、 症状がひどかった幼少期に、体育の授業(持久走)で、 無理をしすぎた結果、喘息の発作がおきた。 そこで『“呼吸をすること” に意識を向けていないと、 このまま意識が飛んだら死んでしまう』という経験をし

        • 自分は自分で、他人は他人

          これは「自分勝手にわがままでもいいよね」という解釈ではない。 親子や家族などの、血の繋がりも関係なく 「自分と自分以外の人(他人)は、すべて、違う人間」という解釈。 これもまた、自分だけが違う、のではなく 世の中の全員それぞれに違う、という意味。 ※「個性」の表現方法と同じだが、 個性、という言葉より、理解しやすい。 世の中の全員が、それぞれに違う。 同じ親から生まれて、同じ環境で育っても、誰一人として同じ人はいない。 あらゆる事に対し、 どんな感情を持ち、何を求め、

        ドミノを倒す

          いよいよ来週からスタートする!

          いよいよ来週からスタートする!

          1週間なんて、あっという間と感じる人

          気づいたら、1週間や、1年の終わりを迎えているという方。 よくわかります、自分も同じでした。 ただ、ある事実を聞いて、ハッとしたので共有します。 それは 『1週間を500回繰り返したら、今より10年経過している。それがどんな1週間であっても。』 という事実。 ここで思考の枠が外れ、それはまずい!と本気で思った。 1週間なんて、気づけばすぐ終わっているし 1年すら、今年て12ヶ月あったかな?と思っていた時期もあったから。 1年=約50週間 10年=約500週間 計算すれ

          1週間なんて、あっという間と感じる人

          お金の使い方

          何のために、どこに、いくら使うのか? どのように向き合い、扱うのか? 消費と浪費、貯金以外の投資や借金についても、 子どもの頃から正しく学び、練習しておくべきだった。 過去を後悔しても仕方がないので 「べき論」は、ここまでで終わりますが 「お金は、包丁と同じで、練習して使わないと怪我をする」 という言葉は、本当にそうだと思う。 イベントを行う中でも、使える予算は決まっているが そのお金をどのように配分するか? どうすれば、より効果的な使い方が出来るのか? そこを判断す

          お金の使い方

          成長するために、誰から学ぶのか?

          自分と価値観が近い人。 もしくは、才能(特徴)が似た人から学ぶ。 逆を言えば、教えてくれるなら、と 誰でも師匠にしていいわけではない。 判断基準の詳細は、次の通り。 価値観が近い人の特徴は 「この人のこんなところが素敵だな」や「なんか好き」など、 考え方や人間性、生き方に対し、いいなぁと思える人。 どんなところに共感しているのか、具体的に言語化すると迷いが減る。 才能が似た人の特徴は 成長のための説明やアドバイスが 「スッと理解できる、納得しやすい」傾向にある。 思考、

          成長するために、誰から学ぶのか?

          時間の流れについて

          これは、最近聞いた話に 少しだけ自己解釈を追加したお話。 時間は、 過去⇒今⇒未来ではなく 未来⇒今⇒過去の順に流れている。 とのこと。 今まで、過去⇒今だと思っていたので そのままの流れで、過去⇒今⇒未来だと 違和感なく思っていた。 でも違った。 たしかに「今」の選択や行動は、 1秒後「過去」になるし 「未来」は、いずれ「今」になる。 一方で「過去」の選択や行動、結果が 「今」であることは間違いでない、とも思う。 だからこそ、他責にすることなく、 自分自身の現状

          時間の流れについて

          自分が信じているプロデュースとは?

          色んな定義があると思うが、 自分が信じるプロデュースとは、 「価値を最適化し、最大化する」こと。 既存のやり方で、問題を解決するためのアドバイスをするだけではない。 状況によっては、“今はまだない、新たなムーブメントを起こす”必要もある。 そして、その仕掛けや仕組みを整えていくこと。 才能が、一番発揮される場所で 価値が伝わりやすいように、 社会との接続時に、魅せ方を調整する。 尚且つ、根本には、才能持つ人や提供する人が 「自分らしく在ること」を大前提に行うもの、と解釈

          自分が信じているプロデュースとは?

          不安が解消した思考の扱い方

          自己実現の最中は、不安がつきもの。 実は、自分も少し前まで、視野が狭くなっていた時期がある。 ここで、思考に支配されるのではなく 思考を操ることで不安を軽減したり、解消できた。 (一人でできない時は、他の人の力を借りること) 状況としては、学校開始までの期間の 時間やお金の使い方について、考えすぎて、 何も行動していない現状から不安になり、視野が狭くなっていた。 そんな時に、どちらで捉えるか? *** 不安の原因:次に向かう行動が出来ていなかったから。 【思考に支配さ

          不安が解消した思考の扱い方

          【不完全でもいいから、始める】

          これは、完璧主義を手放す、という考え方でもある。 「インプットだけでは変わらない。」 「周りの人に伝える(与える)ためのアウトプットが絶対に必要。」 そんな話はよく聞くし、頭では理解していたが なかなか行動にまでできなかった。 その理由は、自分の中でハードルを上げていたから。 例えば、このnoteを開始する前まで 何かでアウトプットしたいとは思いつつも 「自分にはまだ早い」や 「他の人から受けた情報や知識であれば、自分がする必要はない」 という思考が取れなかった。 た

          【不完全でもいいから、始める】

          プロデュースについては、未経験だからこそ、レベルに付いていけるのか、などの不安は当たり前にある。 でも、同時にワクワクもあり、正直どちらの感情で、心臓がバクバクしているのかわからない。 ただ、どちらの方が強い感情かというと、ワクワクの方が強い。 早く始まらないかなと思っている。

          プロデュースについては、未経験だからこそ、レベルに付いていけるのか、などの不安は当たり前にある。 でも、同時にワクワクもあり、正直どちらの感情で、心臓がバクバクしているのかわからない。 ただ、どちらの方が強い感情かというと、ワクワクの方が強い。 早く始まらないかなと思っている。

          これから叶えたい現実

          これから、プロデュースについて学び、 たくさんのプロジェクトに関わりたい。 そして、実際にプロデューサーとして、サポートさせてもらいながら その人の理想を一緒に形にしていきたい。 それは、もっと才能や個性を活かして、 生き生きと輝く人を増やすためであり、 唯一無二の才能が輝く瞬間(理想)を形にしていきたいからです。 今まで“縁を繋ぐこと”をメインに公言してきたけれど そこから、さらに深堀りをしたところ、個人的な思いとして、 ありのままの魅力(個性)で、生き生きと輝く人や瞬

          これから叶えたい現実

          何を当たり前にするか

          環境も、情報も、関わる人も。 変化するには 時間がかかることを理解して、 成長していく。 この「成長」が向かう先は、みんな違う。 みんな、人生の目的(亡くなる前に「〇〇な人生で最高だった」と思えること)に向けて それぞれが、それぞれのぺースで成長していく。 だから、他人ではなく 自分との向き合い方がとても大切。 何を当たり前にしたいか? 何を当たり前にするか? その答えは、すべて自分の感覚が知っている。 何か違和感があるなら、少しだけ距離を取ってみたらいいと思う。

          何を当たり前にするか

          人生を自己責任で生きていくと決断する

          今までは気付かないうちに、他力本願や他責になっていた。 正解を知っている誰かが 間違いない答えややり方を教えてくれないかな、 良い方向へ導いてくれないかな、と甘えていた。 (書いていて恥ずかしい) 当たり前だけど、そんなことはない。 満足していない現状は、今までの自分が選択してきた結果。 社会のせいでも 環境のせいでも 他人のせいでもない。 ただ、今がどんな現状でも 自分には“生きたい生き方”がある。 だからこそ、未熟な部分も全て受け入れる。 そしたら、初めて理想と

          人生を自己責任で生きていくと決断する