見出し画像

うどんの呼吸全集中【山元麺蔵】B-SHOCK IMPACKT#4

よもやよもや!料理を極めるという事は、突き詰めて研究して発明した者こそが極める事が出来るのだ。

うむ!景山光です!

さて今日ご紹介するお店は…店主がうどんを好きすぎて、打ちすぎて、ついには小麦アレルギーになってしまった程の麺のお店!

京都の東山にあるうどんの名店!「山元麺蔵」さんです!記事を書いてる時点から、口の中は唾液でいっぱいになるぐらい、大好きなうどん屋さんです。

画像1

まずは食べログの実績をご覧ください!

スクリーンショット 2021-01-15 19.16.21

もうね百名店バッジがズラリと並びます。そしてこの実績に裏打ちされた、そのうどんの旨さは、日本一な位のレベルを誇ります。

前までは店外で時間指定券をもらって、その時間に並ぶスタイルでした。
しかし現在は予約が可能になったので、非常にスムーズに店内に入れます。
また近くには京都動物園があるので、楽しめる娯楽もあります。

因みに猿が可愛いです。

画像2

雰囲気のある器も目で食欲をそそります。この様に容器もしっかりとこだわり感を醸し出してます。

山元麺蔵ではこのメニューを頼むべし!

画像3

冷やしおうどんは絶対頼んで欲しい一品です。

この麺の輝きを見れば、そのうどんが喜んでいるのが感じられます。海原雄山的発想です。w


画像4

いやね・・・本当にコシがあるんですよ!讃岐うどんも勿論美味しいのですが、このうどんのコシは、また違う感じなんですよね。外はフワフワしていて、中はしっかりとしたコシがある感じ。

画像5

そしてかけうどんを頼みましょう!この2つで十分です。他のうどんメニューには手を出さず、この二択でOKです。

実はこのうどんの出汁がグラデーション!

このうどんの出汁の深みは、何階層に別れているんだろうと思わざるを得ない、味の旨味があります。出汁は最初の一口から広がっていき、風味の変化が味わえます。これがこのうどんの旨さの秘密でもあります。

何度も口に運んで出てくる言葉は・・・そう!!

うまい!うまい!うまい!

天ぷらも忘れないでくださいね!

鶏ささみの天ぷらはとてもジューシーで美味いです。ささみなので、パサパサなイメージがありますが、肉汁がジュワっと出てくるのが、本当に最高です。

画像6

そして土ゴボウの天ぷらもカレー塩と相性は抜群!
シャキシャキした土ゴボウが歯応えよく、なんぼでも食べられます。

画像7

という事でここのうどん屋は本当に美味しいので、京都へ行く際は是非★

【お店情報】

山元麺蔵
https://yamamotomenzou.com/
京都府京都市左京区岡崎南御所町34
075-744-1876(予約可)
[月・火・金・土・日・祝]
11:00~18:00(L.O.)

[水]
11:00~14:30(L.O.)
※突然の不定休有、事前にお店に確認した方が賢明
※麺は無くなり次第終了なので要注意
日曜営業

[定休日]
木曜・第4水曜(※祝日の場合は翌日が定休)

【総合評価】

・味・・・★★★★★
・雰囲気…★★★★★
・価格帯…★★★★★
・リピート期待値…★★★★★

ここも勿論満点です。書いていてもまた行きたくなるお店ですね。



サポートは本当に励みになります!あなたのサポートがモチベーションを高めます!よろしくお願いします。