記事一覧
Milwaukee PACKOUT™ Compact Organizer 48-22-8435
工具系の投稿は久々です。 工具というか工具箱です。 今回はこれの紹介をしようと思います。
件の工具箱、Milwaukee社のPACKOUT™をご存じの方なら、あーなんだあの小物入れね、 という所でしょう。 おおよその業種において2つ3つあれば結構便利にスモールパーツ、ネジ、先端工具などを有意義にまとめて運ぶことが出来ます。
Compact Organizerということでこれは規格のハーフの
ポータブルコードレステーブルソー #Milwaukee
Milwaukee 2736-20 8-1/4" M18 Brushless Cordless Table Saw
日本未発売
サリュー。 赤い奴です。 日本ではあまり馴染みのない? 机から鋸がニョッキリ出てくる奴です。 見るからに危ないです。
テーブルソーは日本では大型の据え置きのすごい奴をワンオフ家具屋さんとか注文制作の什器屋さんとかそういう所にしか存在しない感じ。
あ、あとホームセン
赤い機材の追加と使用感。
ヤバいです。
Milwaukee CA55 Collated Screwgun Attachment
このこはポンドがいい感じだった頃にイギリスから引っ張ったのでアメリカ式の型番は割り振られておらず、CA55という欧州仕様となるようです。 だもんでミリの表記がついている。
東アジア仕様の日本版とかも型番が不思議な感じなのだけど、エリアで分けて管理しているのだろうと勝手に妄想を膨らませた
機材追加の続き。 赤いMilwaukeeToolたち。
以前の機材追加記事の続きです。
第二便が届きました。 さて手持ちの機材をまずは。
ところでMilwaukeeを手に取ってみると、マキタやコーキに慣れ親しんだ日本人的にはすこしチープな感触を得るのですよ。 まあ機能や能力で買っているのでそこは問題にはならないですけど。 あとウォーキーの公式宣材写真はやたら汚れた現場の雰囲気マンテンなものばかりで日本のメーカーでそういうのを見たことがないから
機材追加。 またMilwaukee ミニショップバキュームetc......
皆さん、円安楽しんでますか! 何もかも高くて楽しくなっちゃいますけど、設備投資は純然たる生産性向上へのプロセスなのでそれを否定するとお前は草でも食ってろ!ってなるやつですよね。 理由付けはこんなんもんでしょうか。 アメリカからいろいろ引っ張ったので記録しておきましょう。
ところで「皆さん」とは誰のことなのでしょうか。 見ている人も待っている人も希なこの記述は完璧なぼくの独りよがりで構成される何
ユーティリティナイフこれくしょんその8、9
皆さんお待ちかね、ユーティリティナイフこれくしょんの時間です。
⭕バックナンバー1~7
マキタ クイックチェンジ ユーティリティナイフ B-65501 この マキタは貴方が折り畳むことができます。
それは片手で開閉し灰色のつまみです。
開閉は軽く、レバーを引けば抵抗なく開きます。 閉める時も同じレバーなので、迷うことはありません。 その時、貴方を断ち切る絶望はない。
マキタ好きに
ユーティリティなイナフ🔪
最近、ちょっと集め始めてる海外の替え刃式ナイフの俗称、「ユーティリティナイフ」の事なんかを。
ユーティリティナイフとは
日本でいう「カッターナイフ」ですね。 カッターナイフの発明は折れる式刃のオルフア社。 大中小薄厚鋭角色々バリエーションありまして、 と説明するほどの物でもない程にメジャーな、成人している人なら誰でも一度は使ったことがあるのではという刃物。 それの海外版と言えます。
ブレード
電動ツールとボックスの話
俺は国産工具ユーザーをやめるぞジョジョー!
というわけではないのですが。
あと、たぶん長くなります。(4,426)
現場のおっちゃん
的にマキタか日立かーという派閥はありました。 現場にいると、朝車から荷物を降ろして打ち合わせ行って帰ってくると一式盗まれてる、みたいな世界に居たので、よりパクられるマキタを避けがちにはなるんですよね。 日立という企業体が好きなこともあり、モーターの日立