あき@日英通訳者

通訳者、翻訳家。大学で心理学を専攻しカウンセラーを志すも、夫と出会い卒業後結婚。子育て…

あき@日英通訳者

通訳者、翻訳家。大学で心理学を専攻しカウンセラーを志すも、夫と出会い卒業後結婚。子育て中に英語学習を真剣に始める。現在社内通翻訳者として勤務する傍らフリーランス通訳者として各種国際イベントなどで活躍。英検1級、TOEIC990(満点)。THE ALFEE大好き。

最近の記事

「蛙化」って英語で何?(Part2:蛙化現象の英訳は?)

講談社Webマガジン『コクリコ』さんでコラム連載をしています。このnoteではコラムの裏話(!?)や書ききれなかった情報(!)を書いていこうと思います。 コラム第1回目は「蛙化現象」「ガチ勢」日本の若者言葉は英語でなんていう? 前回のnoteでは「蛙化現象」の日本語の解説をしただけで1300文字以上にもなって英語の解説まではたどり着きませんでした。なので、今回はその英語についてです。「蛙化現象」は英語では何というのでしょうか? 実は「蛙化現象」には定訳英語が存在します。

    • 「蛙化」って英語で何?(Part1:そもそもどういう意味?)

      こんにちは!あき@日英通訳者です。 前回の記事にも書いたのですが、講談社Webマガジン『コクリコ』さんでコラム連載をすることになりました。記念すべき第1回目のタイトルは 「蛙化現象」「ガチ勢」日本の若者言葉は英語でなんていう?【学校でも塾でも習わない ワザあり英語】です。いいですね~若者言葉。なんだかワクワクします。 でも、この「蛙化現象」って一体何?オタマジャクシがカエルになること?なんて思ってる方もいるかもしれません。 いいえ、違うんです!最近日本の若者の間で使われてい

      • 講談社のWebマガジン『コクリコ』でコラム連載をすることになりました。

        お久しぶりです。あき@日英通訳者です。 突然ですが、講談社のWebマガジン『コクリコ』さんでコラム連載をすることになりました。 「あの日本語、英語ではどう表現する?」「ネイティブに流行っている言葉は?」など、学校でも塾でも習わない英語表現や英単語を紹介します。 連載第1回は「蛙化現象」「ディスる」など、流行の言葉の英語表現を解説しています。 これから月2回のペースで連載をしていく予定です。どうぞお楽しみに~!ドンドンドン、ぱふぱふぱふ~!!!(あ、今回は大人しく書こう

        • 『CHANTO WEB』の取材を受けました。

          お久しぶりです。あき@日英通訳者です。 突然ですが、主婦と生活社のWEBマガジン『CHANTO WEB』さんに取材を受けました。(キャ〜、ドンドンドン、ぱふぱふぱふ〜!!!) 「え〜、何で〜???」と皆さまお思いでしょうが、まずは記事を御一読ください。普通の主婦が仕事と育児をしながら英語学習を続け、一般事務職から通訳者へのキャリアアップを叶えた道のり、また忙しい毎日での英語学習方法について前後編で取材して頂いています。 【前編】 『結婚第一優先だった彼女が、英語でキャ

        「蛙化」って英語で何?(Part2:蛙化現象の英訳は?)

          英検1級を取るには(Part 1: 単語力UP 後編)

          「英検1級を取るための単語の覚え方」前編に引き続いて後編です。 前編を読まれていない方はぜひ前編を先に読んで下さい。 (英検本番直前で、力技で単語を詰め込もうとしている人を除く。直前対策だけならこのまま後編を読んで、試験が終わった後にまた前編から読んで下さい!) * 元々は一本の記事だったのですが「長すぎる」というご意見があったので、慌てて前後編にしました f(^^;) 前後編に分ける前に既に読んでくださっている場合は、同じ記事です。長さが半分ずつになりました。一度に読み

          英検1級を取るには(Part 1: 単語力UP 後編)

          英検1級を取るには(Part 1: 単語力UP 前編)

          今回のテーマは「英検1級を取るための単語の覚え方」です。 * 元々は一本の記事だったのですが「長すぎる!」というご意見があったので、慌てて前後編にしました f(^^;) 前後編に分ける前に既に読んでくださっている場合は、同じ記事です。長さが半分ずつになりました。一度に読みたい方は「英検1級を取るには(Part 1:単語力UP編)」を読んで下さい。 ちなみにこれが後編です。 概要この記事では「英検1級を取るための単語の覚え方」として、以下のプロセスを詳細に説明しています。

          英検1級を取るには(Part 1: 単語力UP 前編)

          英検1級を取るには(Part1: 単語力UP編)

          今回のテーマは「英検1級を取るための単語の覚え方」です。 * 「長すぎる!」というご意見があったので、慌てて前後編にしました f(^^;) まとめて読みたい方はこのままスクロールして読んで下さい。8000字近い記事なので、長すぎる〜と思う方は、半分ずつに分けて前後編にしていますので、半分ずつ読んで下さい。 前後編はこちら↓ 概要この記事では「英検1級を取るための単語の覚え方」として、以下のプロセスを詳細に説明しています。 ① 仕込みをする(相性の悪い語を選び出す)。

          英検1級を取るには(Part1: 単語力UP編)

          女は英語でよみがえる

          ちょっと前の話だし、本人にも書いていいと言われたので、知り合いのマリちゃんの話を書こうと思う。 マリちゃん(仮名)とは同じ高校に通っていたのだが、彼女は文系クラス、私は理系クラスだったのでそんなに交流はなかった。共通の友達がいたため顔見知りだったが特に仲が良かったわけでもなく、廊下ですれ違ったら手を振る程度。卒業後は東京の私立大学に進学したと聞いた。 そんなマリちゃんだが、高校卒業から10年以上経って再会を果たした。それは30歳の夏、高校時代に仲が良かったゆかりんが出張で

          女は英語でよみがえる

          子育てしながらの英語勉強法

          こんにちは!あき@日⇆英通訳者です。 今回のテーマは「子育て中の英語勉強法」についてです。 私は2人の子供を出産後に英語学習を真剣に始め、育児をしながら英検1級、TOEIC990点を取得して通訳者になりました。 子育て中の話となると、聞くも涙、語るも涙の抱腹絶倒エピソードが満載(どっちやねん。)で、何から書こうかと迷うのですが、やっぱり自分が一番悩んだ点について書きたいと思います。 私自身が子育て中の英語学習で一番悩んだことは、まず最初に勉強する時間がな〜い、時間をや

          子育てしながらの英語勉強法

          ライティングのお仕事依頼について

          お仕事依頼のページを見ていただき、ありがとうございます!あき@日⇆英通訳者と申します。 現在は某大手製造会社で社内通翻訳者としてフルタイムで働いています。子供の頃から文章を書くことは得意だったのですが、最近まで書きたいことが特になかったため、翻訳以外で文章を書くことはほとんどありませんでした。 ところが今年の4月から、とある方の勧めもあって、noteを書き始めました。すると…すごく面白かった!とにかく「嬉しい!楽しい!大好き!」と思ったんです。 もちろん、プロのライター

          ライティングのお仕事依頼について

          今更ながら、初めまして。自己紹介です。

          今更ですが、初めまして!あき@日⇆英通訳者と申します。(2020年11月1日追記:名前をあき@日英通訳者に変更しました。私のスマホで「⇆」が出てこなくなっちゃったので。トホホ…。) 「⇆」の読み方は特にありません。本来ならば「あき@日英通訳者」で良いのですが、英語界にはAkiさんも亜紀さんもあきさんもいらっしゃるし、@日英通訳者さんも何人もいらっしゃるので、敢えて「⇆」を入れました。そのうち「⇆」をコッソリ消して「あき@日英通訳者」にする予定です。もしくは逆に「⇆」だけ残し

          今更ながら、初めまして。自己紹介です。

          通訳者の勉強方法(Part 3: タスク管理編)

          ようやくPart 3までたどり着きました、「通訳者の勉強方法」シリーズ! ラストとなる今回は「通訳者の英語学習タスク管理」についてです。 ちなみにPart 1とPart 2の記事は、この記事の最後に貼ってありますので、まだの方はそちらもぜひ読んでください! さて、通訳者になって以降、私が英語学習のタスク管理に使っているのは、手帳でもアプリでもなく一枚の紙です。A4の紙に印刷した「タスク表」です。どんなものかというと…ドロドロドロドロ(ドラムロールの音)…… ジャジャ〜ン!

          通訳者の勉強方法(Part 3: タスク管理編)

          通訳者の勉強方法(Part 2: S/W編)

          前回の記事「通訳者の勉強方法(Part 1: L/R編)」に続き、今回も英検1級、TOEIC990点の通訳者が自分の経験から見つけた英語力を伸ばす方法をご紹介したいと思います。 ちなみにこれが前回の記事です。 それでは、今回は通訳者のS:スピーキングとW:ライティングの勉強方法について書いていきます。 3)S:スピーキングを伸ばすには ⇨ 小説の翻訳をする通訳者にとってのスピーキングは一般的なスピーキングとは全く違う。 通常のスピーキングは自分の考えを相手に伝える為に

          通訳者の勉強方法(Part 2: S/W編)

          通訳者の勉強方法(Part 1: L/R編)

          前回に引き続き、今回もTwitterで募ったテーマから一つ書きたいと思います。 ちなみにこれがおおもとのTwitter。これらのテーマを今後書く予定。 これが前回の記事「英語の専門職になるためには」です。 さて、今回のテーマ「通訳者の勉強方法」・・・。このタイトルを見て、「メモの取り方とか、通訳技術の取得方法が書いてあるに違いない!」と思った方もいると思います。 ごめんなさい、違うんです。ここでは通訳技術については全く触れません。通訳技術は特殊技術なので、通訳学校に行

          通訳者の勉強方法(Part 1: L/R編)

          英語の専門職になるためには

          Twitterでnoteに書くテーマをリクエストしたところ、いくつかのお題に人気が集中しました。 それでここでは人気のあったお題の一つ、「英語の専門職になるためには」について書きます。 まず初めにみなさんに謝らないといけません。「英語の専門職」と書いたけど、定義がはっきりしていませんでした。ググってみると、留学カウンセラー、ホテルフロント、貿易事務、通訳案内士…と次から次へと私が考えていなかった「英語の専門職」が出てきて・・・焦りました。 でも今回は自分が実際に経験した

          英語の専門職になるためには