見出し画像

新入社員にも伝えたいエンゲージメント

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。
草野球が大好きな、新米チームリーダーです。
今回は、「【EN・初級】エンゲージメントと主体性の関係」のクラスの内容で、新入社員にも伝えたいと感じたことを共有します。

リーダーだけの話ではない

エンゲージメントでよく語られる、主体性の話や組織開発の話を聞くと、エンゲージメントの学習はマネージャーやリーダーに必要なもので、新入社員にはまだまだ関係のない話だと思われがちかもしれません。

実際に、エンゲージメントの全体的な説明をすると、若手社員はピンとこない部分が多いように思います。
しかし、よくよく考えればエンゲージメントとは関係性の話です。新入社員や若手社員にも、是非理解してもらいたいのが、会社はパートナーであるということです。

会社はあなたが選んだ「パートナー」

新入社員や若手のうちは、教えてもらうことが多く、業務に関して主体性をもって何かを判断するのは、すぐには難しいのかもしれません。
そんな中で気をつけたいのは、与えられ慣れてしまった新入社員が、会社や上司をパートナーではなく、親子関係(雛鳥が口を開けて餌を待っているようなイメージ)のように思ってしまうことです。

もちろん、第一志望ではないかもしれませんし、やりたいことがあって入社したのではないかもしれません。しかし、新入社員は、何かしらのきっかけであなたの会社を知り、あなたの会社に加わることを選んだのです。
つまり、人生の中の「仕事」の時間を過ごす「パートナー」としてお付き合いを始めた、ということです。

お互いに伝え合う試みをしてほしい

退職や転職をするとき、従業員側の価値観だけで身勝手に「お別れ」を突きつけるのは、パートナーである会社に対して、少し失礼な気がするのです。
もちろん、他人の責任における判断をとやかく言うつもりはありませんが、次の会社と「お付き合い」をしていかれることを想像すると、少々心配になってしまいます。

個人的には、「お別れしたい」と思ったとき、別れを決断する前に、自分と相手、それぞれの気持ちや価値観をお互いに伝え合い、理解し合う試みがあっても良いのではないかと思います。可能であれば、歩み寄りも検討してほしいです。
一方で、価値観が合わない状態で、無理に「付き合い」続けるのも、双方のためにならないこともありますので、お互いに納得した上で「お別れ」するのが良いケースもあるでしょう。

いずれにしても、新入社員や若手社員には、「会社はあなたが選んだパートナーである」ことを伝えて、互いに敬意をもって付き合っていくことを意識してほしい、と伝えたいです。

会社側も、多少自分をよく見せることがあるにせよ、本当の自分とは明らかに違うことをアピールしても、「お付き合い」を始めた従業員とは価値観やイメージの不一致で、早々に「お別れ」することになるでしょう。
「お付き合い」の話ですので、入社時だけではなく、入社してからも同じ話だと思います。今の自分を伝え続ける、パートナーとともに未来を創る姿勢が大切なのだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?