見出し画像

推進力

死んだメンヘラは自分か世の中かのどちらかに対して絶望している
生きているメンヘラは自分が正当に評価されていないと嘆き悲しむ

ってメモが出てきたのですがどういうシチュエーションで書いたのか思い出せません。でも言いたいことはなんとなくわかる気もする、でもちょっと違う気もする。
今日読んでた本で「自殺なんて感情的な人間にはできない」みたいなセリフが出てきてその通りだわって感じたので余計に。

心が整うとすべてが鈍くなるというか、感覚を忘れてしまったりするからそれはそれでかなり寂しい。私の一部がいなくなった的なテキーラ。
「〜的なテキーラ!」って高校生の頃ばかみたいに多用してました。あとは「ねむふぃす〜」みたいに、形容詞の最後を「ふぃす」にしたり。ちなみに「ふぃせすと」にすると最上級になる。かしこい。(?)


ちなみにですが私の各種SNSには様々な下書きが眠っておりまして、代表例としてtwitterのサブサブ垢には「一年で一番悲しくて寂しくてイライラする日」という下書きがあります。一昨年あたりの誕生日でしょう。他にもかまってアピールフルスロットルの嘆きが鎮座しております。

本垢には「枕って何で必要なの?立ってる時頭も背中もまっすぐなのに何で寝る時頭上げるの?枕使うと首も肩もすごく痛くなっちゃうから嫌なの。いい枕なら違うのかなー。腕枕の話。」や「現代のショーペンハウエル『マスメディアについて』」などがあります。面白みに欠けます。

サブ垢にはひとつもありませんでした。ということはサブ垢の私こそが真の私ということでしょうか。難しいことはわかりません。


今日はエアコンの掃除をして送り出してからシンクとコンロの掃除をしてお昼をてきとうに済ませランサーズをチェックしてからお気に入りのワンピースに身を包み銀座に赴いて茶碗蒸しをいただきチョコレートブティックなどの甘味所視察をして下着を買い宮越珈琲でマンデリンをオーダーして読書をしました。

インスタのストーリーに暇だって書いたのに誰も会いに来てくれなくて世知辛いなって思ってました。

でもチャットモンチーloverだった私は考え事は髪を乾かすと半分流されて悩み事も抱いて眠ればつぶれて消える、からまあ明日になればきっとまた笑っておせんべいをかじるのです。
しかも一昨日は学生の頃のバイト先のオープニング最後の生き残りパートさんが最終出勤日ということで数人で駆けつけてめちゃくちゃ笑って楽しかったし、昨日も六本木に行ってアラン・デュカスの視察をしたあとに建築展も観たのであと3日くらいは生きていけそうです。国際教養大学の図書館と鈴木大拙の建物が好きでした。

おわり

お読みくださりありがとうございます。とても嬉しいです。 いただいたサポートがじゅうぶん貯まったら日本に帰りたいです。