マガジンのカバー画像

ENDCODE

14
箱の周辺
¥500
運営しているクリエイター

記事一覧

あーちゃんの梅干し

2

「いじめられていたから同世代が苦手」な話について、ネットで知り合った年上とばかり…

 今回のnoteは以下記事のpeingを読んでの考察になります。 ※あくまで挙げられたpeingに端を…

終末ボックス
9か月前
5

雑記:文章が書けなくなっている。

// Twitterの凍結が解除されて、しかしいったんすべての機能を1アカウントに集約してから元の…

4

学校がお嫌い

 たぶん学校を好きであったことは今まで一度もない。学校、と呼ぶと大きく出過ぎだろうか? …

3

紀伊國屋のプリンよりもプッチンプリンの方が美味しいことだってある

//まずい、と思ったということは心当たりがあったということで、実際それに間違いはなかった。…

3

それは倉庫ではなく、バックバーのような

//昔から、母には『活字中毒』と呼ばれていた。 //わたしはもともと『脳内で音読した活字』に…

4

我が家のお『スピ』様

//突然だが、私はいわゆる『スピリチュアル』の類が好きではない。幼少期は占いやおまじないを多分に信じ込み、本気で各書籍に書いてある諸々の所作を実践していたが、ある時を境にめっきりやらなくなった。やらなくなった当時そこまで自覚的だったかどうかは定かでないが、恐らくあれも宗教であることに気づいたのだろう。自分が気づいてくれてよかったと、心底思う。 //基本的に、思想は個人の自由だと思っている。何を信じ、何を感じるかは、誰にも強制される謂れはないと思っている。だから私もこの考えを

共感されたいわけじゃないから/正解のある解釈をしたくない

//「わかる」という恐ろしい言葉がある。何かの話の相槌として使用された場合、多くは理解か共…

4

どちらかといえばアナフィラキシーショックだから

//中距離走なら人並みにできるのに、って思いながら50mを息を切らしながら走っているような人…

2

エイミーになりたい人生だった

//一番最初にこのnoteのアカウントでフォローをしたのは、僕が「部長」と呼ぶ男のアカウントだ…

1

しあわせの定義/余談、告白

 しあわせとはなにか、って?  内包的に言うならそれは、「生命活動にかかるコストを上回る…

5

木虎藍はいつもいいことを言ってくれる

//最近はずっと文章が書けないことに苦しんでいる気がする。考えたことを書き連ねるのは不得手…

今日は部屋が寒かったからみたいな理由で

//人が夜更かしをするのはその日一日に満足できていないからだ、みたいな提言を聞いたことがあ…

1

雛人形は早く仕舞わないとお嫁に行き遅れるんじゃなかったんですか

//何事もまず模倣から始まるのは一定仕方の無いことなのではないかと最近は思っている。オリジナルを経験値0からやろうとするのは無理だ。だから、模倣でも茶番でもまずは経験値を入手して、勝手を知ってからオリジナルに取り組むべきではないだろうか?