見出し画像

雑記:文章が書けなくなっている。


// Twitterの凍結が解除されて、しかしいったんすべての機能を1アカウントに集約してから元の複垢運用に戻した僕は、予想通りというかなんというか、アカウント分けがめんどくさくなってインターネットをやめた。

// 凍結時の避難アカウントにはインターネット上で繋いだ縁共に紛れてひっそりと学友がいたりして、彼ら彼女ら向けに本名や行動圏をふくんだ話をする時などにTwitterサークルを運用したりしていたのだが、一度誤爆未遂でひとさわぎしてからは「やはりアカウントを棲み分けた方が無難なのだな」と思うようになった。そしてそこから凍結解除を経て複垢運用に戻して数日、先述の通りに「多方面の虚空に向かってアウトプットを作成し分ける」ことそのものが面倒くさくなった。一日のツイ禁で生死を危ぶまれたことすらある僕にしては、それはあまりにもあっさりとした終焉だった。


// インターネットをやめて、よかったことや悪かったことはそれぞれいくつかある。

// よかったことのうち最も大きかったものはたぶん、存在しない事象に悪感情を抱かなくなったことだろう。具体的に言えば知人同士の交流を目撃したことに端を発する嫉妬の類だ。あの種のストレスは、Twitterをやめた途端スッパリ感じなくなった。厳密に考えてみれば「自分が見ていない今も…」という観点がないわけではないが、その意識がストレスとして顕在化することはほとんどなくなっている。きっと、そもそも人間は(あるいは単に僕は)目の前にないものについていつまでも考え続けられるほど賢くはないのだろう。

// ただしその一方で、悪かったことの影響は思ったより大きかった。

// 文章が書けなくなってしまったのである。

ここから先は

1,420字

ENDCODE

500円

箱の周辺

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?