見出し画像

‘20.01 土日でクアンタンに一人旅

仕事もプライベートもバタバタしてるので有休を使わずに気軽に行けそうなところと言うことで、数年前から行こうと思っていたクアンタンへ。
年一恒例の家族旅行が終わったので、あとはマイペースに出掛けようと思います(^-^)

Flight :
1/25(土) NH885 HND 00:05 – KUL 06:45
1/25(土) MH1268 KUL 09:15 – KUA 10:05
1/26(日) MH1269 KUA 10:45 – KUL 11:40
1/26(日) NH886 KUL 14:15 – HND 22:05

Hotel :
AC Hotel Kuantan


2020年1月24日(金)

定時を過ぎても帰れそうな気がしない。。。とりあえずキリが良いところで捕まる前に逃げるように帰宅。
シャワーを浴びて着替えをカバンに詰め込んだら、いつものように車で空港へ。

1時間前には羽田に到着。
カウンターで乗り継ぎ分のチケットを発券してもらって、

ラウンジに直行。
夕飯を食べてなかったのでパスタを注文して適当に肉を乗っけて掻っ込んだら、

ゲートへ。
寝不足だったこともあって席に着いたら即寝。
ひたすら寝続けます(-_-)zzz

2020年1月25日(土)

と言うわけで、ひらすら寝続け、機内食を食べることも無く席を立つことも無くクアラルンプール国際空港にほぼ定刻で到着です(^_^;)
写真はちょっと明るくなってからパチリ。

乗り継ぎ時間が1時間ちょっとあったので国内線のラウンジに直行。

朝食にワンタンメンを頂きました。
ワンタンがメインじゃなく椎茸がメインでは?と言うくらいどっさり入ってましたが美味しく頂きました(^-^)

時間になったのでゲートに行ってみるものの10分ほどのディレイ。
国際線と違ってゲート前に閉じ込められる訳じゃないので少しふらっと時間調整して、

マレーシア航空でクアンタンに向かいます。
短距離なのでずっと地上が見える高さで飛んでます。

30分ほどのフライトですがオレンジジュースとピーナツが配られます(^-^)
エンタメは国際線と同じ仕様だったので邦画までありました。

少し早くスルタン・アマッ・シャ空港に到着。

小さい空港なので徒歩で移動。

建屋に入ったらすぐ外・・・みたいな空港です(^_^;)

空港からはバスなどの公共機関は出ていないようなのでクチンと同じく基本はタクシーになります。
なので行先によって料金は決まってます。
ですが、今回は行きたいところがあるので、

レンタカーを借ります♪
ターミナル内にレンタカー会社のブースは4社ほどあって、Hertz、AVISと大手もあります。

そして今回の相棒 プロトンのペルソナです。
やっぱりマレーシアと言ったらプロトンですよね(^-^)
プロトンといえばOEMのイメージがありますが、これは自社開発の内製ENGを載せてるみたいですね~。

こちらはHertzで1泊2日で5000円ほどでした。
春節というのを忘れていて直前で予約したのでかなり高くなってしまいました。
通常なら2000円前後から借りれます(^-^)

冷房一択の南国仕様(笑)

さっそく移動開始です。
右ハンドル、左側通行なので日本人には気楽に運転できますが、合流にクセがあるので普段運転しない方にはおススメしません(^_^;)

しばらく内陸側に走っていくと途中で未舗装の道に入っていきます。
入って行く車がたくさんいるので着いて行くと、

ゲートが現れて、

少し走ると料金所?があります。
料金所と言っても、小さなテントがあってテントの前で車を止めて降りて、入場料と駐車料金を支払います。

入場料が大人5MYR、
駐車場が3MYRです。

駐車場の入り口でチケットと人数のチェックがあって、あとはチケットをダッシュボードの上に置いておきます。

駐車場は少し離れたところにもあったので止められないことはなさそうな感じです。
車の中で着替えたら、

スンガイ・パンダン・ウォーターフォールに到着。

少しだけ山の中を歩いて行くと、

どーん。
これが見たくてクアンタンに来たかったんです。

水は冷たくキレイです。
下流の方に行くと濁ってますが。。。
滝の近くはヒンヤリとしていてかなり気持ちが良いです。
地元の方々の憩いの場になっているようですね(^-^)

つり橋を渡ると、

水の中に入らずに滝のすぐ横にも行けます。

下流の方は堰き止めてあって天然プールのようになっています。
川辺では火を焚いてBBQ・・・というか、鍋とか持ってきて本格的に料理している人も(^_^;)

駐車場の近くのトイレには簡易シャワーもあるので着替えとタオルを持ってくれば川遊びを楽しめそうです。
また駐車場の近くに屋台も出ているので食事をすることも可能です(^-^)

自然を楽しむなら、スンガイ・パンダン・ウォーターフォールはおススメです(^-^)
お子さん連れなら、もう少し車を走らせたところにあるガンバンという街にウォーターパークやサファリパークがあるリゾートがあるので、そちらがおススメかもしれないですね(^-^)

滝の近くは涼しいのでしばしノンビリしてしまいましたがクアンタンの市街地に向かうことに。

しばらく走るとゲートみたいのがあって、ここから先がクアンタンの市街地です。
道中、風景が日本に似ていて道路脇の派手なモスクがラ〇ホにしか見えなかったです(笑)

市街地に入ると車が多くなるのでランダバウトや合流に要注意です。
ずっと気になっていた塔が何だったのか、最後まで分からず仕舞いでした・・・行ってみたかったんですが(^_^;)

右左折専用レーンに惑わされながら春節の雰囲気が漂う街中を走って、

スルタン・アフマド1世モスクに到着。

でも・・・正面?からだと閉まっていて中に入れないようなので、

裏に回ってみたら開いてました(^-^)

広くて開放的でステンドグラスもキレイ。
そして、涼しいのでみなさん床で昼寝してました(笑)

そろそろチェックインできる時間になったので荷物を置きに宿に向かうことに、

その前にタマン・エスプラネードにちょっと寄り道。
朝や夕方の陽が落ちたころにエスプラネードを散策すると良さそうですね(^-^)

再び春節の雰囲気の街中を走って、

本日の宿、AC Hotel Kuantanに到着。

当初、Agodaで駐車場無料、朝食無料で安かったビスタナホテルを予約してました。
それもラウンジアクセス付きの部屋が普通の部屋より安く6000円ほど(普通の部屋は7000円)でした。
出発直前に地図で場所を確認していたら名前が変わっていてAgoda経由で確認したら、数日前にMarriott系のAC Hotelにリブランドされたとのことでした。

今回、リブランドに合わせてリフォームもされていて部屋もキレイで公式HPではラウンジアクセス付きの部屋が倍以上の値段だったのでラッキーでした(^-^)

すぐに出掛けようかと思いましたが、日が高くまだまだ暑いので、せっかくプールがあるので少しノンビリ。

17時からカクテルタイムがあるってことだったのでラウンジに寄り道。
小ぢんまりとしたラウンジです。

ガッツリ食事系ではなく、おつまみといった感じですが、小皿が6種類あって意外と満足感がありました。
この後、出先で夕飯を食べようかと思ってましたが十分夕飯になってしまいました(^_^;)

18時頃にクアンタンの見どころであるテロッ・チェンペダ・ビーチに行ってみることに。

・・・しかし、大渋滞。
まったく動く気配無し(-_-;)
10分ほどの場所なのに1時間近く・・・どんどん陽が落ちて暗くなりそうなのであきらめて、

予定変更で巨大なショッピングモールのイースト・コート・モールにやって来ました。
駐車場に入るのも一苦労・・・なぜなら春節だから(-_-;)
至る所で花火や爆竹が・・・海の方でもイベントがあったようで、どおりで混んでるわけだ。。。

大型のショッピングモールなのでどこでもありそうなお店が多数。
セールをやっているようでしたが、それほど安くもなく同じものを買うならバンコクの方が安かったかな?といった感じです。
ただ、イオンが入っていたのでスーパーを物色したら宿に戻ることに。

しかし、まさかのミス!?
こちらの駐車場、現金で決済が出来ずキャッシュレスのみとのこと。
キャッシュレスならクレジットカードならOKでしょ?と思いきや、クレジットカードもタッチ決済のみ(> <)
Touch’n GOカードを用意してなかったので駐車場から出れない!?とアタフタ。
近くにいた方に、どこかで支払いが出来ないか聞いたところ、キャッシュレスオンリーとのことで、その方が代わりに払ってくれました(>_<)
感謝です。

2時間以内で2MYRですが、キャッシュレスが進んでいるマレーシアではTouch’n GOカードは最低限持ち歩かないとダメですね。。。
有料道路に乗るにも必要ですし。。。

アタフタして変な汗をかいてしまったので、宿に戻ってジムで体を動かしてからこの日は就寝。
夜遅くまで色んな所で花火や爆竹が鳴ってました(-_-)zzz

2020年1月26日(日)

6時過ぎに起床。
海に日の出でも見に行こうかと思いましたが何となく時間が読めない気がしたので、

おとなしく無料の朝食を頂きます。
どうやらAC Hotelになったらデフォルトで朝食が付いてくるようです。

8時ちょっと前にはチェックアウト。
少し散策しながら空港に向かうことに。

Google Map上にはあるはずの場所にスタンドが表示されないなど、ちょっと心配だったので早めにペトロナスで返却前の給油。

1泊2日で走行距離もわずかだったので20MYRほど。
日本と同じで給油機でカード払いできます。
店内に入ってポンプNo.を伝えて・・・などの手間は不要です。
ペトロナスかシェルなら同様だと思います(^-^)b

昨日見かけた塔のような場所を探しながらフラフラするものの一方通行などに阻まれ結局たどり着けず。
う~ん、これなら海を見てからにすれば良かったかな?とちょっと後悔しつつ空港へ。

予定よりちょっと早く空港についてしまいましたが、

無事に返却出来ました。
空港の駐車場に止めて鍵をボックスに放り込んでおけばOK。

走行距離はたったの82kmでした。。。

さすがに小さい空港、閑散としてます。

昨日、気付かなかったですがClub Medがクアンタンにあるんですね。
なるほど、だから欧米系の人が多いわけだ。
そして日本人も意外と多くてビックリでした。

小さい空港なので小ぢんまりとしたカフェテラスと売店くらいしかありません。

1日に国際線1本と国内線4本なのでフライトがある時だけにぎやかな感じになるんですかね~。

ウェブチェックインしてましたが念のためチケットを受け取ってゲートへ。
右が国内線、左が国際線。

ゲート前はトイレと小さな売店あり。
あと、冷房がガンガンに効いているのでなかなか寒いです。

ほぼ定刻で歩いて搭乗。

帰りもマレーシア航空でクアラルンプールへ。
フライト時間は同じく30分弱。
ウトウトしていたら、

あっという間にクアラルンプールに着いてしまいました(^_^;)
クアラルンプールからクアンタンまで約200km、車で4時間ほどなので、次は車で行くのもありかな?と思ってたりします(^-^)

国内線から国際線に移動したら、

ラウンジへ直行。

前回来たときはラクサを食べたので今回はパニーニ。
美味しく頂きました。
今回は乗り継ぎに余裕があったので少しラウンジでノンビリしたら、

いつもの便で羽田に帰ります。
帰りは50分ほどの早着で23時前には無事に帰宅出来ました。

今回、数年前から行きたかったクアンタンに行けて充実した週末を過ごせました(^-^)
マレーシアもまだまだ気になる場所があるので、またレンタカーで少し足を延ばしてみたいなと思いました。
今年も年一恒例の家族旅行も終わったことなので、心おきなくマイペースに色んな所に出掛けたいと思います(^-^)

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

#旅のフォトアルバム

38,945件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?