見出し画像

‘18.10 有休&連休でぐるっと西回りに世界一周 (2) アンドラ

基本的に土日休みで旗日は出勤なのですが、ごくまれに休日数調整のために連休になることがあり、その貴重な連休に有休を付けて出かけてきました。

今回は、3月頃と7月頃に買ったチケットの残りを合わせて、新規購入無しの節約旅です(^ ^;)
残り物のチケットのおかげで欧州から西回りで帰るルートになってしまい、思いがけず今年2度目の世界一周になりました(笑)

少し慌しくもありましたが、マイペースに楽しい連休を過ごせました(^ ^)

★10/5(金) 羽田 ⇒ フランクフルト ⇒ トゥールーズ ⇒ アンドラ (アンドラで1泊)
★10/6(土) アンドラ ⇒ カルカソンヌ ⇒ アルル (アルルで1泊)
☆10/7(日) アルル ⇒ モナコ ⇒ エズ ⇒ ニース ⇒ ワルシャワ (ワルシャワで1泊)
☆10/8(月) ワルシャワ ⇒ ロサンゼルス
☆10/9(火) ロサンゼルス ⇒ 羽田

Flight :
10/5(金) NH203 HND 00:10 – FRA 05:20
10/5(金) LH1094 FRA 07:20 – TLS 09:00
10/7(日) LO344 NCE 19:40 – WAW 22:00
10/8(月) LO23 WAW 16:45 – LAX 20:00
10/9(火) NH105 LAX 00:50 – HND 05:00(+1)

Hotel :
Hotel Coma


(1)からの続き。。。

トゥールーズを後にし、アンドラに向かいます。
A61をカルカソンヌ方面に向かい、途中でA66をモントー方面へ。

途中、料金所が1か所あります。
たしか6EURくらいだったかと。。。

料金所の液晶が見にくいんですよね(;^_^A

N20に入るとだんだん山道になってきます。

N20とN320の分岐です。
N20をそのまま行くとスペインに行ってしまうので、N320へ進みます。

あとは国境に向かって山を駆け上がっていきます。

ヘアピンカーブが多いですが、運転が好きな人にとっては楽しくてしょうがないです(笑)
というか、バスでアンドラに向かうなんてモッタイナイ!!

国境の近くになると、交通量が多くなり渋滞が始まるので要注意です!

この時は、数km手前から渋滞が始まってました(・_・;)

パスポートコントロールの近くに来るのに30分以上・・・

フランス側から入国するとスタンプがもらえるとの情報を目にしていたので、首を長くして待ってました。

しかし!
渋滞があまりにひどいのでパスポートコントロールのブースはCLOSE。。。
停まるなと促されて進むしかなく貰えませんでした( ゚Д゚)

渋々流れに乗って走り続け、気付けばトゥネル・デンバリラの料金所です。。。
渋滞の原因はフランス側から一番近いパ・ド・ラ・カザのショッピングモールに買い出しに来る人たちです。
アンドラ ラ・ベリャ方面に行く人はあまりいないのでトンネルの方が空いてます。
ただ・・・安くは無いです。。。確か9EUR掛かります。

若干ショックを受けつつ、CG-2をアンドラ ラ・ベリャ方面に向かいます。

途中にあるSant Joan de Caselles Churchです。
閑散としていてあまり立ち寄っている気配が無かったです。。。う~む。

行きたいところがあるので、次に向かいます。

途中、アンドラ ラ・ベリャ方面から外れて山の方に・・・つづら折りになっている道を駆け上がっていきます。

いや~良い景色。
そして、いや~楽しい道(^-^)

そして、Mirador del Roc del Querに到着。
アンドラと言ったらココらしいのでやってきました(^-^)

目の前の駐車場は乗用車4台分、バス1台分しかないですが、200mほど降ったところに広い駐車場があります。
もちろん無料です(^ ^)

目当てはこの景色です(^-^)
下の方に見える曲がりくねった道を登って、ぜひ見て頂きたい景色です。

展望台?はこんな感じに飛び出てます。

ガラスが曇っててちょっと残念ですが下も見れます(笑)

上から見るとこんな感じでおススメです♪

これが何だったか失念・・・風が気持ち良くてしばらくぼーっと眺めてました。
実は展望台?から坂を登ってきて汗だくだっただけです。。。

ちなみにこちらが200mほど降ったところにある駐車場。
駐車場からの景色も良いです(^ ^)

アンドラ ラ・ベリャに向かう前に、一度宿に寄って荷物を置いてくることに。
道路脇のポールが降雪地帯の証ですね。

本日の宿はこちら、Hotel Comaです。
アンドラ ラ・ベリャから車で15分ほどのオルディノ教区にある宿です。

駐車場が無料の宿を探していて見つけました。
スキーシーズンではなかったので、1泊5000円ほどで、朝食付きで駐車場も無料。
なぜかジェットバス付きのバスタブ付です。
安さに惹かれて泊まりましたが、ヒーターはあるもののエアコンは無し・・・でも夜は霜が降りるくらい寒かったので不用でした(^ ^;)

受付などは英語で対応して頂けます。
最初、カタルーニャ語で話かけられて、思わず何語だ??と首を傾げてしまいました(^_^;)

荷物を置いたら、さっそくアンドラ ラ・ベリャへ。
中心地近くの駐車場に車を停めて街歩きです。

やっぱりスパイクタイヤOKな場所は少ないですよね・・・(^_^;)

駐車場すぐのところに謎の像。
体育座りでイジケてる人??

カサ・デ・ラ・バルがある高台に上がるには、こちらのエレベーターが使えます。
どこかのマンションのエレベーターと言うわけでなく、住民の生活道路の一部のようです。

広場の先にカサ・デ・ラ・バルです。

天気も良く、平日だからか地元の人たちがのんびりしている雰囲気がすごく良かったです。

エレベーターで降りずに街をフラフラ。
オブジェがあったりしてなかなか面白い街です。

小ぢんまりした感じも良いです(^ ^)

スペインとフランスのポスト。

免税品は興味が無いですが、スーパーに寄り道したりしてフラフラ。
スーパーでも、移動のことを考えてほとんど何も買えず。。。

アンドラ ラ・ベリャと言えばこの橋を良く見ますね(^-^)

さらにダリの像も(^-^)

アンドラにのんびり滞在してカルデアにも行ってみたいですね~。
今回は滞在時間が短いので断念。。。

少し眠くなって来てしまったので、宿に戻るために、のんびり川沿いを駐車場に戻ります。

市街地の駐車場なのに30分無料。
1時間でたったの0.6EURです。
これなら、郊外に宿泊して車で買い物や観光に来るのも手ですよね。

残念ながら日本のクレジットカードは使えないタイプのようです。

おまけで、アンドラのナンバー。
EUナンバーよりも小さくて好きです♪

夜景を撮ろうかと思いましたが、眠気と疲れと宿に戻る道の街灯の少なさを考慮して早々に戻って就寝してしまいました。
アンドラはMuseu Nacional de l’Automobil(20時閉館で入れず)やTristaina Lake(片道2時間のトレッキング)など行きたいところがたくさんあったので、再訪したいと思います。
次はスペイン側から入国したいですね(^ ^)
アンドラはぜひレンタカーで訪れてみてください♪

(3)に続く。。。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

#旅のフォトアルバム

38,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?