見出し画像

真の”幸せ”を飲みながら考える年末

本日も、ご覧いただきありがとうございます。
昨日は、自分が大学時代から所属しているコミュニティの忘年会ということで、”つぶやき”に留めてしまいました。
久々のコロナ禍以降の対面での忘年会。とても貴重な時間と懐かしい雰囲気でした。


さて、本日は”幸せ”とは?

昨日の酔いながらも、ほとんどのメンバーがいい年齢や家庭を築いたり、仕事である程度の役割を任されたり…
そうしていく中で、自分にとって”幸せ”とは何か?
という話をふと真面目にしていた時間帯がありました。

家庭を守り、そこの家族が幸せに過ごせること
でも、自分自身のやりたいことを犠牲にすることもある…。

色々な人と楽しい時間を過ごすこと。
でも大切な人のために避ける時間や趣味に使う時間も減ってしまう…。

”幸せ”というものは、長期的なものなんでしょうか?
それとも短期的なものなんでしょうか?
瞬間、瞬間で感じる、刹那的なものなのかもしれないですね。

10人いれば10人”幸せ”の形があるような気がします。
その違いを理解し、楽しむ。
その違いに感銘し、参考にする。

こうした”違い”を受け入れられること。
こうした”違い”を楽しめるようなこと。
これが幸せに近づいていく一歩なのかもしれないな…
と、ふと感じました。

昨日の時間は、私にとって”幸せ”な時間だったことは間違いないのです。
そして、またこれから新たな人たちと出会うこと、その中で得る刺激を”幸せ”と感じれるように”受容度”を広げていけることが大事なのだと思います。

自身の世界にこだわることなく、違い世界を知る。楽しむ。
こうしたことをまだまだ年末まで続けていく2023年にしていきたいものですね。


ご覧いただきありがとうございます。
読まれる楽しさを噛み締めながら、継続していきますね。
気軽にスキ・コメント・フォローしてみて下さい。
その一つ一つが本当に"有り難い"です。


#3行日記

この記事が参加している募集

この経験に学べ

3行日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?