コンビニ年齢確認に「バカなルール」「大嫌い日本」 ブチギレ客の話から思ったこと

『コンビニ年齢確認に「バカなルール」「大嫌い日本」 ブチギレ客に騒然...セブン運営は「一方的な言動と推察」

コンビニチェーン「セブン-イレブン」の店舗で、外国出身とみられる男性客がタバコや酒の販売で求められる年齢確認に対し、「バカなルールだ」と店員を罵倒する様子を撮った動画が、ツイッターで取り上げられて物議を醸している。

年齢確認では、20歳以上であればタッチパネルのボタンを押すことが求められている。セブン&アイ・ホールディングスでは、「日本の法律上のことになりますので、それに沿った対応をしています」と取材に説明した。

 「20歳以上...」。大柄な男性は、レジの女性店員を前にこうつぶやくと、タバコの箱を持った右手でいきなりレジのドアの内側を叩いた。すると、箱が下に落ちてしまう。

 「じゃないよ! 64!」と叫ぶと、「大嫌い日本」と言いながら、今度は左足でドアの外側を蹴った。そして、箱を拾い上げながら、こう話し始めた。

 「長い間セブンには行ってないよ。初めてセブン-イレブンのこと、ルール知った。バカなルールだ」

 両手を突き出すジェスチャーをすると、男性は、落ち着かない様子で、さらにまくし立てた。

「なんでみんなスタッフは頭使わないの?」「六本木行って、渋谷行って、やるみんな? 最悪。頭使わない人は最悪じゃん!」

 店員がレジの上のアクリル板を直そうとしたとき、男性は、アクリル板を右手で思いきり叩く。これに対し、店員が何か言おうとすると、男性は「なんで」「バカなルール」「ロボットか、お前は!」とまた怒り出した。

 「言ってること分かる?」とぼやいてカウンターの上を叩くと、「40年日本いるわ。世界中も行ってるわ。こんなバカな人間いないよ」と言い放った。その後も、カウンターの上を叩きながら愚痴を続け、「頭使って! ロボットじゃない、人間は」と捨て台詞を吐くと、出口から出て行った。

ヤフコメを見ながら思ったことをいくつか書きます。

一つ目

(略)
最後に仕切りのアクリル板壊してたね
器物損壊に営業妨害で警察に届けた方が良いよ。

には同意します。
そこははっきりさせておいたほうがいいです。
ただし、後述しますが、このかたの怒りにも私は同意します。

二つ目

日本はもっと外国人旅行者にとって厳しい態度を示しても良いと思う
我慢やいい人ぶるばかりでは平和や安全は守れないし、マナーも守らず好き勝手に振る舞われてはおもてなしどころではない
(略)

できるのでしょうかね。

『日本人は仲良くはなれてもケンカができないから ― 九州「高速道路・外国人向け定額乗り放題」トラブルについて』

三つ目

ちなみにボストンで酒を買おうとしたら、身分証明書の提出を求められたよ。別に日本だけのルールではありません。逆にもっと厳しいところはたくさんある。

このボタンの意味は「客が20歳以上を自称した」証拠を得ること。店側は20歳未満だと知っていて酒類を売ったら処罰対象になる。けど、客が20歳以上だと言い張ったから店側に非はないんですということになる。まぁ日本らしいやり方だよね。
(略)

20歳以上を確認しないで販売すると罰則があるんでしょ。
単にセブンイレブンの自己保身
(略)

たしかにアメリカとか、年齢確認できる身分証明書がなければ買えないところもあるけど、逆に「20歳以上を自己申告させる方式なんて穴だらけなんだから、それならはじめから店員が判断して押せばいい。本来の防犯の目的に全く役に立たない、ただの責任逃れのルール」という考えで怒っているなら理解できる。

(略)
結局見た目が小学生だろうと中学生だろうと『20歳以上って言ってたので売りました』というコンビニ側の責任回避の手段だから。
飲み屋の『運転者は居りませんね?』とか『ユッケは過熱してから食べて下さい』と同じ。

正義やルールに関わらず、積極的に当事者になりたくないタイプ6が
抜け道を作り出して責任を相手におしつける行為をして
本来の目的を形骸化・儀式化しているので、これはタイプ6な文化を共有している人たちにしか理解や同意ができないものです。
そりゃ外国人はその形骸化したタイプ6的儀式の押し付けを不満に思うでしょう。

四つ目

この人の怒りは理解できる。
店員さんにキレたのではなく、何も考えずルール通りにしておけば良いという人間性に腹が立ったのだど思う。
店員さんはいい迷惑だけど。
たぶんこの男は、絶対に車が来ないとわかっている歩行者用信号で黙って待っている人や、渋滞になっているエスカレーターで片側空けて一例になっている人の論理的思考を捨てた態度に我慢ならないのだろう。
日本の秩序は、国民に思考をさせない教育により成り立っている。

タイプ6は思考センターの否定点で思考停止な国民ですから。


外国人に「(そこまで頭を使わないなら)国に死ねと言われたら死ぬか」みたいなこと言われていますけど、
タイタニック・ジョークで、日本人に言う言葉は「皆さんそうしてますよ」ですからね。思考停止なんですよ日本人は。だから「ロボット」に見えるのもごもっとも。昔は欧米人から「アリ」に例えられていました。

五つ目

うちのじいちゃんは「俺はここで良く買い物する客だぞ?どう見たって年寄りだって分かるだろう?毎回ボタン(タッチパネル)押す必要無いだろう?」と食って掛かっているらしい(本人談)
そうじゃないよ、私は成人してますよって証明だからさ。押すだけだからさ。店員さんが悪いわけじゃ無いんだよ。法律なんだよ。って諭すんだけど、そのやり取り4回目越えた辺りからもうリアクション取るの面倒くさい。何故そこまで頑なになるのか分からない。

関連して
『梅沢富美男、成人確認ボタンにブチ切れ 「19歳に見えるわけねぇだろ!」』

に似たような話が出ています。

梅沢さんは番組で机をバンと叩き、

「オレが19に見えるわけねぇだろ!60過ぎているジジィを捉まえて、押せとはなんだコラ!!!」

と激怒した。番組レギュラーで俳優の今井雅之さん(51)も

「それ、ホンマにそう思いますわ」

これはコンビニでお役所対応を取っているということです。
つまりタイプ6な日本人なら誰だって杓子定規なお役所仕事体質なわけです。
馬鹿なルールでも、そのルールに依存し、それに縛られ、思考停止で行動していくわけです。
理屈で考えたら、梅沢富美男が19歳に見えないので、そのまま売ればよいわけです。
ただし、それをやっていくと、いちいち判断することになり責任も生じます。それは判断や責任が嫌いなタイプ6にとってはストレスです。
なので多少無駄や矛盾があっても、一律にルールに沿ってやるほうを、判断や責任が嫌いなタイプ6は選びます(それが自分の安心・安全・安定を保証してくれる限り)。

六つ目

さっき動画を観たが、これは明らかに外人が悪い。
導入当初は特にトラブルが絶えなかった。
しかし、押すのが一般化した今でも起こる所では起こる。
だから俺はかつてのように年齢に関係なく誰でも買えるシステムに戻すべきだと思う。
20歳以上のヤツが買っても、ソイツから19歳以下のヤツに横流しされれば同じことなんだし。
買う側は罰則が無いのに売る側だけ罰則が在るのも不公平だろ。
特に制度の導入当初は購入を断られた未成年のヤンキーが店員に暴行を働いたり、店内の商品や備品を壊して暴れるなどし、無理矢理売らせた事例もある。
店員の身を守るためにも嘗ての売り方に戻すべき。
購買者の自己責任であるべきなんだよ。

この意見には賛成です。
ですがそれはかなり難しいと思います。

日本は安心・安全・安定が大切なエニアグラムのタイプ6の国で、
タイプ6は、安心・安全・安定のために、減点思考で考え、ルールを足していきます。

その上で、
安心・安全・安定が好きなタイプ6は、既知を安定としてとらえ、変化を不安定ととらえます。
すると、足されたルールは既知なもの安定したものとして、それ以降、変更されなくなります。
判断や決断が苦手なタイプ6は、既存のルールに不満をもったとき、それを明示的に変えたり、消したりする判断を避けるので、
形骸化でそれに対応しようとします。
明示的な判断や決断は、タイプ6にとってストレスです。タイプ6は、その判断や決断の当事者になることを嫌がります。
結果として、加算されたルールの減算がタイプ6日本社会にはできません。

余計なことを書けば、
ならば、どうすれば、加算されていくルールや規則を減らすことができるのか? となると、
ご破算に持って行くしかありません。
日本の歴史で言えば、明治維新や太平洋戦争後の日本がそうなります。
小さく初期化できない日本は、大きく壊して(もしくは壊れて)初期化するしか方法がないんです。そういった問題を日本は抱えています。




最後に本編とはまったく関係の無い蛇足。

「ご破算」という文字を変換しようとして「ごわさん」と入れたのだけど変換できなかったので少し調べました。確かに平仮名では「ごはさん」となるようです。でも「は」は「ha」とも「wa」とも読めます。音はどうなのでしょうか。

「御破算」の読み方について。

これまで、ルビは「ごはさん」と振っていましたが、読みは「ごわさん(gowasan)」だと思っていました。

gowasanと読むのは、一般的ではないのでしょうか?
先日、テレビでアナウンサーの方もgowasanと言っていましたし、それが正しいものだと思っていました。

漢字で書くと、御/破算なので携帯変換するのも「ごはさん」でしか出ないのもルビも「ごはさん」わかるのですが、なぜ読みはgowasanなのかずっと不思議に思っていたのですが、そもそも私が間違っていたのでしょうか?

みなさんは、
gowasan
gohasan
どちらで読んでいますか?
私のようにgowasanで読む人いませんか?

ひらがなで書けば「ごはさん」ですが、読みは「ごわさん」と言っていました。
「ごはさん」と読む流儀は聞いたことはありませんが、なんだか「破産」を想像していやですね。

女王の読みがいつの間にか本来の「じょうおう」から「じょおう」になるようなことが、この振り仮名から起こる怖れを感じた次第です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?