見出し画像

絵を描いていたら相対性理論にたどり着いた話

はじめに

少し前から急に仏画にハマってしまい、
寝ても覚めても仏画や曼荼羅が気になり自分でもがむしゃらに何枚かの"仏"を描いた。詳しい人から見たら数々の仏画のルールから逸脱しているかもしれない。というかこれは仏画じゃないのかもしれない。
でも、これは私の思う私の仏なので、これでいいのだ。と思っている。

画像2


画像1

画像5

「相対性理論」という語呂の良さ


画像3

そんな私が今どっぷりハマっているのが「相対性理論」。
相対性理論といえばこの写真、という程度の知識しかなかった私が、
数十年ぶりに数式と闘っている。
数式を知ると、確かに相対的に時間の認識がズレることが起こりうる。
もはや何の疑いもない。確かにズレるのだ。

知れば知るほど、まさしく「相対性理論」。
語呂もイイ
「相違時間感覚」でも「否共通時性質」とかじゃダメで
やっぱり相対性理論がカッコイイ。

(ちなみに完全な余談だけれどアインシュタインは地位名誉があって
さらにイケメンということで恋多き人生だったそうな。)

画像6

ハマったきっかけ-天体物理学者BossBさん

そもそもなぜ私がいきなり物理に興味をもったかというと
tiktokで「天体物理学者Boss B」という方の動画を見たからだ。
bitch!!とか言っちゃう見た目は渋谷ギャルな物理学者である。
(ちなみにBoss Bはboss bitchの略かと思われるがそれは"存在感のある自分をもった女"の意)
寝ても覚めても仏画だった私は彼女の言葉に痺れまくったのだ。

↓特に痺れた動画がこちらです。

斬ったーー!私もこれくらいズバッと言ってみたい!
・生物の目的が子孫を残すことだという人へ
 →「そもそも自然、宇宙に目的も意味もない」
「なぜLBGTQの人たちだけが誰に惹かれるかを説明しなければいけないのか」
・女性が化粧しなきゃルール違反な社会について
 →「アホらしい。性別関係なく化粧したければしたらいい」

こう人類の多様性・ジェンダーについてズバッと!一刀両断してくれる。
かつて、大学生への授業「なぜ多様性が必要なのか?」という
動画内においてBossB教授はこんなことを言っている。

多様性のある所に、異なるパースペクティブが集まる。
異なるパースペクティブがあると、様々な方向から世界を見ることができる。

そこから新たな疑問が生まれ、未知の世界の扉を開けるんだと。
(パースペクティブは"展望"とかそういった意味。)


物理学者なのに生態学者でもあり哲学者でもあるような感じ!
と思ったが、そこがこの分野の面白いところで
まさしく多種多様なモノの見方ができるようになるんだと思った。

「宇宙を知ると多様なそのままの素晴らしさが理解できる」

とBossB教授は言っている。
全ては、自然法則から学ぶ何らかの根底での繋がりがあるんじゃないか、と
フツフツと何かが光りそうな高揚感を私は感じずにはいられなかったのです。

画像7

相対性理論をイチから学ぶ-ヨビノリchannel

そこで私はもう少し、1mmでも彼女の思考に近づきたくて、
時空間、重力の関係を探るべく相対性理論を学ぼうと思いました。
手始めに今すぐに学べるところから、とyoutube上のものを色々と見たところ、(あらゆる教育系youtuberのものや過去のNHKスペシャルなど。)
↓この方の授業がとてもわかりやすかったです。

🖥 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
のべ再生回数1700万回!スゴイ!

「同時」の概念がズレる部分の説明なんかは
バリバリの美術系(理系でも文系でもない、ただのお絵描き好き)の私でも
理解できた。それくらい分かりやすいです!

ちなみにこのヨビノリチャンネルの講師たくみさんは、
この相対性理論を学ぶ意味について

"直感に反することを理屈で受け入れる"
相対的に物事を見れるようになる

と言っている。これもBossBさんと根底で似ている。
物理を学ぶときには数式や理論にばかり捉われずに、
新しいモノの見方の受容」を得ることが大きな意義らしい。

教育系Youtuber達のおかげで私の生活はかなり豊かになっている。
ありがとう・・世の秀才たち。
中学時代ぶりに勉強が楽しい。

画像9

脳が理系になってきた

そしてやっぱり画面上だけだと知識がまとまりきらない部分があるので
物理系の本を借りたり買ったりもした。

画像4

おかしいな、本だけ撮ったつもりが・・
我が家の豆柴まんぷくの可愛さが隠しきれていない
可愛さがレンズの光を歪めたのだろうか
待てよ・・とするとまんぷく可愛さの周りには巨大な重力が存在するのか
・・・
思考回路が理系になってきている。
これはかなりの成長だ。
今、USJよりも種子島宇宙センターに行きたい。

画像8

アインシュタインは平和主義者

さておき
アインシュタインが積極的な平和主義者であり、
ユダヤ人であり、権威に反発していたり、人類を精神的に成長させることはできないかと「2パーセント宣言」(※)で兵役拒否を訴えたり、E=mc²の発見によって原爆の開発につながってしまい終戦から4年後に来日した際には泣いて謝罪したという話などは今回色々調べるまで知らなかった。

ベロを出してる天才おじさんで止まっていた私の知識は随分と高まった。

画像10


(いっぱい大変だったんだな・・・)

(※)兵役に就くことを求められた人のうち2パーセントが兵役拒否すれば、
刑務所に収容しきれなくなる。そうすると政府は戦争の遂行を諦めざるを得なくなる。

画像12

すべては真理の追求

そして、アインシュタインのことを調べていくうちに、
ついにこのような言葉にたどり着いた。

「宗教と科学は調和するものだ。両者は互いに依存しており、
真理の追求という共通の目標を持っている。」
参考:天文教育2005年3月号 アインシュタインの平和論 小暮智一

 ​
この言葉に、私が仏画にハマったその先になぜ物理の道が続いたかの
理由が隠されている気がしたのです。


今回はここまで。
ありがとうございました。

余談。見たことありますか?

宇宙ステーションから最高画質で生中継24hやってるのを今更知りました!
最高に面白い。延々とぼーっと見ていられる不思議。
リビングにて。

画像11


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

#学問への愛を語ろう

6,223件

よろしければサポートおねがいします!