草野 絵美

Fictionera代表取締役。NFT起業家。9歳の息子Zombie Zoo Keeper, 新星ギャルバース共同創業者。アーティスト・Satellite Youngボーカル。東京藝大非常勤講師。💻⇒www.emiksn.com 📨⇒info@fictionera.co

草野 絵美

Fictionera代表取締役。NFT起業家。9歳の息子Zombie Zoo Keeper, 新星ギャルバース共同創業者。アーティスト・Satellite Youngボーカル。東京藝大非常勤講師。💻⇒www.emiksn.com 📨⇒info@fictionera.co

    マガジン

    • #ネオ子育て

      90年代生まれの母、5才の息子の子育てあれこれをまとめてます。

    • アーティストの生きていく術

      アーティストとして大事なスキル。 セルフブランディング術などについてまとめてます。 基本的には、実践したこと、学びの共有。

    最近の記事

    • 固定された記事

    年間・約400冊読み聞かせた結果。子どもの創造性を高めるオススメ絵本7選

    毎晩、我が子をお話の世界へ誘う。寝る前の2冊の読み聞かせは、5歳息子にとって欠かせない習慣であり、私にとっても密かな楽しみである。 週末の朝、近所の大型図書館で18冊借りにいく。これを繰り返していたら、2017分を合計すると、なんと400冊超えの絵本を読み聞かせていたのだった! 読む絵本は、成長に合わせて変わっていくので、図書館で沢山借りるのは断然お勧めだ。なにせ無料である。特に5歳という息子の年齢だと、0〜2歳の頃より繰り返し読むというより、シリーズで続編をディグるように

      • 初の生成AI作品:世界最高峰のNFTアートイベント「Bright Moments Tokyo」で展示してきた!

        この度、私の初のAI作品が、世界最高峰のNFTアートイベント「Bright Moments」にキュレートされ、出展させていただきました。 2023年元旦、今年は新しいことに挑戦しようと決意しました。実は、2017-8年頃GANという生成系AIをちょびっと齧っていましたが、作品までのアウトプットまでいかず、しばらく触っていませんでした…。 それを今年の1月から再び手に取り、AIとの共同作業を再開しました。毎夜、AIにプロンプト文章(呪文)を与えて新たな作品を生成し、それらをS

        • 器用貧乏の伏線回収 草野絵美 まとめ 2022総括:

          新年あけましておめでとうございます。2022年は「これ全部同じ年におこったの?」と、にわかに信じがたいくらいにぶっ飛んだ年でした。出会い、支えてくれた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。2023年はこれを更新できるように精進します…! 2022年は、私の器用貧乏だった経験が、まるで物語の伏線ように回収された大変恵まれた年になりました。アート製作、スタートアップ起業、広告会社での勤務、海外のインディー市場での音楽活動など、一見、支離滅裂すぎる経験たちが、NFTアート活動に昇華さ

          • #オ子育て の実践編!パパとママで『ミライの科学にふれてみよう #おうちじっけん号 』を7/29(金)出版します!

            3月に初の書籍『親子で好奇心を伸ばすネオ子育て』 デジタルネイティブ世代による子育て論として、おかげさまで多くのメディア(Gizmode, 朝日新聞EduA, 光文社Very, 等)に取り上げていただたり多くの方に手をとってもらうことができました。そして、、、こんどは、なんと小学生の夏休みの自由研究にぴったりな、実験本がでます…! じゃじゃーん!その名も、、、、、 『ミライの科学にふれてみよう おうちじっけん号』です。 この本は、私のネオ子育ての師匠、夫であり慶應大学の

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • #ネオ子育て
            草野 絵美
          • アーティストの生きていく術
            草野 絵美

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            9歳のNFTが原案!Zombie Zooのアニメ映像がYouTubeに投稿! 夏休みのワクワクを永遠に持続させるための挑戦

            SNSでNFTの情報を発信をしているmiin l NFT情報コレクター (@NFTPinuts)さんが、Zomebie Zooのアニメをみて連絡をくれました。今回のアニメ化プロジェクトについて感想とまとめをしてくれたので掲載します! ========== Zombie Zooアニメ化プロジェクトから、ついに初めてのPVが公開!日本初となるNFTアートがアニメスタジオによりアニメーション化された映像となります。 みなさん、もうご覧になりましたか?わたしは映像をみて、とても

            9歳のNFT作家Zombie Zoo Keeper、世界にむけて、ピコ太郎さんとミュージックビデオとNFTを出します!

            セレブの気まぐれで突然バズった時、相談するならこの人しかいない・・・・。普通の小学生だった息子の作品をSteve Aokiさんに買っていただいてバズったとき、、、、そんな時私がつぶやいたこの一つのツイートがきっかけでピコ太郎さんと出会いました。 このツイートをきっかけに友人の福田萌さんが、ピコ太郎さんのプロデューサーである古坂大魔王さんをご紹介してくれたのです。 「契約書がすべて!海外の契約書を読める人などをメンバーにいれたほうがいいね!」などの具体的なアドバイスをもら

            『親子で知的好奇心を伸ばす ネオ子育て』全国の書店で発売されます🎉要約・こんな方にオススメ!

            3月31日に初の書籍「親子で知的好奇心を伸ばすネオ子育て」をCCCメディアハウスから出版します。。。。!!!! 子育て本でありながらも、親の人生も豊かにすることを目指した本 私は、21歳で親になり、約10年間、大学生活、卒業から就職、起業×2、アーティスト活動、タレント業など、さまざま人生の節目を子どもをもちながら経験していきました。そのため「子育て」に関する本でありながらも、キャリアパスへの考え方、子どもと良好な関係を築きならがも、どうすれば子育てを通して親である自分の人

            【重大発表】 日本初NFTアートのアニメ化!9才の息子Zombie Zoo が東映アニメーションでアニメ化決定しました!

            English ver: NFTワールドに片足を突っ込んではや半年、、、1ヶ月が半世紀のように感じる目まぐるしい毎日を過ごしております。 ようやく、皆さんにご報告ができることになりました・・・・! なんと、昨年うちの息子が描いたNFT作品「Zombie Zoo」が、東映アニメーションさんの協力のもとアニメ化が決定することとなりました。 Zombie Zooは、昨年Forbes 100今年の顔に選ばれるなど、日本におけるNFTアートの象徴的な存在になったと思います。 N

            【残り5日!】 寄付型クラファン #こどもギフト 「全国の児童養護施設などの職員不足の現状を解決したい!」 チャイボラ大山遥さんに聞いた、一貫した養育者の必要性

            私が所属する、虐待防止啓発チーム「こどものいのちはこどものの」の活動の一環で、寄付型クラファンを今年もやっています! メンバーは、犬山紙子、坂本美雨、ファンタジスタさくらだ、福田萌、眞鍋かをり(敬称略)の五人の芸能や表現活動に関わる母親たちで結成されています。 今回、私たちが応援しているのは、チャイボラさんです。 今回は、創設者の大山遥さんにインタビューを行いました。 目標の1000万円は達成しましたが、ネクストステージ1500万円まであと少しです。児童養護施設の職員不足に

            人気イラストレーター さいとうなおき 「NFTは、だれもが自分の個性のびのび表現できるツール」 #NFTeaTime 🍵 ✏️ @NftPinuts

            NFT作家とコレクターが通訳を交えて日英バイリンガルなトークをおこなう生配信番組「#NFTeatime」(毎週土曜日22時 twitter spaceで開催)  今回は初のゲストをむかえての収録となりました。 記事執筆協力:NFT情報コレクターmiinさん|@nftpinuts いつもありがとう。 ゲスト:ポケモンカード公認イラストレーターとしても知られる、 イラストレーターのさいとうなおきさん! 土曜の午前中にも関わらず300人以上のリスナーが集まる、注目度の高い配信と

            小学生NFTアーティストZombie Zoo Keeper 2600万円で売りに出されてるって本当? 当事者の母親による、NFTの投機熱、これからの話。

            日本一わかりやすいNFT事例 「小3の絵高額落札」 今年の春〜秋にアーティストの高額取引で沸沸と話題にあがり、今月に入ってからは、大きな企業が続々と参入を表明し、毎日ニュースになっています。「NFT(ノン・ファンジブル・トークン)」は今年の流行語大賞の候補にも上がっています。 おそらく、NFT関連のニュースに日本で一番テレビにでているのが、何を隠そう、私の息子 Zombie Zoo Keeper (ゾンビ飼育員) です。小学校3年の夏休みに、無料アプリで描いたアートがNFT

            「NFTアートはストリート文化?」 作家×美術手帖編集部 対談 #NFT怖くないよ ✏️@NftPinuts

            日本の作家コミュニティをもりあげるべく @takawoさん せきぐちあいみさんをはじめとするNFTを主戦場に活動するアーティストのみなさんと、たびたびTwitter Spaceを開いておりまして、今日はこの記録をnoteに公開したいと思います。(執筆協力 by NFT 情報コレクター miin さま) ーーーーーーー 先週末 11月6日(土) 美術手帖12月号『「NFTアート」ってなんなんだ?』の発売日。美術手帖の編集部をはじめ、ゲストに招いてのTwitter Space

            8歳の息子がNFTアートで大金を稼いだ。教育上悪いことなのだろうか?

            夏休みの自由研究をきっかけに、8歳の息子がドット絵NFTアートを描くようになってから、2ヶ月が経った。その数、170作品を超え、世界的DJのスティーヴ・アオキさんの購入もあり、コミュニティーも少しづつ成長していった。おかげさまで、現在、日本では6-10番目くらいの規模(日々変動あり)となり、その取引総額(*収益ではない)は転売も含めて3000万円越えというところまでになっていったのだ。現在、世界的にNFTが新興テクノロジーとして注目を浴びているお陰か、毎日のようにテレビ局

            8歳の息子の自由研究NFTが1.2イーサリアム(52万円相当)で取引され完売になった話。

            追記:*この記事は9月3日に更新されたものです。その後価格は変動して、9月7日現在、最高額としては4ETH(160万円)相当で二次流通しました。(入ってくるのはその額ではなくここからのコミッションです。) 8歳の息子 が描いたNFT作品が海外のコレクターに買われた。一枚20ドルくらいで出した21点が完売し、一部の作品は2次流通し、最高額では実に45万円相当で落札された。現在、一作品最高2700万円相当で売りに出ているのが現状である。(驚愕) ⭐️息子Zombie Zoo 

            誰も排除しない社会にするためにはどうしたらいいのか。脳の多様性(ニューロダイバシティ)について再考したくなった。

            影響力のある人達の度重なる炎上でいろいろ考えたのでメモ。脳の多様性を理解すること。そして、本当の賢さとはなにか?子どもに何を教えるべきか?考えてみました。備忘録です。 恋人や家族よりもペットのカメを大切にする主人公 先日、Netflixで、高機能自閉症(以前はアスペルガー症候群と呼ばれていて、現在ではASD)をもった主人公をが青春しながら成長していく「Atypical(邦題:ユニークライフ)」というドラマを観た。 その主人公はペットのカメ以外にはほとんど心をひらくことが

            8年で見出した、子育て5か条 「無償の愛でレジリエンスを鍛えよう!」親が子に与えられるものとは…?

             時は流れ、大学在学中に出産した長男は今年の春から小学3年生の年になり、私は30歳になった。そして、一ヶ月後には、待ちに待った次男を出産予定・・・!8年ぶりの1からの子育てスタートを記念して、8年前の自分に伝えたかった、自身の子育の指標を備忘録としてまとめてみる。 親になるまでは、「子育て=自分の分身のような存在を、教育し育成する」というイメージをもっていたが、実際は全く違った。 生まれてきた子は、私とも父親ともまったく異なる個性をもった一個人だったのだ。その一個人と深い