第21回ら・ら。ふぇすた

母と一緒に、第21回ら・ら・ふぇすたに行った。
ら・ら・ふぇすたは、ライトハウスライブラリーという視覚障がい者情報提供施設のお祭りだ。
本格的に開催されたのは4年ぶりだ。

予想通り、少しでも歩けば知り合いに会った。
あちこちで話し込んでしまって、しゃべっている時間が長かったかもしれない。

機器展示コーナーに入ると、にぎやかな声がした。
拡大読書機、デイジープレイヤー、見えなくても便利に使える道具の数々が並んでいた。
ちょっと気になったのは、立つピーラーかな。
あいあいがさ用の折り畳み傘が人気だったらしい。
生協のブースに行ったら、お菓子をたくさんもらってしまった。
生協島根では、声のカタログを作っているからブースを出汁ていたそうだ。
安来市にある就労施設のコーヒーを試飲させてもらった。
クッキーももらった。
どちらも美味しかった。

ボランティアの表彰式と抽選会を聞いてから帰った。
受付でもらったプログラムに、点字と拡大文字で番号が書いてあった。
抽選会では、番号が読み上げられた。
当たった場合は、スタッフが景品を持って来てくれる。
1等はオーブントースターだったけど、食べ物の大きな景品が多かった。
私は何も当たらなかった。
当たっても持って帰るのが大変そうだったから、まあいいやと思った。

社会福祉法人島根ライトハウス ライトハウスライブラリー
https://www.lighthouse-lib.jp/

この記事が参加している募集

#お祭りレポート

1,388件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?