見出し画像

【27日間沖縄旅行】20日め。

早いもので沖縄旅行もあと7日になりました。普段の旅行だとあと7日って考えると充分すぎるけど、27日間のあと7日はすごくクライマックス感があります。
大事に過ごさんと・・!
と思いながら那覇から移動した宿は駐車場が出入り自由なので(普通なんだけど)朝10時に無理やり出かける必要がなく(あたりまえのことなんだけど)、めっちゃのんびり支度ができて最高です。移動して良かった・・!!マジで!!!

今日は首里城の辺りをぶらぶらする予定だったので、お昼を有名な「首里そば」で食べようかと思ってたけど前を通ったら並んでいて駐車場もいっぱいで入れず。
仕方がないので一旦ご飯は諦めて、近くにある先日買った「沖縄島料理」の本で読んだ、ちんすこうの元祖のお店に寄ってみることに。

「本家新垣菓子店」このお店のご先祖様がちんすこうの発案者です。よくお土産屋さんで売られている「新垣ちんすこう本舗」はのれん分けされたお店。首里そばもそうですが、この辺り本当に道が狭くて急な坂道も多いのでご注意ください。

本にも書いてあったけど、基本ご主人がお一人で全て手作りで作られているため製造できる数に限度があるようです。基本お土産屋では買えず、こちらも予約で1ヶ月ほど待つこともあるそうなのでもし購入希望の際は旅行の予定が決まった時点で予約が確実だと思います・・!!

わたしは死ぬほどツイていました。幻なので後日精神を集中して食べます。
こちらのちんすこうはギザギザしてないのが特徴。
初めてくんぺんも買ってみました。ほろっとしてるけどパサパサしてなく、優しい甘さ。中のピーナッツとゴマの餡もくどくなくてめっちゃくちゃ美味しい。

「沖縄島料理」の本で見て来ました、というお話をご主人に伝えたら喜んでくれた。本で見た通りのすごく優しそうな方でした。(お若いです)
本当に体に気をつけていただきたい。伝統を守るって凄いことだよなあ・・。

その後近くにある「玉那覇味噌醤油」のお店で定食を食べようかと思って伺ったところ、こちらは定食はやっておらず、販売のみとのこと。
玉那覇さんのお味噌を使った定食は首里城の中のレストランで食べれるそうなんだけど、同じような定食ならこの近くの「富久屋」さんでもやってるよ、と親切に教えてくれました。
お昼も結構過ぎていたので今回は近くの富久屋に伺うことに。

「玉那覇味噌醤油」は沖縄島建築の本に紹介されていました。(どんだけこれらの本の情報を活かしまくっているのか)170年以上続く老舗です。お礼も兼ねて今度買いに行くつもりです。

そして車で1分くらいの「富久屋」さんに行ったんだけど、ここゼッッッッタイに人に教わらないと見つけられない。道路に面してないし、駐車場にまず細い路地を入ってたどり着いて、そこから小道を通って入り口にたどり着く感じです。
(うろうろ探してやっと見つけました)

しかし苦労しただけあってめちゃくちゃにいい感じのお店です!!
期待値が上がる!!
綺麗で落ち着く店内
沖縄でしか食べられない定食がたくさん!
食べたことないものばかりなのですごくワクワクした。
しかし何が何だか全然わかんないので、店員のおばちゃんに聞いて教えてもらいました。
おばちゃんがお茶目ですごく可愛いんですよ〜
わたしの「いなむどぅち定食」
いなむどぅちは豚肉、こんにゃく、椎茸などを甘い白味噌仕立てにした汁です。
真ん中の小皿は昆布と多分大根の炒め煮、真ん中右の揚げ物は多分田芋、
上の段の白いのはジーマーミ豆腐、左は蒲鉾を青菜で巻いたもの、そしてもずく。

いなむどぅちはこっくりしてるけどくどさは全くなく、甘みがあってものすごく美味しい。他のおかずも全て丁寧な味でめちゃくちゃ美味しい。ご飯も美味しい。沖縄の美味しさをぎゅっと詰め込んだ御膳。正直1300円は安過ぎます。

そして数日前にJef行っとけば沖縄の撮れ高充分ですと書いたわたしよ。
(いや、ある意味では全然そうなんだけど!Jefも素晴らしいんだけど!ベクトルが違う!)

こちらは旦那の「むじぬ汁定食」
むじぬ汁は田芋の茎(ずいき)と豚肉、豆腐などが入ったお味噌汁。
茎から白菜のような甘さが出てこちらもめっちゃくちゃ美味しいです。

落ち着く空間、美味しい沖縄ご飯、優しい接客・・と100万点のお店でしたので、終盤もう一度那覇に戻った時にまた行きたい。絶対行きたい。
旦那と今後の食事全部ここでいいのでは、と言う話まででた 笑

そして玉那覇味噌醤油さん〜!!!教えてくれてありがとう!!!
絶対味噌買うからねえ!!

その後首里城へ。
火災後修復中なのは知ってましたが、入場料も応援になるだろうなと思ったので。

何回か来てるけど多肉植物にハマってから訪れたのは初めてなので。
首里城のアガベ、すごいですよ!!!!!!(私しかテンション上がってなかった)
こちら寿命を迎えて枯れゆくアガベ。す、素晴らし〜!!
(私しか興奮してなかった)
この辺は無料エリア。ぶっちゃけ有料エリアはほぼ焼け落ちた跡地で復興への説明ブースなので、見応えのあるものは無料エリアで大体見れます。
これは人がいなくなったのでチャンスだと思って誰もいない門を取ろうとしたら
旦那が自分にカメラが向いていると思って必死にポーズしてくれた写真。
違う、違うけど可愛かったので爆笑した
これ小学校なのかな・・?ラピュタ感ありますね・・
ソテツめっちゃかっこいい
神が造られた聖地であるとされる首里森御嶽(すいむいうたき)。
私は今回の旅で大石林山に行ったり人の話を聞いたりして、御嶽や見事な自然を敬う気持ちが今までの比でないほどに沸いたので実は建物よりもこちらの存在感に釘付けでした。
エネルギーが集約している感じがする。
こちら有料エリア。今後木材を加工していく建物ができると、中でこういう作業してるのが見れるようになりますよ!というイメージの説明。斬新 笑
首里城公園の緑

火災後の映像とか見るとほぼ更地と言ってもいいほどでしたが、そこからまたいろんな話し合いや技術が集結して素晴らしいものが再建されると思うと楽しみでもあります。応援しています。来れて良かった!

その後ちょっと首里城周りの石畳道をぶらぶら


宿へ帰る前にPLAZA HOUSEのD&D EPERTMENTに寄りました。
移転前よりだいぶ店舗が小さくなってたなあ。でもスタイリッシュな琉球グラスややちむんのセレクトはさすがでした。

プラザハウスのフードマーケットに宗像堂のパンが売っててびっくりした!
毎週金曜日販売されているみたい。
この日は1日通してめっちゃツイてた〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?