見出し画像

最近500〜700文字で記事を書いている、その理由

最近、noteに書く文章が短くなってきました。
これまでも、自分の考えたを備忘録としてnoteに書いてきましたが、短い文章でもしっかりと内容や熱意が伝わるように心がけています。

以前は1000〜1500字程度の文章が多かったのですが、最近は500〜700字程度に収めることが増えました。その理由を自分なりに振り返ります。

1)冗長な表現を減らした

以前はまわりくどい表現や繰り返しが多く、読みにくい文章になっていました。自分の過去記事を読んで、何度赤面したことやら。

そこで「すっきり伝わる文章」を意識するようにしました。具体的には、文字を削っても意味が通じるなら削る、不要な繰り返しも削る、といったことです。この作業にも、だいぶ時間をかけるようになりました。

2)考えながら書くのをやめた

以前は書きながら考える癖があり、そのせいで文章が長くなりがちでした。私の場合、考えながら書くときりがないので、対処することにしました。

「思考の過程をそのまま残す」ことが目的なら、そのまま。

「今日はこのテーマ!」と決めたら、言いたいことの骨子が明確になった段階で、関係ない部分を削除。たとえ削ったとしても、その思考の過程は確かに存在していたので、大丈夫と考えます。

躊躇せず削ることで、かえって読みやすい文章になったと自分では感じています。

3)メッセージを一つに絞る

文章を書く前に、内容を頭の中で整理するようになりました。最近は「700字を超えそうなら、次回に持ち越す」というマイルールを作りました。

700字を越える場合、たいてい話が脱線していることが多いからです(自分調べ)。ただし、何か特定のテーマを深く掘り下げる場合は、その限りではありません。

まとめてみた

今の私の筆力では、700字程度がちょうど良い分量だと感じています。このくらいの字数なら、読者が1〜2分で無理なく読んでもらえるかなと思いました。

文章を書くことも削ることも、私にとっては思考を深める大切な時間。こうして考えを言葉にして、発信できる場があることが嬉しいです!これからも、簡潔で読みやすく、少しでも役に立てる記事を書き続けたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?