マガジンのカバー画像

デザイン添削|まとめ

313
Twitterにて「#デザイン添削希望」をつけてもらえたら無料で添削をします。 上記で行った添削内容をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

無料添削デザインスクール #170「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 シックなバナーですね。 ■方向性 このバナーを何回か添削していて思ったのが、方向性決めるのが少し難しいので、そこでみんな戸惑っているように感じます。 「カップル限定」のカップルっぽさを入れると、老舗旅館の落ち着いた雰囲気が壊れてしまう。 でも「老舗旅館」らしさを出しすぎると大人っぽさだけになる。 でもカップルらしさを出して老舗温泉をラブリーにする必要はないので、シックな方向性でいいかと思います。

無料添削デザインスクール #169「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 写真のインパクトが大きいですね。 ■背景の柄と色 背景で複雑な装飾を使っていますが、メインの写真にインパクトがあるので、そこまで飾らなくても大丈夫な気がします。 仮に取ってみましたが、寂しい感じはしますね。 バナーの場合は、シンプルなものもありますが、基本は入れ込む要素が多いので、それを装飾して入れていくと自然と装飾されていきます。 「冬季限定」とか、要素を使って装飾をしてあげるといいです。 背景

無料添削デザインスクール #168「テーマパークバナー」

添削いつもおなじみのこばやすさんのテーマパークのバナーですね。 パワポ感が出てしまっていますね。 ■恐怖のパワポ感 色々とデザインを足していくと初心者がぶつかる「パワポ感」 パワーポイントで作ったようなデザインに陥ることが初心者の方には多いです。 色んな条件があるとは思うのですが一番はフォントですね。 非デザイナー業界を一世風靡した「ポップ体」 このフォントはデザインした気分になれる最強フォントです。 平成を代表するフォントのような気もします。 ハッキリ言うとこれを使う

無料添削デザインスクール #167「テーマパークバナー」

添削いつもおなじみのこばやすさんのテーマパークのバナーですね。 カラフルで楽しい感じが出ていますね。 ■ロゴはデザインしない 企業のロゴなどはレギュレーションが決まっていることがあるので、背景にデザインした造形物を置くなどは禁止されていることが多いです。 ロゴはシャドウなども禁止です。 基本触ってはいけないので、背景白のボックスを引くなどシンプルな物しかダメなことが多いです。 厳しいと画像の上もダメというものもあります。 企業のロゴなどは置くだけにしましょう。 ■丁寧に

無料添削デザインスクール #166「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 渋さがあるバナーですね。 ■高級感とは ちょっと贅沢なチョコレートなので金の光沢があるのにしたと思いますが、金のキラキラした感じはモダンな高級感の時にはあまり合わないです。 リッチデザインのように感じるので、キラキラしているよりは、マットな感じにすると落ち着くのある高級感が出ます。 下の帯も冬の期間ということで青にしたのかと思いますが、明るい青とメインの画像のシックな感じが合わないので、少し色合いを

無料添削デザインスクール #165「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 完成度高いので特に言うことはないですね。 細かい微調整で精度を上げる作業に入っていいと思います。 ■文字バランス 文字の強弱も付けてあるのですが、左ぞろいと赤い丸のバランスが少し悪いように感じます。 「キャンペーン」は長くて置きにくいですよね。 全体が左揃えなのでタイトルだけセンターで目立つようにしてあげてもいいかも。 細かく部分的に見ると、カップル限定が大きいように感じます。 主題のタイトルとの

無料添削デザインスクール #164「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 明るい楽しそうなバナーですね。 ■写真のトリミング 温泉の写真だということは分かるのですが、肝心の湯舟がほとんど文字で隠れてしまい、メインで見えるのが大自然の滝になってしまっています。 バナー作る時は写真の選定も重要です。 Webの場合は99%は予算がないので、写真は素材かあまり質のよくない写真を支給されます。 限られた素材で最大限の良さを引き出すのがもデザイナーの仕事です。 ■フォントの選び方

無料添削デザインスクール #163「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 冬感が出ていますね。 ■可読性 文字が読めるかどうかを「可読性(かどくせい)」といいます。 白地に水色は読みにくいので色を変えてあげるといいです。 バナーの場合は余白を入れてきれいに見せるというよりは、スペースを有効活用してしっかり文字を見せることが重要です。 このくらいのサイズでも文字が読めるのがベストです。 バナーが実際に表示されるサイズは横幅250~300pxくらいが多いです。 そのサイズで

無料添削デザインスクール #162 超実践型デザインお題添削「ウェディング系LP」

お題今回の添削は、私が作成した超実践型のデザインお題を元にデザイン作成して頂いたものになります。 超実践型ということで、実際にあった実務を課題に加工したものです。 添削ウェディング系のLPになります。 メリハリがあるデザインになっていますね。 ■サイズ感 他の添削でも書きましたが、この課題には実務で陥ることのある罠が何個か用意されています。 その罠で、どのあたりが苦手なのかが分かるようになっています。 その一つが「サイズ感」です。 ワイヤーの要素をわざと大きく作って

無料添削デザインスクール #161「サンドイッチ新商品店頭POP」

添削店頭POPですね。 雑誌の表紙みたいですね。 ■色味 パッと見て思ったのが、色がくすんでいる。 写真が日焼けしたような加工がされていますが、ビンテージっぽいオールドサンドイッチとかだったら分かるのですが、特にそういうわけでもなさそうなので、単純に色あせているように見えました。 レトロな感じを出すならもっとビンテージ感を出してもいいかと思います。 飲食系は色をとても気にする業界です。 クライアントから想定される修正として「美味しそうじゃない」と帰ってくる可能性がありま

無料添削デザインスクール #160「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 白くてきれいなバナーですね。 ■文字ずらし 少し文字がズレていますが、ずらし方がこのバナーには合っていないように感じます。 「贅沢」から連想できるのは、高級とか重厚感などしっかりしたイメージです。 今回のズレ方からは「ドジっ子」的な印象を受けます。 「ちょっと訳あり商品」とかだったらこの感じでもいいのですが、高級感を出したい時にはずらし方を変えるといいです。 文字がずれている方向ですが、縦読みは右

無料添削デザインスクール #159「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 シックな大人の温泉旅行ですね。 ■やっぱり気になる上下の帯 写真のサイズが合わなかったのか…上下に入っている帯はなくてもいいかと思います。 あっても下だけでいいかと思います。 ドットの柄も入っていますが、全体にドットを入れるか、何もない単色にした方がシンプルでいいです。 ■真面目さが目立つ この中で一番目立っているのが「カップル限定特典」です。 文字サイズも大きく、白抜きの箱に入っているのでか