マガジンのカバー画像

18
僕が書いた「旅」「アウトドア」に関するnoteを集めました。
運営しているクリエイター

#旅

全都道府県回った僕が好きな場所10選

僕は旅が大好きで、ついには今年の夏に全都道府県を制覇してしまいました! そんな僕はよく友人から「日本で好きな場所教えてよ!」と聞かれることがあるので、noteの記事にしてみました。 ①富士山日本で一番高い山。山頂は空気が薄くて冷たいけど、素晴らしい風景が広がる。白糸の滝や富士五湖、忍野八海、樹海などの周辺環境も美しい。
 ②日光世界遺産の神社。中禅寺湖、華厳の滝、戦場ヶ原など周辺の自然環境も素晴らしい。 ③恐山本州の果てにある霊山。火山で地獄を、湖の砂浜で楽園を表して

標高2115mにある湖「白駒池」へ

天気の良かったので、気分転換で少しだけ遠くへ。 僕の住んでいる諏訪地方から、東へ約50分。 北八ヶ岳の方面へ車を走らせると白駒池という湖へ行くことができる。 霧ヶ峰の車山あたりの高原は今年5月上旬に火事になって、燃えてしまってどんなふうになっているか心配だったんだけど、僕が見る限り、草も生えていて大丈夫そうに見えた。 諏訪の市街地の諏訪湖の近くは暑くて、半袖になるくらいな気温だったんだけど、標高がどんどん上がるにつれて気温がどんどん下がって行った。 白駒池まで歩いて行け

5月の旅の記録をシェアします

社会人になって、2ヶ月。 車中泊という技を覚えてから、長野県周辺を毎週末旅するようにしている。 今月も結構いろんなところに行ったので、備忘録的に旅した場所をまとめて行く。 5月は、大別すると「八ヶ岳」「山梨」「岐阜」「静岡」「南信」という5つのエリアを旅することができた。 1:八ヶ岳エリア霧ヶ峰 GWに火災が起きてしまった。 霧ヶ峰の様子を見るために、火災翌朝、出勤前に訪れた。 乙女滝 GWも仕事だったので、少しでもGWらしい観光地に行こうと、仕事終わりに乙女滝に

1年ぶりに八ヶ岳に登った

八ヶ岳の阿弥陀岳に登った。 トレイルランニング風の格好で短期決戦スタイルで。 意外と疲れた。 去年も八ヶ岳(天狗岳&硫黄岳)や富士山といった山々にも登ったし、雪山じゃないし余裕だと思っていた。 やっぱり気軽に登れると言っても、八ヶ岳は低山とは全く違う。 ちなみに、僕の家から登山口まで車で約20分。 結局8時間くらいかかったかな。 登った標高差は1000mくらい。 阿弥陀岳に登り始めて2時間ほどでゴールデンレトリーバー2頭に出会った。 おばさんが散歩をさせていた。 ほんの

はじめて上高地を歩いた

上高地が素晴らしかった。 4月の下旬、週末にひとりで上高地に行ってきた。 上高地には、ずっと行きたいと思っていた。 僕は、旅を続けないといけない性分になってしまったみたいだ。 少しの暇さえあれば、Googleマップを眺めては旅先を探している。 蒼色の川が流れ、万年雪の残る山々に囲まれた土地。 ずっと行きたいと思いつつ、やっと行ける行く機会を見つけることができた。 そもそも行くまでが大変そもそも上高地はかなり行くのが大変だ。 ちょっと複雑でわかりにくい。 マイカーで直

幻想的!八ヶ岳にある湖を9つ紹介します!

長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳。 八ヶ岳最高峰の赤岳(標高2899m)を中心に、登山家にも大変人気です。 八ヶ岳の楽しみ方は、登山だけじゃない! 今回は、八ヶ岳周辺の「湖」を、9つ紹介していきます! 八ヶ岳に移住して1年、旅好きの僕が実際に訪れたときの写真を載せています。 この記事では、名前に「湖・池」とつくものを一緒に紹介してます。 (なかには”海”と呼ばれているものも!) ※それぞれの湖の画像をタップすると、Google Mapsへ移動できます 1:諏訪湖長野県で

迫力満点!八ヶ岳にある7つの滝を紹介します!

八ヶ岳にはいくつもの滝があり、そのどれもが個性的。 僕自身、とっても滝が好きで、九州から東北までさまざまな滝を訪れたことがあります。 八ヶ岳周辺は、そんな滝好きな僕でも、全国から訪れる価値のあると思える滝が多数存在しています。 八ヶ岳の麓に移住して1年。 24歳の旅好きの僕は、ちょっと癒されたいときは滝に行くようにしてます。 そんな八ヶ岳の滝を個人的にピックアップして、7つご紹介します! ※それぞれの滝の画像をタップすると、Google Mapsへ移動できます 1:

鎌倉の海にバシャバシャ入って大仏見た【旅日記】

鎌倉に行った。 鎌倉は僕の憧れの場所だ。 ちょっとした日帰りの鎌倉ひとり旅の記録をここに残しておく。 鎌倉は憧れの場所寺社仏閣と日本文化、海と自然という最強のバランスが憧れる。 外国人たちにも人気だ。 僕は人生の大半を埼玉県で過ごしていたから、余計鎌倉への憧れが強い。 埼玉県さいたま市の東の方に住んでいた。 僕が住んでいたエリアはもともと田んぼだった。 見沼田んぼと呼ばれるところを、東京一極集中のベッドタウンとして大胆に宅地開発して新興住宅地がたくさんできた。 そもそも

散歩で人生が変わった気がする

散歩について、友人が「本書けるね」と言ってきた。 僕が今日3時間も散歩をしてたからだ。 散歩をするとどういうことを得られるのか。 まだ自分自身固まっていないながらも、「散歩について」文章を書いてみることとする。 現実から抜け出せる僕は1日中ずっと部屋で過ごすことのできないタイプの人間だ。 中学時代はひきこもりだったけど、本当に苦痛だった。 スマホばかりを見て、体系のないジャンクみたいな情報を摂取して、少し孤独を感じている。 どんどん無気力になっていく前に、一度外

【日記】なにもない日だったけど、諏訪湖を旅した

今朝は気だるく、目覚めが悪かった。 卒業論文を書かないといけなくて、でも部屋にいても気だるくて進まないので、車で諏訪湖周辺を巡りつつ、卒論のアイデアを出しに出かけた。 ざざざざっと今日行ったところとかその感想とかまとめてみようと思う。 セブンイレブン必要な書類をコピーした。 エナジードリンクZONE売ってないのね。 岡谷年金事務所ちょっと年金関係の手続きしに。 待ち時間0だった。 親切な中年女性がタメ口で対応してくれた。 認印持ってこいて言われた持ってきたのに、印鑑レス