見出し画像

社内ブログを始めて、いろいろわかってきたこと

こんにちは、エレガントウッドの石井です。

SNSを使い、外向けに色々の発信をしておりましたが、並行して昨年10月より、社内専用のブログをはじめました。

社内ブログと言っても、自分が思う考え方を整理するのに文章化するのを、せっかくなので、人に読んでもらおう、というのがきっかけでした。

また、社員全員にあれこれと考え方や思いを伝える場面は、新しい期が始まる経営計画発表会以外では、さほど多い方ではありません。なので、頭の整理=人に伝える、自分の伝える文章力も極めることもできる、など一石二鳥な効果があるぞ!と勝手に盛り上がりスタートしました。

やってみての感想として

noteも同じですが、自分の文章力のなさを痛感しました。

人に伝えるって難しい、noteやられている人はなぜこんな文章力があるのか、などなど。

タイトルを大きくしたり、改行して読みやすくしたいり、くどくならないようにとか、色々気を使います。営業の提案と同じクオリティーかも、と思うぐらい。

今期のテーマは「変化の期、未来への投資する期」と題して、社員全員に10月の経営計画発表会で伝えております。
なので代表のわたしが先頭を走らねば!と、いう想いでやめずに、必死にトライしています。

社内ブログの内容

普段、社員全員と定期的に向き合って会話をする時間も取れないので、新しい製品の考え方、これからこんなことを始めるかも、デザインに対しての発見などの発信が主になります。

いきなり、さあやるぞ!となる前に、ワンクッション噛ませる感じかもですが、なんとなくの心の準備や、なるほどこんなことを考えているのか、などは少なからず伝わっていると思っています。

とはいえ、これまでの反省点や今までの課題を書くことも多く、意識的に気づきの場所としても書いてます。

伝える難しさはありますが、SNSで広く公開するのではないので、自分の文章で思い切ったことも書くこともでき、わたし的には伝えているぞ、という少々自己満的な感覚もあったりで。

タイトルの写真は、属人化について詳しく書き込みました。ネットから拾ってきた画像を貼ったり、iPadで手書きしてイラストとわかりやすい落とし込みました。
・属人化の詳しい説明。自分たちに置き換えて
・どうして属人化になるのか?
・属人化のメリット、デメリットの比較表
・属人化やってるとこれからどうなるか
・脱属人化で想像されることは?
などなど、です。

成果として

大体、ここで「あー社内ブログっていいんだなー」という気持ちがいいオチがあるかと思いますが、はっきり言ってまだないです。

感覚的には、SNSを使ってフォロワーにじわじわと伝えていく刷り込み作戦と同じで、必ず効果はあると思っています。

最後に

見返りを求めすぎては行けない、とブログ書き出しのことから思っていますので、社内ブログ投稿後に「読んだ?」は一切聞かないようにしています。

弊社エレガントウッドの一員とはいえ、営業と製作(職人)の張っているアンテナは違います。
同じ課題、同じ質で書き込むこともできない難しさがありますが、「営業が◯◯していて、◯◯になってすごくいい」ことなど書くと、読んだ製作は、「あー、なるほど。営業はこうやっているのか」などの納得感は間接的にブログを通し入っていくと思っています。

また、会社の方向性もしっかり書き込みます。今抱えいる課題をどう解決するか、対策やアイデアをどんどん投稿しています。

同じ業界からはアイデアが得られないのと同じで、営業の課題を営業だけが考えても出てきません。営業の課題は製作が出してみるなど視野を変えることで、いいアイデアや発想を大事にしたいと思っています。

また、伝えるスキルは、簡単に身につかないことと同じで、読んですぐ実行できることもできないと思っていますので、半年、一年やってみて、「あー、あの時のブログが効いてきたな」と思える瞬間を想像して書き続けたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?