見出し画像

英単語学習は簡単3ステップでサクッと

こんにちは!!オンライン英語塾「正直英語」のカワタケ英語マンです!!

今回は英単語学習に関して効率的な方法を解説していきたいと思います。

「正直英語」に関してよく知らない方はまずこちら↓の記事で「正直英語」はどんな活動をしているかについて知っていただきたいです。

いきなりですが、あなたは英単語学習が得意でしょうか?好きでしょうか?

そうですよね!苦手ですよね!嫌いですよね!

大丈夫です!あなただけではありません!

英語学習において英単語を覚えることは基礎中の基礎です。英語力やTOEICの点数が上がらない方はとりあえず単語力の強化が課題であることが多いです。

ただこれを続けるのが難しい。

これは単純に「辛い」から続かないのです。「からい」ではなく「つらい」からです。

ではつらいけどつらさを抑えた英単語習得方法をご紹介します。からいけどハチミツやリンゴでからさを抑えたカレーのようなものです。カレーは好きだけど激辛はちょっと、という方にオススメです。つまり、英語学習はしたいけど修行のような勉強をする時間的精神的余裕はないよ、という方にオススメです。例えが分かりにくくすみません。

結論から言うと、正しいやり方でやれば毎日10分でかなり単語力が上がります。これは個人的経験からくるものでなく第二言語習得理論の方法に基づいたメソッドです。

また単語帳だけの勉強は長い時間すると退屈になってしまう傾向にあるので、英単語帳を最小限使う方法になっています。残りは大量のリーディング(多読)をして英単語を強化していきます。逆にこの英単語学習法は大量のリーディングが前提になります。英文を読んでいると必ず①知らない単語が出てきますし、逆に②覚えた単語も必ずでてきます。英単語を覚えることにおいて実はこの①と②が非常に大切になってきます。

このやり方を継続的に実践すれば、例えばセンター試験レベルの英単語帳2000個であれば半年弱で8割程度は覚えることができます。(当然個人差はありますが、毎日コツコツできれば達成できます。そうですコツコツ続けるしかないんです。逆にそこが一番重要なんです。)

では、効率的英単語学習の実践方法を説明していきます。まずは音声付きの英単語帳をご用意ください。ステップごとの説明について書いていきます。

15分を3日継続で20~30個の単語を覚えていきます。ステップ①~③をそれぞれ1日15分やっていきます。

ステップ①(1日目)

英単語帳を見ながら音声を聴く。慣れてきたら発音をマネする。初日はこれだけです。単語30個であれば15分間で10周くらいできるはずです。音を聴きながら英語を見て日本語の意味を見る。余裕があれば他の情報(熟語や派生語など)にも目を通す。無理に覚えようとしない。できれば1週間終了時に100個の単語を正しく発音できているかをプロにみてもらうといいかなと思います。私のオンライン塾では教えるよりこういうことをチェックしています。

なぜ発音に重きを置くかというと正確な発音が分からないと英単語を覚えにくいからです。日本語でいうと漢字の読み方が分からないと意味を覚えるどころの話じゃないと思います。それと同じです。ではステップ②に進みましょう。

ステップ②(2日目)

英単語帳を見ながら音声を聴きます。あら、初日と同じじゃん。そうなんです。ただ、2日目は英単語1つにつき日本語の意味1つを覚えることを意識しながら取り組んでください。こちらも10周くらいできます。初日は発音重視、2日目は意味重視です。やり方は変わりません。ただ音声聴きながら単語帳を眺めるだけです。これだけなんです。簡単ですが毎日続けるのが難しい。これはモチベーションを維持する方法を考えるか、または監視員をつけるしかありません。

モチベーション維持に関してはまた別途記事を書きたいと思います。監視員は、家族や友達に相談するといいです。または私が経営している「正直英語」のようなコーチングサービスにご相談するとうまくいきやすいです。すみません、宣伝です。

ステップ③(3日目)

覚えられていない単語を気合いで覚えます。初日で発音を覚え、2日目である程度意味を覚えられているはずです。まだ覚えられていない単語をノートに書き出して何回も発音したり書いたりして頭に叩き込みましょう。

これで単語学習が終わります。

これで単語を覚えたと言えるの?と質問がとんできそうですが、これはあくまで英単語帳を使っての単語学習です。この学習を続けていくとリーディングをしている時に学習した単語が沢山でてきます。そこで文脈の中での使われ方やニュアンスなどを吸収しながら単語を頭に定着させていきましょう。英単語帳での学習は最低限に抑えたいので、発音と意味だけを覚えて、残りは読みながら自分のものにしていこうというやり方です。

この記事の特に重要なポイントは以下2点です。

音声を聴いて覚え、英単語を正しく発音できるようにすること

英単語帳からは1単語につき1つの意味を覚え、覚えられない単語は抽出し気合いで覚えること

そしてもう1つ重要なポイントがあります。それは語彙力が上がっても満足せず英単語は永久に鍛え続けるということが大切です。語学学習に終わりがないように、単語の学習にも終わりはありません。語彙力なんて高ければ高いほど良いんです。ある程度の英語力が向上した先に残っている伸びしろは語彙力が一番大きくなるということは全英語学習者が知っておいて損はない情報だと思います。

※この記事で「毎日」という表現を数回用いていますが、週6や週5でも大丈夫です。週4だと少ないです。

以上です。最後までお読みいただきありがとうございます。

ー---------------------------------

この記事が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。もし「役に立った」という方がいらっしゃいましたら「スキ」ボタンをお願いします。SNS等での拡散も大歓迎です。

お問い合わせや仕事の依頼に関してはツイッターのDMで受け付けています。正直英語の価格表はこちらからご確認いただけます↓

正直英語代表:河東 剛(かわひがし たけし)
Twitter:@kawatake_honest→フォロワー1000人を目指しています☆是非フォローをお願いします!




この記事が参加している募集

#英語がすき

20,149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?