キャプチャ

【7/8~7/14】レンタルなんもしない人まとめます

レンタルなんもしない人( @morimotoshoji )さんの6週間目の様子です。

1番最初の記事「【6/1~6/7】レンタルなんもしない人まとめます」のPV数がすごいことになっていました。今まで書いていた記事の10倍です。

これ1記事でこれまでのやつ全部かっさらっていったので、人を巻き込んだ活動は火力が高いなどと思いました。


No43

何でもイベントになるんですね


No44

不安な時は髪を染めれば良い。学校と真逆ですね


No45

心動かされる時、なんもさんは何かする。


No46

いつかアーティストから引っ張りだこになる予感がする。


No47

マリオカートささってるけど、やっているのはマリオパーティのような気がする。


No48

Voicyを見ることで「ごくかんたんなうけこたえ」がどんなものか分かります。あと、ハンドボール部の人も9割は特殊でない生き方を選ぶと思うので、誰か検証をよろしくお願いします。


No49

コスプレイヤーデビューです。


No50

人生のモデルになられた。


No51

”彼”は空港で助けたご婦人の家族だということをどうやって知ったのでしょうね。


No52

撮られたプロフ画はどこへ行ったのだろう


No53

「本格的」の基準がお姉さん



1週間で11個こなしています。年中無休感がすごい。

依頼をまとめると「大喜利イベント観覧」「YouTube出演」「依頼主の弟と過ごす」「コンサートで音楽を聴く」「ご飯をふるまわれる」「Voicyでインタビューされる」「サラリーマンとして飲み屋巡り」「漫画作業居合わせ」「中華料理店で奢られる」「写真を撮られる(プロ)」「フットサルのセミプロリーグを見る」となりました。

どれもこれも中々できることではないのに、見慣れてきている自分がいます。なんと傲慢なことか。

ふと気になったのですが、オンラインゲームでうろちょろしててもらうことってなにかする扱いになるのでしょうか。ご飯をふるまわれた時にニンテンドー64やってたからいけるのかもしれない。


追伸.

犬の散歩の依頼を断っていたので、なんもさんのなかにある基準的なものが以前よりも明確になったのだと思います。


レンタルなんもしない人をレンタルする時に気を付けることリスト
(2018年7月ver.)

・複雑なことはしない
・依頼したことは原則広まる
・妻子持ちなので危ないことはしない
・時間は厳守しない
・空いてなくて無理な日もある
・経費負担すれば充分だけど、チップあると喜ぶ(アメリカンスタイル)
・お腹いっぱいなことはあまりしない(1人で列に並ぶとか)
・はじめてのことは好きらしい
・移動に公共交通機関しか使わない
・特殊な技能はない
・なにもしない、なにかするの基準は曖昧
・楽しければOK
・未成年NG
・他者の命は預からない(犬の散歩など)←New!

増えたような気がしたらその都度、新しい記事に掲載します。

あなたのサポートでHADOシャツを全色買って街を練り歩きます