見出し画像

中小企業診断士実務補習 第3クール後半1日目


今日から後半戦の3日間に突入。

嬉しいような寂しいような。デジャブ?似たような記事ばかり書いてるなあ。

喪失感の大きさの表れだろう。おじさんたちの春の終焉が近づく。

リーダー:今から作業始めます(深夜1時30分)。

リーダーは頑張り屋さん。無理しなくていいよ。って突っ込みたくなる。だって、まだ2日あるんだもの。

徹夜は今日にとっておきましょう。1日早い。飛ばしすぎ。スケージュール管理。

一日でも休んだら振り出しに戻る。過酷なレース。ここまで来てスタート地点に戻されたら、目も当てられない。

おっと忘れてた目薬さすの。これを忘れたら20年後に失明するらしい。恐ろしい。

閑話休題。

私の中で診断書づくりは、ほぼ完了していて。周囲との全体調整がメイン。というか、担当する営業マーケティングは、データや素案を提供後は、メンバーに丸投げ。だって相手のクオリティが高いんだもの。

でもね。いかに価値あるものでも、その価値が相手に伝わらないと買ってもらえない(営業戦略4P 商品・価格・販路・プローション戦略)

いかにわかりやすくつくり直すか、相手にグッとくる診断書・提案書にできるか。私はそこに全身全霊をそそぐ所存です。

言い訳だけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?