マガジンのカバー画像

文章力のトレ〜ニング

40
文章力を向上させたく、筆写を始めました。 ゆるく長く楽しく続けたいです。
運営しているクリエイター

#文章

筆写:蒼井優の言葉にしびれた…恋愛が苦手な僕が「選択的おひとりさま」に救われるま…

今日は、WebメディアFRaUより 蒼井優の言葉にしびれた…恋愛が苦手な僕が「選択的おひとりさま…

えい
7か月前
7

【書籍紹介】「家族の絆」という圧に息苦しさを覚える人へ(文章筋トレ38日目)

今日は、Webメディア好書好日の連載「とれたて!この3冊」より、 藤田香織(かをり)さんが執筆…

えい
7か月前
11

苦手なことをセコくやるより、「それほど大変でもない」ことを(文章筋トレ37日目)

今日は、「糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの 今日のダーリン」 を筆写。(約960字) …

えい
7か月前
3

ありふれた日常のドラマ性は、よく見つめることから(文章筋トレ36日目)

今日は、Webメディア好書好日の特集「家族とは」にまつわるインタビュー記事、 古賀及子さん「…

えい
7か月前
15

生きること、選ぶこと、選ばせるもの(文章筋トレ35日目)

今日は、水島七恵さんが執筆された新作シネマレビュー「感情も欲望も選べない世界で、生きるこ…

えい
7か月前
9

仮面の奥、子供な素顔が見通せるメガネを、ポケットに。(文章筋トレ33日目)

今日は、江國香織さん「いいのだ、ということ」(「とるにたらないものもの」p186より、約980…

えい
7か月前
4

有用か否かの尺度をたまには脇に置いて(文章筋トレ32日目)

今日は、糸井重里さんが毎日書くエッセイのようなもの「今日のダーリン」(2023/10/29)約980字を筆写。 文面を写して、文章の構成や気づいたことなどを書き込んでいる。 「ためになりそうなことばかり」やっている自分にストップをかけた糸井さん。 本文中の「ためになりすぎている」という言い方に、一抹の危機感が表れている。 確かに、何かと「学び」に繋げようとしたりして、それが行動基準になっていたりするかもな、と。 自分にも当てはまると感じるところがあり、私も「ちょっとそれ

強烈に惹きつけられる何かが私もほしい(文章筋トレ31日目)

ライティングの基礎力を上げるには、「筆写=理想の文を書き写して分析」するのが良いらしい。…

えい
7か月前
3

感情が放つものは、キンモクセイの香りと同様に(文章筋トレ30日目)

ライティングの基礎力を上げるには、「筆写=理想の文を書き写して分析」するのが良いらしい。…

えい
8か月前
2

大切な人だから、一緒に朝食を食べているんだ(文章筋トレ29日目)

ライティングの基礎力を上げるには、「筆写=理想の文を書き写して分析」するのが良いらしい。…

えい
8か月前
1

最後の一文で、一気に人肌まで温度の上がるショートエッセイ(文章筋トレ28日目)

ライティングの基礎力を上げるには、「筆写=理想の文を書き写して分析」するのが良いらしい。…

えい
8か月前
11

ライティング基礎トレ27日目 江國香織さん「仕度」

ライティングの基礎力を上げるには、「筆写=理想の文を書き写して分析」するのが良いらしい。…

えい
8か月前
5

ライティング基礎トレ26日目 江國香織さん「化粧おとし」

ライティングの基礎力を上げるには、「筆写=理想の文を書き写して分析」するのが良いらしい。…

えい
8か月前
1

ライティング基礎トレ25日目 江國香織さん「食前酒と食後酒」

ライティングの基礎力を上げるには、「筆写=理想の文を書き写して分析」するのが良いらしい。 SHElikesのライティング入門コースで教わったので実践! 「伝えられる力」を伸ばしたい! 千里の道も一歩から、ということで、ゆるく楽しく継続したい。 今日は、江國香織さん「とるにたらないものもの」p.45より、「食前酒と食後酒」(760字)を筆写。 筆写作業は、紙でなくiPadのGood Noteアプリにて行うことにした。 (私はNo Good Note No Lifeだ) 初め