見出し画像

Let's roll play!

こんにちは、かとしょーです!
唐突ですがゲームは好きでしょうか?
僕は大好きです♪
今やっているのはボードゲームやマーダーミステリー、TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)などで、昔やっていたのはポケモンやドラクエなどのRPGでした。
実は僕がコミュニケーションを学ぼうと決意したのは、キッカケになった出会いの中に成長することをゲームに例えて話してくれた方がいて「面白そう、魅力的だ」と感じたからというのも大きいです!

そんな僕にとっては大きな価値を持つゲームには様々なジャンルがありますが、僕の好きなRPGとはどんなものか?
それは「登場人物の役割を演じてストーリーを楽しむもの」です!
自分が本来することのない、できない役割を演じられるのは楽しいものですし、ゲームではある程度の努力をすれば、それなりの成果につながりやすいというのも努力が報われるのが目に見えるので魅力です✨

しかし、だからこそ僕は衝撃を受けました。
かつてゲームに例えてコミュニケーションを学ぶことの価値を伝えてくれた方は
「人生もRPGに似てるよ!自分が生きたいと思う人を演じて、最初はレベルが低いから上手くいかないことも多いけど、段々レベルアップして理想に近づいていくんだよ」
「いつまで自分の人生に対して他人事でいるの?本当に幸せになりたいなら、誰かの望む自分を演じるんじゃなくて自分で自分の望む生き方を選択しないと、結局自分で自分を満たすことはできないままだよ」
と話してくれました。
本当に衝撃でした。そして図星でした。
仕事が忙しくても本当にやり甲斐があって心地良い疲労に感じるというのなら、挫けそうになるけどもっと頑張りたいんだと思えるのなら、愚痴ばかりになったり仕事のことを考えたくないと思ったりはしません。
人付き合いも一緒にいるのが楽しいし嬉しいと感じる相手となら自分から予定を取りに行くことに抵抗はありませんが、嫌々なら予定の当日が近づいてくることすらストレスでしょう。
けれど、それらを飲み込んで、いつの間にか望まれる自分を演じてストレスだらけの道を進んでいることに当時の私は気付いていなかったのです!

だからこそ、私は心から笑顔でいる人生のために、今こそ本当に自分が望む自分を演じることをオススメします!
そして、自分の望む自分を演じる先に理想に近づき、或いは叶えて幸せになる人が増えることを願っています♪
この記事を読んだ皆様もぜひ「理想の自分ならこうする!」というのを少しずつでも良いので実践してみてください!
Let's roll play!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?