マガジンのカバー画像

【1分で学べる!】つぶやきの宝箱

150
1分で学べる過去のつぶやきをまとめています。 1日1つ、見る習慣にしてみるのもオススメです♪ 忙しくて長い記事は読めない方、習慣をつけたいという方、ぜひ見てみてください!
運営しているクリエイター

#伝え方

【伝え方ビルディング】
伝え方の上手な人は、このビルの下の階から丁寧に構成している!
まずは「狙い、目的」を決めること。ここが不明確なままだと、上の階もぐらついてしまう。
自分は何を伝えたいのか、伝えた相手にどうなってほしいのか。
試してみて!!

引用:ドリルを売るには穴を売れ

【成長に不可欠!他者に教える力】
人にわかるように教えることで学びが深まります!
知識として知っていることと、実際にわかっていることは大きく違う。
その違いを明らかにするのが、「他者に教える」ことができるかどうか。

まずは何度も教える機会をつくること!そこに学びがつまってます!

【紀元前から変わらない 伝え方の3要素】

2000年前にアリストテレスが考えた伝え方の原則
土台となるエトスが最も大切!

エトスとは、信頼や徳のこと。
どんなに上手な伝え方も、誰が伝えるかで印象が大きく変わる。
この人の言うことだから信頼できると思われる人は最強です!

【ドラえもんから学ぶ 伝え方】

今回は説明不足により、誤解を生んだ例ですね。
本当は、「クローン製造機を使って人間の赤ちゃんも作れちゃうから一緒にやってみない?」と、伝えたかったのび太。

この表現では、誤解が生まれても仕方ない。。
相手に伝わるように伝えることが大切ですね!

言葉選びに正解はない。
伝え方を学ぶことは大切だが、ルールにとらわれなくていい。
大事なのはまず『相手に気持ちを伝えること』
間違っていたらと不安になる考えは優先しなくていい。
モヤモヤの思考、なんかうまく行かない自分の原因は、自分の抱え込みにあるかも。
まずはアウトプット!