見出し画像

立命館大学で、ゲストスピーカーしました!ドキドキ初体験。

note書きたいこと、山ほどあるのに中々書く気になれずご無沙汰でした。また今日から頑張ってみます!

思い返すと、高校時代は青春でした。
男女構わず10人ほどの友達を家に呼び、みんなで一緒にゲームしたり髪の毛を赤に染めたり、うちの家族とも仲良くしてくれて、みんなで雑魚寝で泊まっていくというのは月に一度ほどあって楽しい思い出でした。実は私だけではなく、両親が友達のことも大好きでいてくれて、成人してからもよくその話を嬉しそうにしていました。

そんな高校時代の野球部のごっちゃんから、メッセンジャーがきました。
「活躍は見ているよ、立命館大学の1回生に経営学の時間にゲストスピーカーとして登壇してもらえない?」と。

ゲストスピーカー?
授業??
立命館??

ごっちゃんが立命館の准教授というのも驚いたのですが、私ができるのかというのが本当にドキドキでしたが、ありがたいお話なので引き受けさせていただきました。本当はキャンパスに伺う予定だったのですが、緊急事態宣言ということで、リモートでの開催。ひたすら1人でしゃべるのですが、閲覧者数は250人、リアルに集計できたり、チャットのような質問もできたので思っている以上に寂しさを感じませんでした!

〜講義の内容〜
▷▷
自分の名前で仕事をしてみたい 私の転機
新卒の時に、どんな将来像があるの?と聞かれて私は「自分の名前で仕事ができるようになりたい」と答えたのを覚えています。ずっと大手企業に守られてチヤホヤされて、自分ができるのだと錯覚を覚え、大手を離れた時、感じた喪失感は大きかったのです。その後、ちゃんと自分の名前で仕事がしたいと想いが大きくなり、今に至る話をさせていただきました。

▷▷伝えた想い ちょっと先輩からのアドバイス
自分のことをよく知る たのしいことはなーに?
あなたの人生は、全部自分のせいで、全部自分のお手柄です。
面倒なこと=気付きのポイント
いつからでも自分の人生は、自分の思う方向にデザインできる
失敗や挫折は、そこでやめるから失敗で終わる。ではなく、失敗を成功するまでやり続ければ良いのです。成功に変えちゃいましょう。粘り強く、楽しく、そして思うままにやっちゃいましょう。働くって楽しいですよ。

90分の時間の中で出来る限りわかりやすく、出来るだけリアルにたくさんの質問にも答えました。授業を終えて感想をいただきました。

・面白く為になるお話をありがとうございました。
・保育園に0歳から子供を預けるという点についてさまざまな意見があり、私は早いのではと思っていたが、体験を聞いて案外預けることにもメリットはあるんだなと感じた。
・前向きに突き進む姿勢がすごいと思いました。
・女性が起業するといった事例に興味があったので、話を聞けて良かったです。ありがとうございました。
・出来ることをやり、出来ないことは他の人に任せるという考えはどこの分野においても大事だと思いました。
・社会や暮らしの変化によるあったらいいなをサービス化するのが、すごいと思った。スマホで写真を撮ることは、すごい便利だが、カメラを構えて写真を撮るという風景を懐かしく感じる。だから、時代の流れの中に、こういった風景を残せるシェルター的な存在のサービスだなと思った。
・自分が何をしたいのかを明確にすることが大切だと感じました。
それぞれが自分のやれることを突き詰めて、頼るべきところは頼ればよいという考えが印象的でした。
・私は自分の内部資源がないことがコンプレックスでありましたが自分のやりたいことを伸ばして内部資源を調達していきたいと思いました
・今まで仕事と聞くと、お堅いイメージやしんどいイメージしか浮かばなかったのですが、今回の授業を聞いて、仕事にやりがいを感じられるか、楽しめるかは自分次第だということに気付くことができました。・・・

ここに紹介した感想はほんの一部なんです。たくさんの感想をいただき感じたのは、やっぱり不安なのだと思いました。社会の先輩でもある私たちが楽しく働くことができたら、楽しいよって伝えられたらいいなと思いました。
こんな貴重な機会をいただき、自分自身も資料を作るタイミングで振り返り、大切にしている軸を思い出せました。
私に出来ることは、何でもトライしたいなと思います。

ご参加いただいた大学生の皆様、何か困ったらご連絡くださいませ。w

_____________________
\今日の写真保管を忘れずに/
 ライフログアプリ EFIL
家族の大事なDEKIGOTOを全部保管
EFIL    https://efil-life.com/
EFILインスタ https://www.instagram.com/efil2018/
お問い合わせ info@dekigoto.co.jp
LuLuEFIL https://www.dekigoto.co.jp/luluefil/  







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?