マガジンのカバー画像

小学生向け(和書)

50
娘たちが実際に読んだ本の中から、おすすめをご紹介。また、中学受験を目指す子どもが、背伸びしすぎずに読める大人の小説を「小五と読書」と題して探しています。
運営しているクリエイター

#バイリンガル教育

方向転換?!長女に得意になってほしい教科は…

長女が年長の時、家庭学習の方向性をイメージする助けになればと単発で受けたIQテストで、実は…

インターの課題図書(小学二年生) |『The lion and witch and wardrobe』

娘の学校では、半期ごとに、2冊程度をじっくり読み込む精読の課題図書がでます。制限時間や段…

図書館で借りた本、どうしていますか?+香港ローカル図書館の使い方

「手持ちの本」と「図書館で借りた本」うっかり混ざってしまって、返却時に、本棚を探さなくち…

今の地球の状況を知ってる?大人こそ読みたい『こどもSDGs』

国連の掲げる SDGs=Sustainable Development Goalsは、ともすれば地球温暖化対策、飢餓対策…

地図で旅ができたら無敵!『るるぶ 地図でよくわかる 世界の国の大百科』

親の教育方針で、<英語がある程度理解できるまでは子供は海外には連れていかない>ということ…

いつの間にか身につけていた『15歳までに知っておきたい言葉1800』

母国語は大して「暗記しなきゃ」「勉強しなきゃ」とならなくても、乾いたスポンジが水を吸うよ…

バイリンガル育児にもおすすめ!『単位のひみつ モノの数え方』

長女が香港に来たのは年長の夏。香港では、grade1のスタートと同時にインターに通いはじめました。 それで、中々身に付かないなぁと困っているのが、単位!というか、数え方。~枚、~匹、~頭など。何回教えても、すぐ「~個」になり勝ちで… 子供が楽しく覚えられたらと、私が子供の頃好きだった数え歌、「いっぽんでもニンジン」の動画を探して見せたりもしたのですが、そしてそれは気に入って歌えるようにもなったのですが、 ♪一本でもニンジン、二足でもサンダル、三艘でもヨット、四粒でもごま

天然のココアという誘惑 『変なお茶会』

  岩山の間から、年に一回湧き出る<天然のココア>を求めて、浮世離れしたような、けれども…

新しい伝記のカタチ 『山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた』

読書好きな子供たちが、一度はみな通過するであろう「伝記にはまる時代」。ヘレンケラー、キュ…

Risu算数生みの親の著書と、インター生の娘が使っている算数ワーク

インターで日本のカリキュラムと最も差がつくのが、<基本の計算力>だなと感じる機会があり、…

小学生のための『地図帳』 2選

この世に二通りの人がいるとしたら、それは<地図帳にロマンを感じる人>と<そうじゃない人>…

海外子育て、一番役立っている本 『大人気!! 親子であそべる かわいい! おりがみ』

「海外に住むことは、自国の文化を見直すきっかけになる」とはよく言いますが、こと小学生、幼…

食事中、子供に見せているNHK動画

インターに通っていると、自然に身に付けるのが難しい<学校で使う言葉>や<NEWS用語>。そう…