マガジンのカバー画像

住宅経営・仕事の指南書(記事編)

32
ビジネスに関わるコラム。どちらかと言うと一刀両断!
運営しているクリエイター

#住宅

特徴とベネフィット

特徴とベネフィット これはマーケティング理論でもあるし、セールストークでもある。心理学の…

目的と手段を徹底的に意識しよう

「目的」と「手段」を徹底的に意識しよう。 ビジネスの社会でも普段の生活環境においても、こ…

カスタマージャーニーマップ

カスタマージャーニーマップ 最近また流行っているというか注目されているようだが、端的にい…

失敗とミスと壁

「失敗」と「ミス」と「壁」 この言葉はどれを取っても、あまり良い響きではないでしょうね。…

常識の向こう側

常識の向こう側 タイトルがカッコイイ。そういう訳ではないのですが。。。(大事ですね) 営業…

価値に種類があるとは

価値に種類があるとは この時代において、我々もお客様も、何に対して「価値」を見出していく…

専門的インテリジェンス③

専門的インテリジェンス③ ワークマンはイケてる。ちょくちょく利用しているワークマン。従来のイメージは作業着「のみ」。大半の人はそう思っているだろうが、最近では「+plus」がついて一般洋服?という言い方が適切ではないかもしれないが、競合がユニクロになるのだろうか。機能性豊かでオシャレな服が多く、しかもとてもリーズナブルな価格で販売されている。女性客も多く、今では「woman」と呼ばれるカテゴリーもあるようだ。若いころは現場に降り立って仕事を外で作業をすることも多くあり、作業

儲かることと儲けること

儲かることと儲けること。 ある大手の住宅メーカーでは〇〇円以下は請け負わないと言われてい…

最初は誰もがシロウトだった。。。③

諸先輩方の「note」を見ると、とても分かりやすくて見やすいし、たぶんコツというのがあるので…

最初は誰もがシロウトだった。。。②

挑戦しつづけることはしんどい。努力を楽しめと言われても、、自分を磨けと言われても。。きれ…

最初は誰もがシロウトだった・・・①

住宅を設計する際に、お客様から明るい家、明るい部屋が良いと言われました。さて、お客様が求…

梅雨時の湿気対策

6月6日の午前中に関東甲信で梅雨入り宣言がされた。昨年より8日程度早く、平年より1日早いよう…

経験値

「経験値に勝るものはない」。。。昔よく聞いた言葉です。 伝統的な要素は技術的なことだけで…

「売る」ということ「売れる」ということ

「売る」という事と「売れる」という事は異なる。これは新人社員向けである。 「一流」と「二流」の話がある。「三流」もあります。いや、それ以下もあるでしょう。 材料も同じ、キャリアの年数も力量も同じで、でも一流と二流の差がはっきりでる。それは 「心の差」だと思います。 料理であるならば、作り手である調理人が「美味しい料理を食べて欲しい」という気持ちだろう。キャリアもレシピも超えた願い、味がわかるという方が適切かも知れない。味を知っている人というのは、こういうプロセス含め美味しい