見出し画像

「コオロギ食」で子どもたちの自由研究をお手伝い!

皆さん、こんにちは!
10月に入りましたね🍂やっと秋が来たかな〜とわくわくしています。振り返ってみると今年は一段と暑い長い夏でしたね😅

そんな中、エコロギーではこの夏、初の小学生向けのオンラインイベントを開催いたしました!🍉

近年、学校教育や日々の生活の中で、SDGsやサステナブル、さまざまな社会問題について触れる機会が増え、それらに関心を持つ子どもたちも多くいるのではないかと思っています。一方で、夏休みを目の前に、小学生の子どもを持つ周りのお母さん方が「どうしたら宿題をスムーズにやってくれるだろう・・」「自由研究はどうするのだろう・・・」と不安を呟いているのを耳にし、「子どもたちの自由研究をサポートするイベント・・フードテックベンチャーがやったら面白いんじゃない!?」と。

そうして実際にイベント開催をし、想像以上に「昆虫食」や「サステナブル」に興味津々な子どもたちに驚きました。そんなイベントの様子をお伝えできたら良いなと思います!ぜひ最後までお読みいただけたら嬉しいです!


なぜ、エコロギーが自由研究のお手伝い?

記事の冒頭でお話ししたことに加えて、もう一つ大きなきっかけが、今年5月に出展させていただいたTBSイベント「地球を笑顔にする広場」。こちらのイベントでは、コオロギとSDGsの関わりについて、食糧問題をメインに学べる子ども向けブースを設置させて頂きました!

イベントに参加した弊社スタッフたち

当日はたくさんの子どもたちが参加していただき、クイズなどをしながらコオロギの栄養価や人口増加による食料不足への懸念などの社会課題について学んでもらいました。イベントを通して「虫に興味がありコオロギも食べてみたい!」といった声や「特別食べたくないけど、身体に良いことや地球に良いことはよくわかった!」と意欲的に学んでくれる子どもたちを見ることができました。そこで、まだまだ昆虫食に対する知識や理解が一般的でないこと、子どもたちの昆虫食やSDGsへの強い関心に注目し、夏休みの自由研究と掛け合わせたイベントを開催することになりました!

こちらのイベント開催記事はこちら▼

イベントの様子:子どもたちの「コオロギ」への反応は・・・?

皆さんはコオロギに対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?
イベントに参加してくれた子どもたちからは、「草むらの中にいる」「夜に鳴く」と大正解の回答、そして「美味しいよ!」という声もあがりました😳さらに聞いてみると、参加者の半分くらいがコオロギをはじめ、カイコやセミなどをたべたことがあるとのこと。昆虫食に関するイベントとはいえ、これだけ多くの子供たちが昆虫食に関心があることに私たちスタッフもとても驚きました。

当日使用したワークシート(一部)

さらに、イベントではコオロギの栄養価や、地球や社会に与えるインパクトなどを、世界で今起きている社会問題やSDGsに関連付けて、レクチャーを行いました。頷きながら興味津々に話を聞いてくれる子や、質問をしてくれる子がたくさんいらっしゃいました。例えば「なぜ養殖なの?野生から採ってきたものではいけないの?」という質問がありました。養殖を行う理由としては、生産や加工において、しっかりと品質管理ができるというのが一つあります。また、安定的な生産ができるということや、野生から摂りすぎて、野性のコオロギがいなくなってしまうのを防ぐためです。こちらはSDGs「目標2:飢餓をゼロに」や「目標15:陸の豊かさも守ろう」に貢献する重要ポイント!目の付け所が素晴らしい子どもたちでした👀✨

実際にコオロギ食べてみた!

そしてなんと!イベント中に、近日発売予定の弊社のエネルギーバー「GrilloBar(グリロバー)」を食べてくださった子どもたちや親御さんもいらっしゃいました。今回、イベント自体は無料での開催だったのですが、「Grillo Bar(グリロバー)」を特別にお試し頂ける「Grillo Bar(グリロバー)」付きのチケットも販売したところ、何名かの参加者様が買ってくださりました。気になる反応は・・「めっちゃ美味しい!」「全然コオロギって感じしない!」と、うれしいご感想をたくさん頂きました🙌

販売予定のエネルギーバー「Grillo Bar(グリロバー)」

気になる方は、ぜひ販売をお待ちいただければと思います!

イベントを開催して

もともと昆虫食に関心の高い子どもたちでしたが、環境負荷の低さや栄養価の高さには驚いている様子で、「なぜ?」「どうして?」と質問もたくさんいただきました。また、親御さん方からも事後アンケートを通して「新しいことが知れて、面白かった」「普段詳しく学べないことを学べて、子どもにとっても良い機会だったと思う」といった前向きな感想をいただきましたした。私たちとしても、子どもたちの柔軟で斬新な思考から、新たな気づきを得るとても良い機会になり、開催してよかったなと思いました😊

これからの社会を担う子どもたちにに対し、こういった教育の機会を提供するということは、企業の社会的責任の重要な一つなのではないかなと改めて感じるイベントになりました🌱

参加してくれた子どもたちとの写真

ご参加いただいた皆さん、そしてここまでお読みいただいた皆さんもありがとうございます♪次回もお楽しみに🌼



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?