ebikathu123

初めまして。 10年間、理学療法士として病院や介護老人保健施設で働いています。 人との…

ebikathu123

初めまして。 10年間、理学療法士として病院や介護老人保健施設で働いています。 人との関わりを大切にして仕事をしていく中で医療的な知識に加え、コミュニケーション能力も日々磨いています。 人生論や健康など日々感じたことを記事にしていこうと思っています。 よろしくお願いします🙇‍♂️

最近の記事

時代の転換期

こんにちは。 理学療法士のebikatu123です。 以前から日々感じていたことが最近徐々に世間で話題になってきた気がしてきたのでこの記事を書こうと思いました。 発達障害やサイコパスなどと言う言葉はネガティブな印象をうける人も多いかと思います。 今日話したい内容は発達障害やサイコパスなどと言われてきた人は自分たちよりも特に優れている部分があるということです。 今までは周囲と比べて劣っている、協調性がないなどネガティブな面にフォーカスが当たってきた印象を受けます。

    • 夫(理学療法士)による妻の産後ケア その2

      こんにちは。 理学療法士のebikathu123です。 これは出産後の妻へのリハビリ記録です。 今回は第二弾となります。 きっと同じような悩みを抱えている人がいると思うので、少しでも参考にしてもらえればと思います。 初日から1週間後(2回目) これが横から見たリハビリ前後の姿勢です。 (リハビリ介入は30分) 初日のリハビリ効果は1週間たっても背骨の位置関係はやや残っていますが、またお腹が前に出てきており妊婦の時のような姿勢に戻りやすい傾向を感じます。 足首からの垂

      • 夫(理学療法士)による妻の産後ケア その1

        こんにちは。 理学療法士のebikathu123です。 元々、姿勢があまり良くなかった妻ですが、出産を経てお腹の皮膚や筋肉が妊娠により伸びきってしまい、さらに悪化してしまいました。 「なんとかならないのか」と妻から相談があったので、夫婦で少しリハビリをしていくことにしました。 せっかくなのでその記録をnoteに残していこうと思います。 きっと同じような悩みを抱えている人がいると思うので、少しでも参考にしてもらえればと思います。 初日(1日目) これがリハビリ前後の

        • そのカバンの持ち方注意!!指の強張りや肩こりはカバンの持ち方のせいかも!?

          こんにちは! 理学療法士9年目のebikathu123です。 今日は指が強張ったりして動かしづらい人について書いていきたいと思います。 家事や力仕事などで手を良く使っている人の中で指先の関節が強張ってしまい、うまく動かせなくなる症状の方をよく見かけます。 なぜそのようなことが起きるのでしょうか? 結論から言うと、 手の使い方に問題があることが多いです。 普段の手の使い方が良いのか… 悪いのか… 確認する具体的な方法がいくつかあるので是非ご自身で確認してみてください

        時代の転換期

          私にとって「理学療法士」という仕事とは・・・

          こんにちは。ebikathu123です。 私は普段、理学療法士として病気や怪我をされた方々にリハビリをする仕事をしており、仕事にやりがいを感じて働いています。 今日は理学療法士として 「人を治療すること」とは、どうやって考えながら仕事をしているかを書きたいと思います。 理学療法士は国家資格に受かったからといって一人前ではありません。社会人になってから日々勉強をしてやっと患者さんに貢献できるような職業だと思っています。 理学療法士として私が大切にしていることは、 患

          私にとって「理学療法士」という仕事とは・・・

          最近YouTubeとか本で勉強していると、言い方とか伝え方は少しずつ違いますが、各方面の最前線にいる人や昔の偉人の考え方に共通していることが多い気がします。 結局、今も昔も人として大切な事はあまり変わらない気がします。 共感できる人とお話ししてみたい。

          最近YouTubeとか本で勉強していると、言い方とか伝え方は少しずつ違いますが、各方面の最前線にいる人や昔の偉人の考え方に共通していることが多い気がします。 結局、今も昔も人として大切な事はあまり変わらない気がします。 共感できる人とお話ししてみたい。

          人と比べなくなる方法でみんな楽になろう。

          こんにちは。ebikathu123です。 私自身もそうでしたが、自分と他人を比べてストレスを感じてしまう人が私の周りにも多い気がします。 そんな人に 「人と比べないようにすればいい」 「そんな気にしなければいい」なんて言われても…実際難しいですよね。 今日はそんな人が楽になれかもしれない方法について話したいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人と話す時、自分の価値観の中で相手と比べることが当たり前になっていませんか? 自分が一生懸命学んだ事

          人と比べなくなる方法でみんな楽になろう。

          誰でもきっと人の役に立てるはず

          毎年、年が明けると一年の目標を立てるようにしています。人に言うのは恥ずかしいような内容も今までありました。 ちなみ去年は「字を綺麗に書けるようになる」でした。 今の時代はSNSなどアウトプットする方法にあふれていています。そこで、今年の目標は自分の意志や感じたことを色々な形で「アウトプットしていく」ことにしました。なのでnoteを今年から始めました。 アウトプットすることは自分の考えを整理するためでもありますが、もう一つは自分の今までの経験や知識をアウトプットすることで誰

          誰でもきっと人の役に立てるはず

          人って自分の弱みが指摘されたりすると、そこを認めたくない気持ちがあるのか他の自分の強みを強化して正当化しようとする気がします。 歳をとればとるほどそれが強くなって自分を認める事が難しい人が多い気がする。 自分に素直になって、弱みを認めて他の人に頼れればみんな幸せになりそうですね

          人って自分の弱みが指摘されたりすると、そこを認めたくない気持ちがあるのか他の自分の強みを強化して正当化しようとする気がします。 歳をとればとるほどそれが強くなって自分を認める事が難しい人が多い気がする。 自分に素直になって、弱みを認めて他の人に頼れればみんな幸せになりそうですね

          教育者から変わる!もっと個性をみた教育がしたい

          こんにちは。 私は8年間、理学療法士として病院や介護老人保健施設で働いています。 私は職場でスタッフの教育について考えることがよくあります。私は後輩に業務を教える時、それぞれの個性を伸ばすことを中心に個別性をもって関わる教育をしたいと常日頃思って働いています。 多くの職場では「社会人としての経験年数」が職場の能力や教育の指標として扱われることが多くあるのではないでしょうか。 その中で社会人の経験年数と個人の能力が比例するように扱われていますが、そこに私は疑問に感じていまし

          教育者から変わる!もっと個性をみた教育がしたい

          もしかしたら痛み止めが逆効果かも!?

          こんにちは。 私は8年間、理学療法士として病院や介護老人保健施設で働いています。 働く中で、よく出会うのが痛み止めを長い間服用している患者さん。 その方たちは色々な病気による痛みに苦しんでいます。 病気によっては入院などの治療により病気自体はある程度改善した後でも痛みだけ治らないという方がいます。 今日はそんな方々の痛みを改善できるかもしれない一つの方法を、私が仕事をしてきた経験の中から話していきたいと思います。 ※以下の内容は私の経験から感じた内容・実際にああった内容な

          もしかしたら痛み止めが逆効果かも!?

          コストパフォーマンスのいい「働く」とは

          働く=お金を稼ぐとゆうのが普通の考え方なのではないでしょうか? 私も基本的にはその考え方ですが、私はケチな人間です。 なので業務で職場に残るなら残業代を申請しますし、無駄に職場に残ったりはしないようにしています。 なぜなら、時間が大切だから。 よく、友人と給料や年収などの話題になりますが、私は周りの友人に比べて極端に残業代が少ないです。(月5時間程度)そのため、給料も同年代の友人の中ではあまり多い方ではありません。でも私は不満や嫉妬心はありません。 働くことについて

          コストパフォーマンスのいい「働く」とは